2013年11月04日
ちゃんと、ご婦人には失礼のないようにエチケットは守りましたので、念のため_。
今日明日で今季の営業を終了する=雪は実際には12月に入ってきましたからなのでしょうが、道路を管轄する役所が安全を考えて、そうしているのでしょうね。道路を閉鎖してしまうんです。
それこそ1センチでも雪が、或いは凍結したりでもしたら、数十メートル下の谷へ。実際そんな箇所が宿までの4キロほどの間にあるんですよね。
宿の側では、明後日以降は徒歩で来館するお客様に対してお風呂、客間の提供はするものの食事などのサービスは多分無しみたいですよ。
それこそここの冬場の降雪量は半端でなく、宿の主人親子、番頭さんのうちのひとりはここに越冬ですよね。雪が積もったら峠を下りるのは、ひと冬に数回らしいという話しです。屋根の雪下ろしが大変なんでしょ。
でもって、混浴の話しですが_
ワタシの方が先に入るカタチだったので、あとからの40代前半くらい?のご夫婦が一緒に湯につかったんですよ。奥様の方はもっとお若かったのかな。
ちゃんと「こんにちは!!」ってお互い挨拶しましたし、旅の話しなども少し。
ワタシという先方のご主人が先に湯舟につかっていましたので、脱衣所の引き戸が開くのがわかったので、そちらに背を向けてからだを沈めるまではそうしてました。
ここのお風呂は、脱衣所へつながっている廊下に《大浴場》と《混浴》と書かれた暖簾が掛けられているので、入られるご婦人も承知はしているんですよね。
ご夫婦であちこちの温泉巡りを愉しんでいるようで、微笑ましいですよ。
最初は私たちの3人でしたけど、すぐに日帰り入浴の小学4年生の男の子とお父さん。さらにリタイヤ組で温泉を楽しみにきたという感じの4人組の、ワタシ以外は皆さん日帰り組のようでした。
そういえば今日は旗日でしたもんね。
少しして、ご夫婦は露天風呂の方へ入りに行くと行って、上がっていきましたけれど。
そんなことがあった一日目でした。
あと、いままでの経験からいいますと、だ~れも入浴していない時間帯というのが以外とあるんです。
食事のときがそうですし、ちょっと予想外なのが朝の6時くらいとか。どういうことなのか、理由はわかりませんけど_。
宿によっても、収容キャパシティなんかも関係はするのでしょうが、ここの宿に関しては先ほど書いたような傾向があるようです。
まるで内部告発者?のようですか?が実は.....てな訳ありません。
このblogを送信し終えたら、自分のホンモノの日記を書いて、もう一回おふろ温まって、布団に潜り込みます。
明日はお天気になりますように_山の神様オネガイシマス!!
Posted at 2013/11/04 20:36:30 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年11月04日
朝の3時にスターとして、GASチャージと、トンネル工事の関係で15分待ったロスタイムを、入れても9時間で300キロでしたから、アベレージで30km/hちょいですかね。
いや違います。JAの直売所 の開店を待った100分があるので、7時間チョットが実際に要した時間かと_。
ですので300を7Hで割ると、40lm/h以上の速度に。一般道のみでこのアベレージ速度という数字。深夜の時間帯だからこそ弾き出せるものですね。
でも乱暴な運転は一切していないつもりです。
その7時間の車内に流れていた音楽は、柴田淳/JUJU/BANKBAND/斎藤和義あとはなんでしたっけ?
CDです。ソースは_。
いま皆さん多くは、スマートフォンとか、MP3とかが多いのでしょうか?HDDーNAVなんかではCDを一回再生すると、全部記録しちゃうみたいですね。
CDだとか、MDなんていうのは、もう世界遺産級でしょうか?
BoxsterもHDD-NAVIが付いてましたので、CDを車内に載せなくていいんだって、ちょっとうれしかったりもしました。。
でも日本仕様の、Clarion製の製品なんですけど、スイッチ類が小さいので、文字もね。だから走行中の操作には難儀しました。。
そうしたこともあって、なんとかコネクトとかいう、車内情報の装置が出始めているんじゃないかと思うんですが_。
大きなダイヤルを押したり、回したりして、ディスプレーに走行中の各種情報や再生中の曲目表示?等々。そんな仕様がこれから急速に普及するんじゃないですかね。
明日は、ちょっと間に合いませんでしたけど、紅葉の名残りを楽しみたいと思っています。
画像は後日1品、見ていただけるように出来たらと_
Posted at 2013/11/04 18:52:20 | |
トラックバック(0) | 日記