• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

My Car遍歴で振り返る、オラの性癖!?

My Car遍歴で振り返る、オラの性癖!?











現在のマイカーは↑《VW Move up!》なんですけれど、おそらくはワタシ自身のマイカー遍歴の仕上げのクルマになるのではと思っています。

でもって、運転歴50年にちょいと欠けはするのですが、過去に所有した新車・中古車は20余台の昇るのです。

いま改めて振り返ってみると、圧倒的にコンパクトハッチバックが多いのですね。

軽自動車から、3ナンバーはないのですが、いわゆるリアゲート付きのクルマホント多くて、オーソドックスな3Boxのセダンが逆に少ないのです。

思い出せるクルマは、旧い方から・・・
  初代トヨタカローラ
  パブリカ1100SL(多分この名前で合っているかと・・・)
  初代トヨタカリーナ1600GT(2door Sedan?)
  HONDA1300 99S(空冷1300cc)
この4台だけかも・・・・。

この4台という数字は、オープン2シーターと同じ
  ユーノス&マツダロードスター  3台
  ポルシェ Boxster

これ以外は、すべて2Boxのハッチバック車ですね。
 

最初に記しました通り、多分いまのマイカーの《VW Move up!》を、この先も
乗り続けることになりそうではあるのですが・・・・

先日、日本カー・オブ・ザ・イヤーの関連ブログでMERCEDES BENZ C‐CLASSなどの実車を見る機会があり、『ああ、人生の仕上げに正統派のセダンなんていうのもいいのかも・・・・』なんてことふと思ったりもしました。



(↑SKYLINE )



で、そんな状況で気になり始めたのが
Non セレブリティ?な、自分にはとってもMERCEDESなんて、高値の華なんだから、じゃあ日本車だったら何が・・・・。

でもって、辿りゆいたのが《SUBARU IMPREZZA G4》というクルマ。

たぶん、スバル車のラインナップの中では、イチバン台数の出ていないだろうモデル。

これなんか、どうなんだろうな・・・てなことを、ヒマに任せて夢想しています。

ワタシのだらしのない性格からして、2Boxだと室内が片付けられずにいますんで。
ちゃんとしたトランクがあれば、放り込んでおいても目に触れませんもんね。

どっちにしても、片付けられない性分はそのままのようですが・・・・


18/300

Posted at 2014/10/28 10:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年10月28日 イイね!

夢の不思議、不思議な夢・・・。旅の途中に多くの夢をみることありませんか―?。

夢の不思議、不思議な夢・・・。旅の途中に多くの夢をみることありませんか―?。









ここで言う、夢のことって睡眠時に見る夢のことで、空想?の方の夢ではありませんから_






少なくとも自分の体験からすると、旅行やドライブなどの際に、かなりの頻度で夢を見ているような気がするのです。

それって、寝床や環境の違いからくるのでしょうかね?

きっと普段でも夢は見ているのでしょうが、ただ覚えていないだけのことなのかも知れませんけどね・・・・。

今回も6日間くらいの短い旅行中も、いろいろな夢を見たような気がします。

それは大切な友人の夢だったり、むかしの仕事のこと?だったり。

他にもたくさん。ひと夜に何度もみたようなこともある気がしますが、もうそれらの記憶も曖昧になってしまいました。







夢って不思議ですよね。

見たいと思っていても、大好きなひとはなかなか夢の中に現れてはくれないし。

この年齢になってからは、そうは恐い夢を見るということも少なくはなりましたけれどね。


以前は、よく高いところにのぼって、どうにも降りられなくなっていて、
しかもそれが、ハシゴだとか階段ならまだしも、一本の木のようなもの?
極端に高い電柱みたいな。

そしてどうしようもなくなり、最後の最後に飛び降りる?

落下途中で夢から覚めるなどといった、そんな夢を何度も見た記憶があるのですが・・・。

きっと、夢診断だとかでは、いろいろと分析できるのでしょうけれどね。







おなじ見るのなら・・・・、愛しいひとと一緒の夢がイイのになぁ~。

でも、恋人同士であっても、夫婦であっても、

たとえ手を繋いで同じ道を歩んでいるように思っていても《同床異夢》ということもあるのでしょうね。








17/300

Posted at 2014/10/28 12:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 想い | 暮らし/家族
2014年10月26日 イイね!

みず紀行、2014みちのくドライブ

みず紀行、2014みちのくドライブ











先週からのみちのく3県を回った紅葉ドライブ?

水にまつわる写真でもって、もいちど振り返ったみたいと・・・・因みに↑↓のグラスの水は国見温泉の宿で分けていただいた、秋田駒ケ岳からの湧水です。



もちろんこのままいただいても美味しかったですし、コーヒーに、炊飯にも使いましたがおいしかったですよ・・・。














































19/300



















Posted at 2014/10/26 14:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年10月25日 イイね!

ロケ場所、結果的に以前のロケ地をなぞっただけで終わりました・・・・

ロケ場所、結果的に以前のロケ地をなぞっただけで終わりました・・・・











【みちのく、ぶらっとLOVE・・・・ではなくて、ぶらっとドライブ!? パート Ⅳ】



5時に起床。露天風呂に飛び込んだ後で、早々に身支度を整えて6時前にスタート。

いきなり玉川ダムを目指す予定が、ついつい田沢湖の道路案内が目に入ると、吸い寄せられるようにハンドルを左に切ります。

国見温泉から43号線秋田街道の仙岩トンネルを抜ければもう秋田県。

遠方の山などが朝もやに霞んで見えてきます。
仙北市って、朝にはこうした景色を毎回目にするような気がするのですが_。

それもあって、田沢湖に引き寄せられたのかもしれません。

田沢湖。2年前に訪ねた時は、水面がずっと下がっていて、ボートなどが亀の子状態だったんですよ。

ですので、水辺まで十数メートル砂地が続いていた記憶があります。
今年は雨が平年並み?だったのでしょうか・・・?

①田沢湖




②朝もやがのこっていました・・・。




③湖底までの深さは日本一だそうです。




④国道341号線秋扇湖ずうっと手前の川沿いの紅葉。(曇天でして、写真は加工してます)




⑤天空(雲霞)のダム?《玉川ダム》




⑥ダムの2キロくらい手前からの撮影です。小さな駐車場ありました。三脚使用です。




⑦ダム湖公園(キャンプも可能だそうです。)









⑨ダムの管理事務所周辺。左方向に事務所や資料館があります。申し込むとダムそのものの見学が可能です。3年前にはワタシも。ひとりでもOKでした。




⑩カリヨンの鐘。鳴らすことできるんですよ。もちろんワタシも_。



















⑭ダムカード表面。マニアの方はこうしたカード集めもされるんですってね_。




⑮ダムカード裏面。山好きな方は《山バッジ》、ダム好きな方は《ダムカード》でしょうか?




そしてこの日のターゲットの風景がこちら。玉川ダム湖《宝仙湖》です。もう少し陽射しが欲しかったです・・・。ちょっと悔しいですね。陽射しと、無風のコンディションが―。1時間粘ってみましたが
願いは通じませんでした。ふだんの行いが悪かですもんねぇ~。













⑱お天気がこんなだったんで、もうお手上げ(バンザ~イ)でした・・・。





⑲このズボンふだん用なんです。穿いていたホワイトジーンズ、尻もちついてドロで汚しました。


↑正直に白状しますと、こんなことしていて、宝仙湖で風が凪いでいる撮影チャンスを逃してしまった気がします。




⑳セーターだぶだぶ??っていうか、オラがコンパクトサイズなのかぁ~!?。





20/300

写真、少しくらいですか?PCのモニターだと、判別しづらくて・・・。

【*ご注意ください:わたくし大ウソつきですのでね。Blog Title写真ですが、天地逆さまです。わざとです。上方が湖面でして、⑯が天地が正しいものです。】

Posted at 2014/10/25 01:01:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAMERA & CAR | 旅行/地域
2014年10月24日 イイね!

神秘的なミドリの湯に浸かりに、雫石の国見温泉へ・・・_。2泊します!?

神秘的なミドリの湯に浸かりに、雫石の国見温泉へ・・・_。2泊します!?












【みちのく、ぶらっとLOVE・・・・ではなくて、ぶらっとドライブ!? パート Ⅲ】




唐桑半島の巨釜のマツ林の中で尻モチもついたし、もういいやって10時半くらいに出発。

盛岡へ向かう国道396号沿いでは、こんなふうな紅葉が眺められました。







盛岡市中心部を経由して秋田街道を走り、国見温泉へ。



今回で、4度目くらいなのでは?記憶が曖昧なんですよ。

たぶん4回目で合っていると思います。

去年は来れず仕舞いでしたけれど、毎回マイカーが替っていて。

去年が来れなかったのは・・・・
↓コレだったからという訳ではないんですよ。



その前、2012年はコレ↓。



その前は、確かこれで↓。



そして初めて訪れた時が、コレ↓できました。



以前のブログに書いたことがありますが、ここ国見温泉の湯が、淡い緑色をしています。
まさしく有名な入浴剤のバ○クリンの色をイメージしていただいたら間違いないです。

でも、もちろん源泉かけ流しですよ・・・・。

お風呂は全部で6つあるのでしょうか。

男女別の内湯2カ所づつでしょ。

それから女性用に露天風呂がひとつと、混浴の露天風呂があるので、やはり6つですね。
湯は、空気に触れることでミドリ色に変化するようです。

初めての時でしたが、露天風呂が湯の花を採取するためだったのでしょうか、湯船の端を板で上面近くを仕切っていたのです。

ですので、入浴の間隔が空いていたときなどには、湯の花が雪の結晶のように湯船の表面を覆っていて、カラダを沈めるときに、何とも不思議な感覚を覚えたこと、いまも記憶しています。

いまは、その仕切りをしていないので、そんな不思議体験は出来ないようです。

この日は、もう行動はせずにゆっくりすることに_。

まだ、田沢湖へ行くくらいの時間的余裕はあったのですが、すこし疲れもありましたので・・・。

夜、露天に入った時には星空を眺めることが出来ましたし、昼間も真っ青な空高くを北へ向かうジェット機を見れたりで、1.7×5メートルくらいの小ぶりな露天風呂の湯船には楽しみが溢れていましたよ。

①この国見温泉の石塚旅館。裏からの写真なんですけれど…



②自炊部の建物です。背後の左側に秋田駒ケ岳への登山道入り口があります。



③露天風呂の入り口。



④みどりいろのお湯。まさしくあのイロでしょ!?



⑤脱衣場は両側に12人分くらい?女性はちょっと躊躇いますかねえ~




⑥旅館部の建物の駐車場は25台分以上ありそうです。My 《up!》はイチバン端っこに・・・



⑦この背後に登山者用の駐車場がかなりの広さであるんです。



写真をもっと撮っていれば、判りやすかったんですよね。要領が悪いので、カンベンしてください。

明日は、田沢湖、玉川ダム&宝仙湖編を・・・・。
写真も、いっぱい見ていただきたいと思っています❕



21/300
Posted at 2014/10/24 00:08:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 源泉かけ流し温泉 | 旅行/地域

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 34
567 8 91011
12 13 14 1516 1718
192021 22 23 24 25
2627 28 29 30 31 

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation