• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

【お詫びと訂正】★昨日と今日のブログ&フォトギャラリーの内容に誤りがありました!!

【お詫びと訂正】★昨日と今日のブログ&フォトギャラリーの内容に誤りがありました!!














17日、18日付けでアップしたブログ及びフォトギャラリーの中で、

海辺での写真と共にロケ地を、

宮城県の「女川町の唐桑半島・・・」と記しましたが、

唐桑半島は、【気仙沼市唐桑町】にあります。

【女川町】との記述は誤りでした。



私の拙い写真をご覧になって、『唐桑半島を訪ねてみよう・・・』と、

そうした方がもしもおいでになられましたら、ご注意くださいますようお願いします。

【唐桑半島】は、宮城県の【気仙沼市】に位置します。


ご迷惑をお掛けしました。



誤りを、ご指摘いただきました「みんカラ」メンバーの、B様。

ありがとうございました。

助かりました。

















★これらの写真のロケ地の所在地は【宮城県気仙沼市唐桑町】です。★






116







Posted at 2016/10/18 22:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行ブログ | 旅行/地域
2016年10月18日 イイね!

みちのく撮影旅行。Highな気分で出掛け、帰京したいまはー?

みちのく撮影旅行。Highな気分で出掛け、帰京したいまはー?
雨ニモ負ケテ

風ニモ負ケテ

睡魔ニモ 孤独ナ夜ニモ 負ケテシウ

ソンナ私ハ・・・・・・

  ↑ 意味不明デスネ!?






↑宮沢賢治が名付けたのだそうですね。北上川沿岸の「イギリス”海”岸」。

有名な宮沢賢治の詩〔雨ニモマケズ〕を、もじって見ました・・・・?










(*)おとといアップしたブログで、↑の写真の星座の名前がわからない・・・と、書いたのですが、
  「オリオン座」と、教えてくださった方がいらしたんです。感謝しなくてはいけませんね。
  星座に詳しいだなんて、ものすごく尊敬してしまいます!















今回の東北撮影ドライブ。

つい先日のことですが、

カメラ9台とレンズ18本ですか、

多すぎる写真機材を携行し、気合十分で出掛けたのです。




デジタルカメラは、携行した4台すべてを使用しましたが、

フィルムカメラの方は、フィルム装填してあった4機種5台を持ち出したものの、

実際に使用に供したのは、2台のみ。

レンズに至っては、18本のうち半数の9本は手付けず仕舞いでした。















モノになりそうな写真は、ここでの「モノ」というのは、写真展に出品するに足る作品という

意味合いを差すのですが、

悲しいかな、ゼロに等しい?そんな感じです!



現地でカメラを持ち出したはいいが、何をどう撮ったらいいのかが、まるで見えない!

情けない話しですよね。

コレが現実なんですから、ワタシって人間の―。















「こうした写真を撮る!」

「オレの撮る写真はコレだ !!」

クルマの写真でも、夜の写真でも、風景でもなんでもね。

”これだ !! ”!っていうモノが見えているヒトが、羨ましいです・・・














やはり、自分は「写真好き!」ではなく「カメラ好き!」なのかなあ~って。

ものすごく落ち込みますよね。

そうした情緒不安なこともあり、

またまた買ったばかり(とはは言ってももう5か月前ですが―)のカメラを一式、

手放してしまおうかなどと―

ほとんど”病気”ですよね。

「バカに付けるクスリはない!」って、言いますけれど、あれホントみたいです。















月が替わったら、オークション出品をマジで考えようかと思っています・・・・・・。

ワタシには、どんなにいいカメラも、

「猫に小判!」

「ブタに真珠-」

「暖簾に腕押し―」。

「花のいのちは短くて、苦しきことのみ多かりき・・・?」、

あとはなんだ?














マジメな話し、

「弘法筆を選ばず―」の真逆の状態な訳ですから―

ワタシらしいと言えば、まったくもってそうなのかも知れません。

目が欲しがってしまうのです。

良さそうなモノに惹かれて、自分に不似合いなものに手を出してしまう?

もうそろそろ、目を覚ましてもいい時分なんですけれどね―

目が覚めないまま、終わってしまうんじゃないかな・・・













本ブログ中の海の写真は、女川町の「唐桑半島」。

渓谷の写真は「元滝伏流水」。



頂上が冠雪した山は、秋田と山形県に跨る「鳥海山」です。

ほんの少し前に、初冠雪したようですね。

夕刻まで待つことをしたら、日本海の夕陽が、

あの頂上付近の白い雪が茜色に染められたシーンに出会えて、

カメラの収めることが出来たかも知れないですね―。



それが”出来る”か”出来ないか”が、きっといい写真を撮れる撮れないの

分岐点なのかな・・・・?!





でも、自分は現在もポジティブですよ!





115










Posted at 2016/10/18 09:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DRIVE & PHOTO-LIFE | 旅行/地域

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation