• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

アタイのマイカー回顧録。マツダ車編 Part 1・・・NA6CE

アタイのマイカー回顧録。マツダ車編 Part 1・・・NA6CEアタイのマツダ車、正確に言うならマツダは1台。ユーノスが2台ということになります。
車検証の車名が『ユーノス』ですから_。

1989年8月の第一日曜くらいでしたでしょうかね。その日の東京タワーを見上げる東京プリンスホテルでそのクルマの予約会は開かれていました。6月かもう少し前からでしたかね。一部のクルマ雑誌には米国投入が決まっていた?『MAZDA MX5 MIATA』の試乗記事が掲載されたりしていて、また日本国内が好景気、別の言い方をするならバブルの絶頂期に沸いていたような時勢でした。

1989年。日本車のヴィンテージ・イヤーですよね。日産からはR32GTR、トヨタからはセルシオ、ホンダはNSX。マツダは3ローター・コスモ?コレは少し時期がずれていたでしょうか・・・。ユーノスという、マツダの多チャンネルのディーラー系列で扱う最初のモデルがこの『ユーノス・ロードスター』でした。

話しを89年の予約会に戻しましょう。大変な来場者数でしたよ。アタイも申込み証拠金の3万円と認印を持って出かけましたよ。実車ももちろん飾られていて、みんな目を輝かせて見入っていましたね。

ロードスター、2つの仕様でのデヴューでした。Specialパッケージと、ベースモデル。圧倒的にスペシャル・パッケージ車、しかもイメージカラーのレッドに人気が集中していたようで、その仕様を選択した場合納車までは数ヶ月待ち。

アタイの選んだのは、米国では高い人気があり、カリフォルニアの空の下で映えるというブルー。アルミでない、センターキャップのみのテッチンのホイールのモデル。ベース車でしたし、エアコンも選択しなかったように記憶しています。

正式な国内発売は9月だったと思います。そして9月の16日くらいには納車になっていたと、ですからかなり早い方だったと思いますね。注目度も高かったようで、クルマのお陰でアタイのダササが目立たずに済んだ?気もします。

フルオープンの2シーターそのものが、めずらしい時代でしたからね。一部の輸入車くらいでしょ、オープンなんて。ビートやカプチーノの登場はだいぶ後のことではなかったかと_。

時代はバブル?アタイもバブっていたんでしょうね。クルマ雑誌の売買コーナーを利用して「純正のアルミ買いたし」と出したらすぐに反応があり、一ヵ月後くらいには外見はスペシャル・パッケージにお色直し。ステアリングはウレタンのままでしたが_。

でも大のお気に入りだった、このブルーのロードスター。アタイの姪っ子が免許を取るといいだしたので、トヨタのスターレットに買い替える事に。本当に短期間の所有でした。

その反動なのでしょうか、ロードースター・シンドロームにあとあと悩まされることに・・・・
Posted at 2013/09/19 10:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 567
891011121314
151617 18 192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation