• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

オラのマイカー回顧録。三菱車 Part 1,初代ミラージュ!!!

オラのマイカー回顧録。三菱車 Part 1,初代ミラージュ!!!ひょっとしたら、いま出しても通用するデザインじゃないんかな。もちろん細部のリファインは手を加える必要はあるだろうけんど_。

三菱の突き抜けたデザインの3本の指に入るんでないかと、自分じゃ思っとるよ。

BEST 1は《 i 》なんだ。オラの中では_。

オラが選んだミラージュは、2ドア(3ドア)から半年遅れでデビューした4ドア(5ドア)の1400GLX。
色はダークブラウン・メタっていうのかな。画像の色。

何で2ドアを選ばなかったのかは、よく覚えていないんさ。2ドアの方がスタイルは完成されていたと思うんだけど、家族を乗せること考えちゃったのかも_。

4ドアには、タコメーターが装備されていなかったので、注文時に交換もあわせて販売店に依頼。
クルマには回転計が欲しいものだから。

このミラージュは、スーパーシフトといって、通常の4速ではなく何ていうの副変速機が付いていて各ギアが2段階にっていうのかな、4×2=8速ギア的な使い方が出来て、面白いといえばそう面白かったよね。

三菱のFF用のというか、ミラージュのエンジンの回転方向が普通のと逆回りらしくて、それを補正?するための副変速機とかいう、なんか難しい説明をきいた覚えがある。

ダイハツのシャレードが、前年発売で5㎡カーといって大ヒット。COTYも授賞したのかな、その翌年の発売。このミラージュで、紀伊半島や、九州へも行ったっけ。そうだ、当時流行の兆しのあった、ウインドウの吹きつけ皮膜というのかな、いまはフィルムでしょ。多くのクルマはガラス自体が濃緑のプライバシー・ガラスになったりしているけど、当時は吹き付けるタイプの皮膜が流行って、九州から戻って、施工業者に依頼したら、ど素人の作業員だったんじゃないの、リアゲートを凹ましてきやがってさ。それをこちらが気付いて文句を言いに行くまで知らん振りなんだよ。

まったくプンプンだよ。もちろん弁償はしてもらったけど。やはり信用のおける店選びは大事です。高い授業代を払ったって感じ。

Posted at 2013/09/04 23:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 567
891011121314
151617 18 192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation