• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

あまりに短命なカメラたち。急速なデジタル化の波に飲みこまれて・・・

あまりに短命なカメラたち。急速なデジタル化の波に飲みこまれて・・・










デジタル一眼レフカメラを、お使いの方ならきっとご存知かと思うのですが_。

ご自身のお使いのカメラのセンサー・サイズ。

な~んて書き始めた私自身がデジタルカメラにいちばん疎いのですが・・・・

お友達登録をしてくださっている中の、何人かの方はフルサイズのデジタルカメラをお使いですね。

Canon EOS 5DⅢ、それからNikonのD800でしたか。

それ以外のカメラメーカーのPentaxのK30でしたか、お使いの方も。

Canon & Nikonのこの2モデルはフルサイズのセンサー搭載の機種ですね。

それからPentaxは、APS-Cサイズと呼ばれるセンサーを搭載しています。

いわゆる昔のカメラで言うと、フィルムに当たるものです。


その当たりのことは、むつかしいのでワタシじゃ説明しきれませんので、割愛しちゃいます。

そのAPS-Cの名称の由来が、デジタルカメラの隆盛直前に、販売されていたAPSフィルムを使用するカメラでした。

そのフィルムのサイズに、ほぼ等しいセンサーから、そうした呼び名が・・・。
ああ~、ちょっと裏付けを取っていませんが・・・

いまも、コンパクト・デジタルカメラでは、売れ筋商品なんでしょうね、Canonの《IXY》。

このカメラの、ひとり勝ちだったような記憶があります。



(↑¥500でした。エポックメーキングなカメラとして、自身のコレクション用にオークションで入手。)

↓の画像の写真が、そのAPSカメラたちです。



日本のカメラメーカー全社が参入した新システムの、従来のフィルムを使うタイプとは異なる期待のカメラ群だったと思います。

しかし、デジタルカメラの急速な進歩、普及があっという間に、このAPSカメラを氷河期に追い込んでしまいました。

現在では、完全に市場から消えてしまい、このカメラを使い続けるには、かなりむつかしい状況です。

フィルムの入手が困難になっています。

いま、そのAPSフィルムを供給しているのは、KODAK社が残っているだけ?いや富士写真フィルムだったかな。

カメラを持っていたとしても、この状況では・・・・。

こんな運命を辿ることもあるんですね。

なんという悲劇?

時代の流れというのは、とても残酷なモノともいえましょう。

今回の、画像はそのAPSカメラで撮影したものです。

ちゃんと、写っているでしょ⁈






















↓の3枚は、2005年にあるカメラショップのギャラリーを一か月間お借りして個展を開催した時のものです。






]





私の所有しているAPSカメラも、いま冷蔵庫に入っているフィルムを使い終えてしまったら、その写真を撮るという役目を終えます。

LPレコードは、細々とですが生きながらえていますね。

カセットもMDも、まだ大丈夫かな?

いま、イチバンの気がかりは35㎜のフィルムカメラの行く末です。

市場に供給されている、フィルムの種類はどんどん減っています。価格の上昇も続いています。

それでも、供給されてさえいたら使い続けることが出来ますが・・・、なんとも心配でなりません。


48/100

*㋅1日 補足

↓これらのカメラをいつまでも使い続けられますように・・・・・




Posted at 2014/05/31 15:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日 イイね!

なんか、いいんだなあ~。みんカラのお友達と・・・

なんか、いいんだなあ~。みんカラのお友達と・・・先日ね、ものすごく楽しかったことがあったんです。

この「みんカラ」の、あるブロガーさんとのコメントのやり取りだったんですが_

ホントは、自分の中だけにしまっておきたかったんだけれど、

きっと、読んでくださった皆さんにも『楽しい!ホンワカ』していただけると、思ったんで

そのやり取りを、紹介しちゃいますね。

彼に叱られてしまうかな?許してくれるだろう。



彼が、ある大きなEVENTに参加するらしいのね。

それをものすごく楽しみにしているらしくて

まだ、何日か先の話しらしいのだけれど、いまから興奮気味でなかなか寝付けないらしいのね。

でもって、彼のブログでの、私と彼とのコメントのやり取りが↓コレ・・・

**********************************

【ワタシ】

コラコラ!                        

まだ、緊張するには早過ぎますぞ⁈

Relax、リラックス、りらっくす。

大きく深呼吸をして!!!!!!

そう、もういちど大きく息を吸って。

ヒィヒィフゥ~~~~


【彼氏】

ありがとうございます

そうですね(笑)

リラックスリラックスですね

ヒィヒィフゥ~~~~って…

『陣痛はまだきてません』(笑)


************************************

なんか、ほんとうにこんなやり取りが出来て、楽しいし、たまらなくウレシイんだも~~~ん。

こんな、ユウーモアの持ち主の彼のこと、大好きだぁ~・・・・って、いうと誤解されちゃう?かな。


SNSという、ある意味で得体のしれない怪物?

う~んと怪物っていうのは変かな。

そう、おとぎ話の世界ではないですか?

だって、実際に会えたりは出来ていないんですもんね。

それでも、なんだかヴァーチャルな関係ではない。

真の友人? そんな存在にだってなれるんじゃないのかな・・・・。

ほんとうに、そんなふうに思えてしまったりして_。


オラ、「みんカラ」がでえ好きだぁ!





ここんところ、ちょっとアタマがスッキリもしなくて。

そんなんで、こんなこと思ったりするのかな?

オラ、やっぱりまともにヘンなんかな・・・・・・。




48/100
Posted at 2014/05/30 20:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | タカラモノ | 暮らし/家族
2014年05月30日 イイね!

カメラ、いつまで愉しめるかなぁ~・・・・。そっか、カメラだけじゃない。クルマもだぁ!

カメラ、いつまで愉しめるかなぁ~・・・・。そっか、カメラだけじゃない。クルマもだぁ!この写真の仕様カメラ&レンズレンズ。本文中の【ZEISS IKON+VOIGTLADER】の組み合わせ。
コレやったと思います。
たぶんそのハズ・・・です。










またまた、クルマの話題ではなくてゴメンナサイ!
だけんど、クルマ好きの方には、カメラ好きの方も多いかと思うので,
かんにんしてください。

アッ、でもクルマのこと。
今日の昼前に《 up! 》を、日曜日に使用するで洗車しましたです、ハイ!!。

先ほどネットで、あちこちふらついていましたら、日本メーカーではあるのですが、

COSINAという会社があります。

このCOSINAという会社。自社ブランドのレンズも製造・販売してはいるのですが、これよりもカメラ通?の間では、むしろドイツの老舗ブランド《ZEISS》&《VOIGTLADER》名のレンズを製作している会社として知られているように思います。



そのCOSINA社が、来月ですか日本国内発売を予定している【ZEISS Otus 1.4/55 】というレンズ。
標準レンズで、マニュアルフォーカスの仕様だそうですが、予約が多くて供給が間に合わないのだとか_。

価格が、初代アルト。そうです、あのスズキの《アルト47万円》という、あの軽自動車の発売時の価格に近い、42万円ちょっとの価格設定がなされているんだそうです。

予約数が、どれくらいなのかはわかりませんが、よくそんな金額を注ぎ込むことの出来るセレブの方が、やはりいるんですね。


まあ、カメラにはいまも興味を持っていますので、カメラ屋さんへ出かけることもあるんですが、値札を見て、私なんぞがカメラに夢中になって、憧れていた高級機の価格を数倍上回るような機種がズラリと展示されていてビックリです。



使ってみたいな・・・・、そう思いはしますけれど。

ちゃんとその欲望にブレーキは掛けられますね。

ブレーキ以前に、アクセルを踏めませんもんね。先立つモノは、その気になれば、なんとかなるものの?。

それよりも、自分の“先”が、どうしても、そんなには残っていない気がしていましてね。

まあ、100歳まで生かされたとするなら、まだだいぶあるのですが・・・・

うん、そればかりはどんな名医に診ていただいても、お答えはいただけませんね。

おっとまたまた、話しがあらぬ方向に・・・・。

因みに、私が所有しているCOSINA社の製品が2点あるんです。



それが、本ブログ中の画像の、カメラボディとレンズです。





レンズだけは、【VOIGTLADER】ですね。ボディは4/3のミラーレス機です。



そうそう、たしかお友達登録をいただいている九州のイヴォーク乗りさん。

あの方も、このCOSINA社の0.95という明るさを誇る【VOIGTLADER】ブランドのレンズをお持ちで、ステキな写真たちを生み出しておいででしたよね・・・。


49/100



Posted at 2014/05/30 15:55:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月29日 イイね!

Serious? Joke? 何も意味ないっす・・・・

Serious?  Joke?  何も意味ないっす・・・・またまた、レンズで遊んでしまいました。

ペーパーナイフを、もう20年前くらいに可愛がっていた後輩の結婚のお祝いをしたお礼に、ふたりが新婚旅行先で私にと選んでくれたペーパーナイフです。

彼らのハネムーンって、何処へ行ったんだっけかな。

きっと教えてもらっていたんでしょうが、もう遠い記憶のかなたで、思い出すことは出来ません。

いまもシアワセに暮らしていますよ。


ペーパーナイフ。中央アジア?それとも欧州かなぁ~。

そのペーパーナイフの、ナイフ部分とサヤとで、ショートストーリーを考えてみました?!



フタリ ノ コト ガ ナニヨリモ タイセツ・・・・。





ココロ ヲ ササエアッテ イナケレバ イキテ イケナインダヨネ



ダカラ  ツナイダ テ ヲ、 ゼッタイ ニ ハナシテハ イケナイ !



ボクタチ ハ ソレゾレ ガ オタガイ ノ ココロ ノ オクソコ ニ フカク ソシテ オオキナ
ソンザイ トシテ ハイリ コンデシマッテイル。

イマ ツナイダ テ ヲ ハナシテハ イケナイハズダ。

カサネテキタ ジカン ヲ キリステテハ イケナインダ。

 


・・・・アァ~、話しが続かないや.
ゴメンナサイ!






スミマセンねぇ~。  意味不明なブログで_。

木の芽時だと、いうことでサラッと流してくださいね。




この小さな、これもペーパーナイフなんですけれど、
ここに刻まれている

【Linkage】。

この意味って、【Link】の動詞?とかで【絆】とか人と人のつながりの意味もあるんでしょ?

ペーパー・“ナイフ”なのに【Linkage】の刻印なんて、面白いですね・・・。




*ペーパー・ナイフですので、危険ではありません。
たぶん、リンゴの皮も剥けないのではないかと思います。

でも、【縁】を切ることには使えるのかも知れませんね・・・・・。

もとに戻せないということを、覚悟の上であるなら_。


あ~、ワタシは大丈夫です。

元気ですから・・・


夕飯、レトルトのカレーで済ましちゃおうかなア~。

ご飯を炊かなくっちゃ!

仕方ない、取り掛かりましょうか・・・・・・。



50/100
Posted at 2014/05/29 17:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカラモノ | 日記
2014年05月29日 イイね!

写真撮る資格なんてオラには、無いんでないのかな?

写真撮る資格なんてオラには、無いんでないのかな?先日、アップした【鎌倉散策、むかしの写真仲間3人が・・・】の、最終章?です。

自身で携行したカメラでは、どうしても切り取ることができなくて。

一緒した友人のカメラを、寸借してとった画像を、今日友人がデータを送って来てくれました。
S君、。お手数おかけしました。

大大大感謝¡しております。

大切なカメラを、使わせてもらって・・・・、ゴメンナサイ!。

その、友人のPENTAX K30で撮影した写真がコレなんです。

カメラは、高性能で手ぶれ補正も機能しているはずなんですけれど、

オラの、カラダのブレの方が、オーバーしてしまっていたようで、少々ピントが甘いんですが・・・

全部、東慶寺というお寺さんでの、カットです。ああ、↑の見出し写真と、⑥枚目以降はマイカメラでのスナップです。⑥&⑦枚目と↑の5枚。その差はカメラの差でしょうか?















































51/100


Posted at 2014/05/29 12:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4567 8 9 10
11 12 1314 15 1617
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation