• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

HASSELが奏でる2つのシャッター・ミュージック?

HASSELが奏でる2つのシャッター・ミュージック?














『いい加減なこと、言ってんじゃねえよ!!!』って、叱られてしまうかも・・・

正確な裏付けなんかとってないのでー。












《HASSELBLAD ”500CM”》。

この20世紀後半に誕生した名機中の名機。

ファッション雑誌のカメラマンなどの鉄板の機材だったらしいですね。

1970年に発売されて、1988年に進化版の”503CX”が誕生するまで生産がされたのでしょうか?

そのあたりの背景は、私、リサーチしてません。

ゴメンナサイ!












シャッター音が2回奏でられるというのは、多分それに関しては間違いないと思います。

この”500C/M”に装着するレンズ群。

多くが、Synchro Compurシャッター搭載の、

"CARL ZEISS"ブランドの「PLANAR」&「SONNER」。













レンズ交換式ですので、ボディ側にもシャッター機構があるわけで、

シャッターを切ると、まずレンズ側のシャッターが切れて、

そのあとで、ボディ側のバックシャッターが・・・、

アレ逆でしたね。

じゃないと露光しませんもんね。






下の画像の黒く映っているのが、ボディ側の後端近くにあるバックシャッターです。













上下に開くわけで、同時にミラーが上昇し、フィルムまでヒカリが届くわけです。

レンズ内のシャッターが最後に切れるフォーメーションと言ったらいいのでしょうか―。

下の2枚の画像でイメージしていただけるかと思いますが・・・




















500C/Mのシャッター音。

まさに、”楽器”が奏でるMUSIC !!

最新のデジタル一眼レフの連射時の”機関銃”みたいな音色とは一線も五線符も違いますもんね!

サウンドをお届けできないのが悲しいです・・・













動画に音声も入れることが出来たならいいのですが、

その動画のアップ方法すら、チンプンカンプンなので―。

たぶん、YOUTUBEにあるのと違いますか?






























015//2018









Posted at 2018/09/15 09:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation