• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年05月07日 イイね!

#114:::もしも彼女が男の子を生んでいたら、この”MR2"は白だったかも…

#114:::もしも彼女が男の子を生んでいたら、この”MR2"は白だったかも…

クルマレビューに投稿したものと、

ほぼ同じ内容ですので、

重複部分がいっぱいですので、

スルーしちゃっていただいても…。









#109のブログ。

『”MR2”購入経緯。むかしむかし、オンナ友だちが…』とラップしてる…?

ブログ中の”MR2"&"MIRAGE"の画像は、リバーサルフィルムのものも

あるみたいですね!





クルマの購入年と、初代”MR2"の発売年が、

多分一緒だったんじゃないかと

思うんですがー









どこまで記憶を引っ張り出せるだろう?

東京モーターショーで後に”MR2”となる”SV-3"でしたっけ?

そのコンセプト・モデルを見て、

ミーハーな自分は、購入を心に決めていましたね。













当時は、N市に住んでいたはずで、

”MR2”の前は、空白があるのですけれど、

三菱の”MIRAGE 1400 GLX”に乗っていたんじゃなかったかな…













自分用のクルマを購入しようと考えたとき、

2座で十分事足りる状況ということもあって、

”MR2"が、第一候補でした。

確か、同時期にHONDAも、” BALLADE CR-X”を

”MR2"の対抗馬として発売したのではなかったでしょうか?!

動力性能は、どちらが上だったのか?

自分的には、そうした要素はあまり重要では無くて、

【国産初のミドシップ&2シーター】

【リトラクタブルライト】

そこそこのスポーティ・スタイル?










ホントにハー・ミー丸出しでしょ⁉

ならばどうして発売直後に買わなかったのかというと、

三回、プロポーズを断られた相手が、結婚して

10月?頃だかが予定日だった。

同じ職場でしたので、フラれた後も交流もあったので、

『じゃあ、自分のクルマなんだけれど、キミのお子さんが

 男の子だったらホワイト。女の子だったら赤いイロにするよー!?』と、

何だか訳の分からない約束?宣言かな、してしまったのですよ!!













そうして、臨月にー

女の子だったんだもん!

赤にせざるを得ない訳で。

グレードは、1600G?

4AGエンジン搭載の、5速M/T.

↓(AE86?)と、同世代くらいとちゃいます?











オプションは一切なしで、

後付けで”ALPINE 7155J"というヘッドユニット。













カタログを残してあったはず…そう思い書棚の中を見たら、あっさり出て来ました。

めずらしかねぇ~、あっさりめっけられるなんてー













カセットデッキとAM/FMチューナーが一体になったものを

別の店で取付け。

その”7155J”も、デザインに惚れてセレクトしたんですけれどね!?

6個のスクエアのボタンが放つグリーンのイルミがカッコよく見えたみたい。

高級機のイメージを感じていたのかも、やっぱデザインでしょうかね?!

いま現行機でカセットステレオなんて、カー用品じゃ壊滅状態でしょ?!












”MR2"は、いちど車検を通しているかも…。いやどうでしょね、怪しいやー。

奈良とか、和歌山とかへドライブした記憶があります。

高速走行では、案外リフトする感じがあって、

勿論そんなには、スピードを出すわけではなかったのですけれど、

そんな印象を持ったことを覚えています。













GOLF場へ勤めていた時でしたが、従業員用の駐車場が

練習場の脇だったこともあって、ボールの直撃でルーフを凹まされたりも、

もちろん会社の保険でもってカバーはしてもらったですけれどー

あと、赤という車体色ですが、色褪せしやすいといいますし、

街中のクルマなどでも、そうした状態のモノも目にしますが、

4年くらいですか?屋根なしの車庫でしたけれど、退色の感じはなかったです。











”MR2"。

もしかしたら、生涯でいちばん「山あり、谷あり」の数年でしたねー

その意味では、どう言ったらいいのでしょうね。

檜舞台にも、奈落の底にも連れて行かれちゃったのかも、このAW11"MR2"でー






    ☆☆*************************☆☆




【立ち止まれない時(to-ki)間たち 2020】


作品 ⑤ 《小春日和のような厳冬の十和田湖》









北東北の1月中旬といえば、い雪も寒さもピークのはず。

異常気象は、この十和田湖でも。まるで春間近のような表情を見せていました。

生活する上では、雪かきなどの作業から解放されることで、

高齢の方などは歓迎でしょう。

ですが、農業の水不足などの心配はー。

平穏な年でありますように…






    ☆☆*************************☆☆




#114:::2020


Posted at 2020/05/07 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車遍歴 | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation