• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

プリンスの《スカイライン》と三菱の《パジェロ》、そして日産・・・

プリンスの《スカイライン》と三菱の《パジェロ》、そして日産・・・












もう半世紀前のことだそうですよ!

『”プリンス自動車”?そう名前だけは聞いたことがあるよ!』という方々すら、

現代では少数派?なのではないでしょうかね―







このブログを書き始める前に、Wiki-P・・・とかいうアレで、

調べてみたのですが、1966年の8月に日産自動車との合併だそうです。

ちょうど、50年前のことになるんですね。

ワタシがハイティーンの頃?







プリンス自動車の当時のラインナップといえば、

乗用車で2ライン?《グロリア》と《スカイライン》。

《グロリア》は、日産と合併後2世代くらいまでは、

《セドリック》とはボディもエンジンも別仕立てだった・・・・・のかな?

(↑未確認デス!)

いつしか、バッチと名前と販売チャンネルの違いだけになってしまい、

現在は、《セドリック》《グロリア》ともに、日産の鬼籍に入っちゃっていますね。







もうひとつの乗用車の《SKYLINE》。

こちらの方は、”S54B”《SKYLINE GT》その系譜を連綿と受け継いでいる

《NISSAN GT-R》と《INFINITY SKYLINE?》。

しっかりと遺伝子が残っている?←個人的意見ですけどね・・・・信じないでくださいねぇ~。















何を言いたいのか、意味不明ですね。

ワタシ自身もです。















でもって、話しが90度かわりますが、

今月正式に日産の傘下に入った三菱自動車ですが、

乗用車のラインナップですが、

こと国内にのみ限った場合、純乗用車といったら帰国子女の《ミラージュ》オンリー?

《ギャラン》も《ランサー》もカタログ落ちしてしまっていますからね。
















50年先と言わず、10年先。

三菱ブランドが残っているかどうかも読み切れませんが、

唯一、残る可能性があるネーム?

もしあるとするなら《パジェロ》なのかなぁ~・・・などと思うのですが、

歴史ある(物理的な意味合いでです?)ネームというと、《パジェロ》しか思い浮かびませんもの・・・







そんな、長いこと三菱ファンを自認してきたワタシなのですが、

えらく、さみしいそんな想像をしてしまうのですが、どうなんでしょうね―



日本の自動車産業が、日本車がどんなふうになっているのか

これまで半世紀以上、クルマ好きとして見続けてきたワタシですら、

予想もできないくらいの”変革期”のいま入り口に立っている、そんな気がするんです―




127









Posted at 2016/10/29 10:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation