• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

バラエティに富んだ写真?寒い写真ばかりではないです_

バラエティに富んだ写真?寒い写真ばかりではないです_


秋田県仙北市?田沢湖半のハーブガーデンで、昨秋の撮影です。ちょっと目を凝らしてみていただくと・・・?何かが_。



このときの足は、タイトルに添えてある《SPLASH》。宿は駒ケ岳を越えた側に位置するのでしょうか?岩手県の国見温泉でした。季節営業で今年も既に冬季休業に入ってしまいましたが、ここの温泉は、お湯が緑色なんですよ。

何だか、温泉の含有成分が濃厚らしいので、一日に3回程度、時間は一回あたり15分くらいが適当・・・とかの、案内があったようです。ですが、ワタシは行ったときに、5回や6回じゃきかないくらい回数多かったですね。入浴回数が_。

非常に鈍感な体質のようです。その国見温泉の写真はそのうちに見つけて載せたいと思います。旅館のご主人夫妻は、とっても気分の方で、いちど訪ねたらファンになってしまうこと請け合いです。


こちらはの《SPLASH》を購入して数日後に出かけた、秋田県の泥湯温泉という旅館の部屋からの雪景色です。ここも雪が深くて、道路状況が悪いときには、宿までは4WDでないと無理だということで、途中の公共の宿の駐車場へマイカーを置いて、宿の送迎車をお願いすることになります。

冬場は湯治プランなどがあって、リーズナブルな料金設定になってるんですよ。ただ周囲は冬場では見れるところなどもないのですが・・・・





↓この渓谷は玉川温泉。例の岩盤浴で有名な_。あちらの温泉の近くの橋から撮影したものだと・・・。
このときは、オートバイで行った記憶があります。もう3年前になりますか。今年の紅葉はどんなだったんでしょうか。




玉川ダム湖=宝仙湖に架かる橋上からの1カットです。風が一瞬止んで、水面が鏡のように空を映しこみました。もういちどチャレンジしてみたい風景です。


Posted at 2013/11/15 21:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日 イイね!

お調子者・・・その2?。少々イメージの違った写真を見ていただけたら

お調子者・・・その2?。少々イメージの違った写真を見ていただけたら多分、相当くら~い性格のニンゲンだというイメージを感じておられる方もいらっしゃるのでは?

その感じ方は、正解です!!。  いやそれほどではないと思います。

笑うこともありますから・・・・

タイトルのSWIFTの写真は、2008年頃?でしょうか、福島県の四倉漁港(?)だったと思うのですが、記憶が正確ではありません。2011.3.11の震災では大きな被害を受けた地です。復旧はどの程度まで進んでいるのでしょうか?

アベノミクスだなんだと、少し離れて暮らしているとついつい忘れがちですが、やはりそれではいけないという思いも・・・。

じゃあ何か行動を起こせよ!! そうお叱りも受けるのでしょうけれど・・・・。 ごめんなさい_

↓銀杏というと、東京の“都の木”ですよね。東京都のマークも銀杏の葉ですものね。また外苑の絵画館から青山通りまで繋がる背高の銀杏の木が黄色く色付いたシーンは、よくドラマなどにも登場しますから、目にします。

案外、その撮影もむつかしくて、ワタシなどは何度も失敗しています。最近のデジタルカメラでは、見事な仕上がりになるのかも知れませんが、チャレンジしたことありません。

今回、アップした写真はすべてフィルムカメラで撮影したものです。それでもこうしてPCを使用している訳ですから、ピュアだとは断言してはいけないのでしょうね。


↑秋田県?金山町だったかと・・・。 オークションで手に入れた500円だかのAPSフィルムを使うカメラで撮影したように記憶しています。

↓この、おアソビの2枚は、東北へのドライブの途中、栃木で民家のお庭の銀杏の黄色があまりにきれいで、お許しをいただいて撮影しました。ちなみに2台のクルマは、ドライブ前にディーラーで、マイチェン前のモデルの、お役ゴメンになった店頭用のミニカー(でも全長が30cmくらいありました?)を、借りて持って行きました。こうした写真を撮るイメージを抱いてね。

帰宅後、ディーラーに戻しに伺いましたら「もしよければ、差し上げますけど・・・」と、言っていただき甥っ子の子どもにあげたら大喜びでした。

まだだいじに持っているのかな~





↓この2枚は、宮城県のなんていう温泉でしたか、秋保温泉のすぐそばの温泉に行った際に、何川でしたでしょう?遊歩道で倒木に生えた苔をマイクロレンズで撮影したものです。

多分肉眼だけでは、気付かない微小世界ではないのかなと_。
苔の胞子?芽というのでしょうか、そのふたつが語り合っている、見つめ合っているようにイメージしたのですが、ロマンチックに感じ過ぎますでしょうか?

どなたですか、「ガラでねえんでねえ?・・・」ってつぶやいたのは_。





いちばん下の写真は、宮城県と岩手の県境になるのではないかと思うのですが、唐桑半島の突端で4~5年前?もっと前でしょうか、2月頃の撮影したものです。大津波では20メートルもの高さに・・・・そんな記事も目にしたように思うのですが、それでも地形の形状が助けになった?とかで、陸側へ津波が襲うことはなかった・・・・真実はわかりません。 ほんとうにそうだったらいいのですが_。

自分の目で見て、地元の方の話しを聞いてみなければ、真実はわかりません。たいへんな苦労をされていることは想像に難くありません。

↓この岩場をクルッと向こう側に回ったところに、御釜・半造?。ちょっとアノ倍返しのヒーロー?のような名称ですが、景勝地があります。 2月頃はお店も閉めてしまっているところが多いようですし、かろうじて観光案内所はオープンしていたようには思うのですが、そのワタシが訪れたときも、広い駐車場には数台のクルマが有るかなしでした。



いま正午前の気象情報をTVでみてますが、今日の東京は12月上旬の気温だそうですね。
明日は冷たい雨になりのだとか・・・・・

Posted at 2013/11/14 12:00:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2013年11月13日 イイね!

写真を褒めてくださる方がおいでですので、調子にのらせていただきます???

写真を褒めてくださる方がおいでですので、調子にのらせていただきます???この季節にぴったりの画像を引っ張り出してみました?寒すぎでしたか?
どうぞ、お風邪など召しませぬように・・・・



↑こちらは秋田県のにかほ市の鳥海山のふもとに位置する《元滝伏流水》。鳥海山に降った雨や雪が何年も何年もかかって湧き出してくるのだそうです。このときの足は[SPLASH]だったと記憶しています。



↓こちらが、去年&おととしの撮影だと思います。すべて同じ米沢市の[滑川大滝]です。今期はもう道路が閉鎖されているかと_。この滝を目指す車道は滑川温泉&姥湯温泉に繋がっています。滝へは滑川温泉の駐車場から20分ほどで、展望できる地点へ、さらに滝の落水地点(滝壺)までは30分ほどかかるかと、足元がよくないので気を付けないといけませんね。一部川の中を歩かなければならない場合もあるかと_。でも落差80メートルの滝は見ものです。

↑こちらが、大滝の全景です。ちょうど眺望できる地点ですね。ここから林の中を下って渓流まで下りてから上流へは岩?石の上を上手にピョンピョンとわたっていくんです。ここの川底が茶褐色できれいなのです。コーヒー・シュガー?あんな感じの色ですね。

↓写真では感じがつかめないと思いますが、たいへんな迫力です。冬場は凍ってしまうのかも知れませんが、春先から初冬までは、水の流れが途切れることはないようですものね。不思議でしかたないんですが_



↓落水地点はこんなふうですね。水の落下によって風が起きるんでしょ?かなりのマイナスイオンが浴びれます。胸いっぱい吸い込んだら、ひっくりかえるかも_。
吸って、吸って、吸ってぇ~・・・・。息を吐くものあいだに挟んでくださいね???



↓こちらは一昨年の写真みたいです。



↓この流れを上ってきたわけです。行った先も、途中もカラフルな秋が目に飛び込んできます。2011年?



↓こちらは、多分おととしの撮影分だったと思います。コンパクトカメラでの撮影なので、ちょっと画像が荒いと思います。
Posted at 2013/11/13 22:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2013年11月12日 イイね!

ハイト系軽自動車の、実燃費・・・・

ハイト系軽自動車の、実燃費・・・・こんばんは!!

いまリースで使用している、【SUZUKI  PALLETE SW】NAエンジン搭載車の、燃費の全データを記載してみたいと思います。

ここまで細かな数字は必要ないかとは思いますが、ハイト系軽自動車を考えていらっしゃる方の参考になれば、幸いです。

こんな順番に並べてあります。

季節(月)⇒走行距離⇒給油量⇒燃料消費率⇒走行条件

4月・・・・・・・・231km/13.72L/ 16.836km/L・・・・・都内+郊外(多)
4月・・・・・・・・267km/12.90L/ 20.690km/L・・・・・郊外(主)
5月・・・・・・・・407km/21.00L/ 19.380km/L・・・・・郊外(主)
5月・・・・・・・・160km/ 8.40L/ 19.040km/L・・・・・都内
5月・・・・・・・・140km/ 8.00L/ 17.500km/L・・・・・郊外(主)
5月・・・・・・・・271km/14.15L/ 19.150km/L・・・・・郊外(主)
6月・・・・・・・・490km/23.81L/ 20.570km/L・・・・・郊外(主)
6月・・・・・・・・410km/19.66L/ 20.850km/L・・・・・郊外(主)
8月・・・・・・・・531km/25.35L/ 20.940km/L・・・・・郊外(主)
9月・・・・・・・・417km/27.20L/ 15.330km/L・・・・・都内+郊外(多)
9月・・・・・・・・341km/19.10L/ 17.850km/L・・・・・高速(主)+郊外
10月・・・・・・・481km/26.75L/ 17.980km/L・・・・・高速(主)+郊外
10月・・・・・・・294km/18.15L/ 16.190 km/L・・・・・高速(主)+郊外
10月・・・・・・・307km/17.55L/ 17.490km/L・・・・・高速+郊外(半々)
11月・・・・・・・206km/12.00L/ 17.160km/L・・・・・高速(主)+郊外
11月・・・・・・・169km/08.61L/ 18.580km/L・・・・・高速+郊外
11月・・・・・・・516km/24.50L/ 21.060km/L・・・・・郊外

以上ですが、高速道を法定速度で走る場合、やはり空気抵抗が大きいのと、CVTで回転は3000rpmチョイでエンジンは回っていますし、エコランプが点灯するよう心がけて運転しているつもりではあるのですが、やはりエンジンの負荷が大きいのでしょうかねえ。郊外の空いた道路を法廷速度プラスαで走っている状態がいちばん数字がいいようです。

4月・5月・6月と11月が登坂路なんかも含んでいます。

こうしてみると、以前所有していたSWIFTであれば、状況によってはこのPALETTEを上回る数字も出ていたこともありますね。SPLASHはちょっと燃費面では及ばないようです。

それでもこのPALLETE。何れも15km/Lを割っていないというのは、◎を付けてあげてもいいのではないでしょうか。
Posted at 2013/11/12 21:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月12日 イイね!

キミと出逢ったことは、運命だと思っている・・・・

キミと出逢ったことは、運命だと思っている・・・・そう、ボクはまた嘘をついたんだ!!

キミが最後のひとだと思った、あのときのボクは、自分に正直だったんだ!!
でも、あれほどに熱い思いを抱いていたキミのことをいともカンタンに捨てたんだ_。
キミは恨んでいるのだろうね?
そう憎んでもらったほうがいいんだ。
それはボクが受けるべき罰だ、その方がいいんだ・・・・・

な~んて、何の意味かわかりませんよね!! 自分でもこのことの意味の理解するのは怪しいです!!

実は、おとといの日曜日に、いま加入している自動車保険の更新手続きを済ませました。
いま所有しているクルマは、フルリスク対応の保険に加入しているのですが、12月の25日が更新日でして、やはり保険には入っておかないとと。

クルマがリース車両ですしね。

その返却日が、年明けの2月の半ばですが、継続使用が出来ない条件なのです。次のクルマ探しも開始してはいるのですけれど、そうしたものかと_。

この数年は、自身の乗る最後のクルマになる・・・そんな思いで、本当にそのときは強くそう思っているんですよ。

《Boxster》然り、そのひとつ前の《Splash》然りです。 結局彼女(クルマ)たちとの約束を破ってしまいましたけど_。

年明け早々には〔最後のマイカー〕を決めたいと思っているのですが、候補が2台。
一台は、以前にもブログで触れたことがあるのですが、中古車になってりしまうのですけれど、
三菱の《 i 》。これのジンジャー・ブラウンのモデル。 もう新車では手に入らない車ですし、年式も2006~何年になりましょうね、このカラーはある年式でカタログ落ちしてしまっているのです。

色にも拘ってしまうと、なかなかコンディションの良い個体を見つけるのもむつかしいのですね。もう一点は、中古車価格がことのほか高いので、それも躊躇させることに繋がっているんです。
もう少し?の予算を捻出できれば、他モデルの新車の購入も視野に入ってくるわけでして、正直迷いに迷うところなんです。

そして、もう一台の候補が、VWの《 up! 》なのです。数週間前に、近所のディーラーで試乗&見積書の作成もしていただいて、わるくないな・・・という、印象を持ちましたのでね。
ただ、売れ筋の上級モデルではなく車両本体価格が149万円の、素うどん?モデルなのです。
国産車のコンパクト・カーと同じか、気持ち高いくらいでしょうか。もっとも装備的には日本車にまったく及ばないのですが、いちど《987型Boxster》を手にしたことで、輸入車の良さを体感してしまったことも、関係していると_。

定員が4名ということ、輸入車の常でハイオク・ガソリン指定も、ほんのチョッピリ引っかかりはするのですが、年間500Lの給油したとしても、その差は僅か?かな、いや大きいのかな?

また、数年後の売却時のこと考えれば、同価格帯の軽ワゴン、同ハイト系のモデルとは相当な開きが出ることも含んでおかなければなりませんね。

《 up! 》に、もしマニュアル・ミッション車があれば、もっといいのですが・・・・。

多分、引き続きクルマは保有することには、なると思うのですが_。

人生の最期?のマイカー、果たして何がどうなりますやら。
たぶん本当に、最期のマイカーになるつもりで選択してみます。
《愛(i)》を貫くか、欲望のエレベーターの《 up! 》ボタンを押すことになるのか、いまはまったく霧の中です。

でも何れかのクルマに決めたら、その彼女に言いますよ。

『キミこそが、ボクの運命のひとだ!!!。 もう絶対に離しはしないよ・・・・』って。

『ブバァ~カねえ。な~に言ってんだか・・・・』という声が、
いま聞こえたような気がするんですが、どなた?

PS.?
VWの販売店からDMが届いていまして『今月は《up!》が大変お買い得です』って。簡易NAVIとETCも付きます。メンテ・パックも無料で付くんですって_

Posted at 2013/11/12 15:57:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 7 89
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 2223
24 25 262728 2930

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation