• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

Empty Lamp点灯!!!。 もう空っぽになっちゃったみたい・・・

Empty  Lamp点灯!!!。 もう空っぽになっちゃったみたい・・・













自分の心肺機能が高くはないのに少し走り過ぎちゃったみたい。

さすがに、疲れたぁ~

今回のブログが300本目?

もしかしたら、1~2の誤差があるかも・・・・。

多分あってると思いますけどね!?





年の初めに立てた目標が、ブログ100本。

その3倍もの数、載せちゃいましたもんね。












少し休むことにしましょう。

もう材料も枯渇しちゃいましたし_






001/300


これまでお付き合いいただき、ありがとうございました!!


しばらくのあいだ


ごきげんよう!

さようなら。








Posted at 2014/11/11 12:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2014年11月10日 イイね!

時の魔法、魔法の言葉。『きっとダイジョウブだから・・・・・?!』

時の魔法、魔法の言葉。『きっとダイジョウブだから・・・・・?!』













『アブダカラブダ・・・・』、このおまじないはユーミンにまかせましょう!?

誰にでも、使える魔法の言の葉・・・・

『きっと、ダイジョウブ!!』


悲しみに打ちひしがれている友に向かって

掛けてあげられるたった一つの言葉.



『ダイジョウブ。きっとダイジョウブ!?。 笑顔に戻れる日が必ず来るから・・・・』。


そしてあとは、少しずつ時が流れてくれて・・・・・・






でもって、ここで肝心なのは、

なぐさめる側が、泣いちゃいけない―。













それがム・ツ・カ・シ・イことなのさ・・・。


という、意味不明な本日のブログでした!


アナタのの魔法の言の葉は、なんでしょうね・・・・?



002/300




Posted at 2014/11/10 11:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 想い | 暮らし/家族
2014年11月09日 イイね!

万年筆の話題!使い方がわからないってどういうこと??

万年筆の話題!使い方がわからないってどういうこと??











ネットで、ニュースをなんとなく見ていたら、P社の1000円の万年筆が人気なのだそうです。

で、メーカーのP社ではせいぜい1万本も売れたらいいだろう・・・。そんな想定でいたのが、

50万本を越える大ヒット。

今年の売れ行き商品?の、25位なのだとか。

その記事によると、50代以上の年齢層では万年筆の使用経験者が90%以上いるのに対して、
20代では、まったく使用経験のないという比率がとても高いんだそうです。

ただ万年筆を購入したいという、いちばん多い年齢層が20代なのだそうです。

その20代に、なぜ万年筆を購入したいのか、その理由をたずねると・・・

          《☆☆ おしゃれ ☆☆》





なんですって―。



さらに、

万年筆を使用したこと、購入できないでいる理由を複数回答でみると、

☆使い方がわからない
☆価格


そんな、使い方が判らないってねぇ~。

アタイなんかに言わせたら、なんであの複雑怪奇なスマートフォンをサラッと使える世代が、万年筆の使い方が判らない・・・、っていう方が信じられないことです。

インクカートリッジを差し込むだけなんだもの。

或いは、ボトルのインクをコンバーターを使って吸い上げるタイプの何れかでしょ。



さすがに、付けペン先?というのは最近は見かけなくなりましてけれどね。
昔はよく、役所だとか病院の窓口などにもあったような気がしましたが・・・・


ワタシが万年筆が好きな理由。

正に、そのやさしい書き味なんですね。

ボールペンのあの硬質な、圧を感じる感覚にはどうにもなじめないのです。

下手な字で、日記も手紙も万年筆で書いています。

あと、インクの充填方法に関しては、イレギュラーなやり方をしています。
いまは、こうした方法は出来ないかもしてませんね。



注射器。 シリンジを使用しています。

むかしは昆虫採集用の注射器。ちゃんと針先のついた注射器を文房具店などでも売っていましたが、いまは薬物の事件なども多く、まず入手は出来ませんでしょ。

自分の場合には、インクを数種類の色違いで使用しているので、この方法でないとなんとも・・・・

万年筆を使っていると、『めずらしいですね?!』って、たしかに言われること多かったですね。

もう半世紀以上もの付き合いです。










100通の『LOVE LETTER』も、まだ書き終えられずにいます・・・・

『急げワタシ。 残り時間が少ないぞ!! 』。


003/300

2014年11月08日 イイね!

アイスクリーム危機一髪・・・・・・・!! ボケ症状の兆し?

アイスクリーム危機一髪・・・・・・・!!  ボケ症状の兆し?










こういうこと、以前にもあったような気がします。

昨夜は、久しぶりに大の親友が我が家に遊びに来てくれたんです。

写真を伸ばしたから見てみてよ?!って。

A3ノビというんですから、かなり大きなサイズですよ。

全部で、5枚見せてくれました。


ワタシが言うのもおこがましいのですが、彼の視点で捉えたシーンというのは、とても味わい深いというか、ものすごく魅力的に思えるのです。

非凡なモノを持っているんですよね。


ポートレート写真も、スナップ的な人物写真もそうなんですが、いわゆる可愛く撮れている、肌の色や表情も計算され尽くしているという写真ならば、雑誌のグラビアでいつだって見れますものね。

カメラ雑誌の入選作品の上位にも、人物写真(特に女性ポートレート)では定形化されているというか―。


でも私の友人の撮った写真は、明らかにそれらとは違っているんですよ。(と思えるんです!!)

彼の豊かな感性が写真に表われているように思えるのです。


悔しいですけれど、非凡な彼が捉える世界と、平凡なワタシの写真とでは、まるで月とスッポポンポン♪です。




いろいろな写真を見ることで、刺激はもちろん受けるのですが、じゃあそれで自身の撮影スタイルが変わるかといえば、不器用なワタシなどにはとても無理な話しであって、これからもワンパターンな写真に変わらないのだとうと・・・・・


その友人と、夕飯を外で済ませたあとで、家で小一時間話をしたりして楽しく過ごすことが出来ました。


ワタシの好みで、アイスクリーム+ヨーグルト+ブルーベリーのオヤジなスイーツを用意したんです。
クルマで来てくれていたので、アルコールという訳にはいかないので―。











話しをしながら、デザートを作り終えて、アイスクリームを戻す場所を、冷凍庫ではなく冷蔵庫の方へ・・・。

話しの方に気を取られていてのアクシデント。


彼を送った後で、ああもう少しアイスクリームを食べたいなぁ~と思い、フリーザーを開けたら、アイスクリームのBoxが見当たらない!!

案の定、冷蔵の方に入っていました。

もう、少し溶けかかっていて・・・・、アブナイところでした!!!!


アブナイのは、ワタシの認知症の前兆の方かも・・・・

一時間ほど前に、家の近所のDPE店へ仕上がってきていた半切プリントをもらいに行って来ました。
↓がそれですが、出来?満足度は50%くらいでしょうか。



半切の大きさといっても、判りずらいですかね。
ハガキサイズの写真が一緒に写してあります。

それから、今日の失敗写真を2枚。





リンゴは、とても美味しかったのですが、カタチをもっといいもの選ぶべきでした。
きっと味もいいし、見た目もイイという才色兼備(菜食見味?)のリンゴもあったでしょうからね_。


004/300



Posted at 2014/11/08 11:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

たまには真面目にフォト〔ホント〕のこと!?

たまには真面目にフォト〔ホント〕のこと!?








ご自分で撮られたお写真を、だまされたと思って、大きくプリントされてみてください!!

ああ、でもここで言うご自分で撮られた写真=《SELF NUDE》や《 SELF PORTRAIT》という意味ではありません。

もちろん、そうしたものも否定はしませんが・・・・

今回のブログは、テーマが《たまには真面目にPhotoのこと!?》ということで、おカタくいきます。


きっと、大きく引き伸ばしたプリントを目にしたら、その瞬間から写真が違って見え、そして次にシャッターを切るときの感覚も違ったものになっているのではないかと思います・・・・



こんにちは!


名古屋のDPE店に依頼していた、大伸ばしプリントが仕上がってきました。

ネットで知ってそのDPE店さんとの付き合いが始まりました。

かれこれ、もう3年?4年もの付き合いになりますかね。


仕上がってきたプリントはA3サイズ3枚とA4サイズ9枚の合計で12枚です。

A4は大伸ばしとは言えないかも知れませんけれど・・・。






今回は、自分で撮った写真だけではなく、知人の写真数点も同時にプリント注文していました。


その彼女からは、原版(データですが)を、8枚くらいでしたか預かっていて、ワタシの独断で4枚に絞り込みました。

ですから、こちらが選んだコマと、彼女自身が好きな写真と一致するかどうか、もう今日あたり郵便受けに届く?

いや届きませんね。  郵便受けに入る梱包じゃないので家の方に誰か在宅していたらいいんですが、昼間は仕事に出ているはずですから・・・







彼女の分。 A3×1枚とA4×3枚をプリントしたのですね。画像そのものは、何が写っているのかは、見て知っていました。

プリントされた写真を見てビックリしたんです。


正直に白状しますとね。

PCのモニターで見ていた時点でのワタの感想というと。

彼女の使用しているデジタル一眼レフが、超・高精細画像を売りにしているモデルだというのは承知していたのですが、そんなに感動するほどの絵なんかじゃないじゃん!?

そんな感覚でした。

彼女の  作品はものすごくステキなんです。ロケーションといい、構図や光の捉え方等等。


やはり、とても豊かな感性を持っているんでしょうね。

写真が、大好きだということもヒシヒシと写真を見ていても伝わってくるんです。


今回、プリントをひょんなことから、彼女にプリントしてプレゼントすることにしました。

彼女が使用しているカメラの実力を思い知らされました。


プリントをしてもらった店の主人に、お礼の電話を入れた際にも、その写真のことを話題にしたのですが

『やっぱり写真はプリントすべきですよね。

絶対にPCのモニターで見ているだけでは、伝わってこない何かがありますものね。
それにしてもあの写真はすごいですね。
大きくプリントしてみてよ~~~~く判りましたもの?』。

『パソコンのモニターで見ているだけなんかじゃ本当にもったいないですよね。』

そんな話しも出ました。



その彼女の写真に比べたら、ワタシ自身のデジタル分もフィルム分の画像ときたら、何と言ったらいいのか_


でも、自分の撮った写真も、愛おしいんですよ。

出来上がってきたプリントをフレームに収めた写真に、思わず《KISS》したくなってしまいました。


やっぱり、ワタシは変態?でしょうか……!?



いや、話しを戻します。


皆さんにもお気に入りのお写真は、是非大きく伸ばしてみてください。

フレームに収めて、お部屋の飾られることお勧めしたいです。


ちょっとシアワセな気分に浸れますよ。


ちなみにワタシは、2~3か月に1枚くらいの割合で半切にプリントしているんです。


ですので、HAPPYな、WARMな気分にしてもらえるのが、3か月に一度は必ず訪れるということです。


005/300



《たまには真面目にフォトのこと…》////不真面目なブログ内容になってしまいましたね???




Posted at 2014/11/07 09:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 日記

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation