• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2015年03月24日 イイね!

”Kiss”?まったく興味無かったですね!! でも《エロス=E"R"OS》体験は・・・?

”Kiss”?まったく興味無かったですね!! でも《エロス=E"R"OS》体験は・・・?







1993年と、2003年なんですってね―

ワタシ自身は、経験がないんですよ

軽く触れることくらいは、何回かはあったのかな?

熱いマグマが一気に爆発するような、激しい想いに溢れたなんてこと。

ソレすらも無かったんですよね・・・・







はじめての”Kiss”は、1993年まで遡るみたいですね。

いまから、22年前?

どんなことがあったんでしょうね、その1993年て。

昭和では、もうないんですよね。

平成5年。

横浜ランドマークタワーや、レインボーブリッジが開通した年のようです。



《Canon EOS Kiss》初代の発売開始。

もちろんフィルム世代の”Kiss”。 子ども運動会などの撮影に、若いファミリーに爆発的に売れたみたいですね。大受けしたんでしょ。


ワタシ自身は、当時も写真は撮り続けていたのですが、あまり関心を抱いたという記憶はないです。

Canonの製品に関しては、それよりも更に時代をさかのぼり、Canon初のオート・フォーカス搭載の一

眼レフカメラであるEOS620。

初めて【EOS】の名を冠した製品でもある、その《EOS620》を所有していたこともあり、

エントリー・モデルである”EOS Kiss”には、目を向けることありませんでした。






そして、2003年。

6本木ヒルズが開業したのがこの年だそうです。

デジタル機に移行した”EOS Kiss DIGITAL”が発売になった年でもあるようです。

きっと、かなりの高価格商品だったのでしょう。

それだけで、ワタシ自身は購入対象にはなりませんでしたし、FILMの方が優れているみたいな感覚がありましたのでね。

デジタル・カメラに手を出したのは、オークションに出品するための商品画像を必要としたので、コンパクトカメラを購入し、趣味としての写真に使うというアタマはなかったですね。

CASIOの550万画素くらいの、製品だったと思うのですが、どうしちゃったんでしょうか?

姪っ子の、次女にあげたのかな?

記憶が曖昧です。






なんともなが~い、つまらぬブログになってしまいました。

こんな訳で、ワタシ”Kiss”の体験はありません。















”Kiss”の経験もないまま、”弩・M”にどっぷりめり込むかも・・・・!?。

この件に関しては、近日中にアップしたいと・・・・

”弩・M”ですよ !!

プップップッー♪!!!











【表題の《エロス=E"R"OS》体験”というのは、”EOS=イオス”の誤植でした・・・】


094/365



プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation