• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

小さな写真と、小さな写真立てと―

小さな写真と、小さな写真立てと―



  






   




      ☆   ☆   ☆   ☆




小さな写真であっても、きっとヒトを惹きつけるチカラはあると思うのです。

確かに写真展などに使用する場合には、スケール感を表現できる大きなプリント+大きなフレームが

適していると思いますが・・・。.



ベッドルームの棚や、ダイニング・テーブルの端などに、さりげなく置かれた小さなフォトフレームに

収められたプリント。


想い出のいっぱい詰まった小さな写真。

一瞬にして、時間をも巻き戻してくれるチカラが―



しかもおしゃれなフレームのカラーはオフ・ホワイト。

とてもやさしい雰囲気を醸し出してくれる気がするのです。


そんな思い込みがあって、大切な友人宛てのプレゼント用に購入。


そう大切な大切な友人へのプレゼントにこの品物を選びました。


この小さな写真立てに似合うような写真を撮って、毎月1枚づつ届けることもしていけたら…そんな


ふうなことを考えています。





            ☆  ☆   ☆   ☆




コレ↑は、某大型カメラ量販店の、コミュニティ・サイト内の購入商品レヴューに投稿したものです。

価格はここでは触れません。 スタバのコーヒーって、おいくらなんでしょうか?多分それくらいかも?

ですが、わたし自身が店頭で商品を実際に、見て、触れて

『これなら、きっと喜んでもらえるはず。』そんな思いで二人の友人にプレゼントしたものです。

ふたりとも男性なのですが、おしゃれな部屋に暮らしているようなのですね。

今回の小さな写真立て、きっといいワンポイントになってくれるんじゃないかと思っています。

ワタシ自身はね_。














大伸ばししたプリントを飾るフレームなどは、既に友人は保有しているはずなので、KG=ハガキサイ

ズ=プリント用のものを敢えて選びました。


きっと、喜んでもらえるはずだという、根拠はないんですが、自信があったんですよ。


本人たちが、自身のお気に入りの写真をハガキサイズにプリントして飾ってもらえたらなって、

そう思っています。


品物のオーダーは、ショップから友人宅へ直送してもらいました。送料タダですんで―。

私の方からは手紙を。

『ささやかな品物ですけれど、Xmasプレゼント送りましたよ・・・!?』。

『開けてガッカリ、何とかですけれど・・・』。

手紙には、写真を同封し、『このサイズに合うはずですから・・・・』てな添書きも。


写真立て(フレーム)だけを、贈ったのではイメージが湧きづらいかと思って―。

でも、受け取った側としてみたら、無言のうちに

『ワタシの送った写真を、そのまま飾ってよね!!!!』みたいな

プレッシャーを感じていたかも知れませんね・・・・。







その後、自分用にも《Black & White》を、一点ずつ購入しています。

写真と、フレームのマッチングをチェックするのに役立ちそうでしたので。

実際に、写真によってはBlackまたは、ホワイトが似合う、似合わないがあるんですね。

夏の、写真展の写真とフレームのコーディネートの参考になりそうです。




021/365




Posted at 2015/01/21 01:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | コミュニケーションツール | 暮らし/家族
2015年01月20日 イイね!

1/19、ボクの中の「もうひとりの自分」が死んだ・・・・・・!?

1/19、ボクの中の「もうひとりの自分」が死んだ・・・・・・!?









確かに、ボクの中には、もうひとり『少年だったボク』がいたはずなんだ!?


でも、昨日を境にどこかへ消えた

何処かに、風に飛ばされた砂ツブのように、カタチを残さずに消えていった










どこを探しても、見つからない

時の狭間に飲み込まれていったんだ

時計の針をどこまで戻したら会えるのか











それとも、いつかボクが消えるときに、向う岸で再会できるのだろうか・・・・

会えた時にボクは、少年のボクを判るのかい?

















020/365


Posted at 2015/01/20 07:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不思議・フシギ・ふしぎ | 暮らし/家族
2015年01月19日 イイね!

歌を忘れた、キミはカナリア? 鳴らなくなった電話・・・・

歌を忘れた、キミはカナリア? 鳴らなくなった電話・・・・







どうしたの、なにかあった?






元気がないんだね。


いつものキミらしくないぞ!?



デンワの向う側にいるキミは、いつだって元気な明るい声を聴かせてくれたじゃない。

まるで、ポップコーンが弾けたみたいに、次から次へ楽しい話しを、たくさん聞かせてくれたよね!

余りに、長く話しすぎて、叱ったことだってあったよね。





どうしちゃった?

そんなキミだったのに、話しをすこと忘れてしまったのかい?








はやく戻ろうよ!! あの頃にようにさ―。


笑い声を取り戻した、キミからのデンワを待っているからね!?


そうさ、いつだってキミからのデンワを待っている・・・・・


今日はキミの、大切な日だったはずだよね。















019/365


Posted at 2015/01/19 03:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 想い | 暮らし/家族
2015年01月18日 イイね!

《Nikon》 vs 《Canon》 ::: 私的評価? 漠然とした印象なんですよぉ~私のね。

《Nikon》 vs 《Canon》 ::: 私的評価? 漠然とした印象なんですよぉ~私のね。











デジタルカメラが主流になってから、プロカメラマンや各カメラ雑誌の入選作品の使用機材を気にして見ていると、《Canon》の比率が高いような印象があります・・・・・。

オリンピックやFIFAサッカーの世界大会の時の報道カメラマンのカメラ群を《Canon》と《Nikon》の2社の寡占状態なのでしょ?(2社の場合なのだから寡占とは言わないのかな?)


きっと、そういったデータも何処かにはあるんでしょうけれどね―。

私自身は、デジタル一眼レフカメラを現在は使用していませんし、いかんせんDIGITALオンチなんで、語るなんておこがましいんですけれど―



それでも発言したいんです。

こうでもしないと、ブログネタが切れてしまって、ブログの連続投稿も途切れてしまうものですから・・・


バカな話しだと自分でも思いますけれどね!?



フィルムカメラ時代に関していえば《Nikon》が絶対的なプロの支持があったんじゃないのでしょうか。




アナログ時分の最終盤くらいで《Canon New F1》が、《Nikon F 1桁シリーズ》に追い着いた?そんな感じではなかったのかという印象があるんですが、いかがですか。









いまは、歴史の1ページを飾るだけになってしまっている【APSカメラ】。
その存在を知らないという方のほうが多いでしょ?


デジタルカメラの出現が、まるで氷河期が突然訪れ一瞬にして絶滅してしまった恐竜のように、そのAPSカメラは一気にデジタルカメラの普及によって飲み込まれてしまったんですよね。

きっと今でも、そのAPSカメラだけは机の引き出しの片隅に残っている・・・なんていう方もいるのかも知れませんけれど―。


そのAPSシステムのジャンルに各社が参入したものの、一人勝ちをしたのがこのカメラです↓。
デザインの持つチカラとSUSなんとかいう金属ボディの質感がたまらなかったんでしょうね。
いまでも、その名称だけはコンパクトデジタルカメラに引き継がれていますね、確か・・・。




前段では、プロ機だとか、写真誌の入賞作品の機材について、少し触れましたけれど、初心者向け?か、レンズも交換出来て少し本格的な写真も撮りたいな・・・という、そんな方々の選ぶであろうボディ+キットレンズで上限35万円。

35万円なんて、私などからしたら目の飛び出すような金額ですが、いまはカメラ女子〔おかしな言い方?〕でも、そうしたカメラを購入する方が少なからずいるようですが・・・

とにかくその金額まで範囲を広げた場合。

《Canon EOS5DⅢ》と《Nikon D810》あたりが双璧のようですね。

1ランク下では、《Canon EOS7DⅡ》の圧勝だとか。

《Nikon D7100》はライバル機にはなり得ていないみたいな記事を良く目にしますが・・・

その、《Nikon D7100》が、《D7200》に世代交代するなんていう噂も出始めているようですが、どうなりますやら。

でも、人気商品になって、ニコンの業績アップに貢献して欲しいですね。
少数株主としては。

まあ、ニコン株だけではないですが、今年になってから保有株の下落で軽自動車1台分の購入費くらいが消えちゃいましたよ。

【こんなんなら、世界100周旅行にでも出かければよかった。

すごろくの振り出しに戻ってしまった・・・・・。】⇐わかるかなあ?わかる人には判るよね!?




でも、カメラの価値で写真が決まる訳では、ありませんものね。

あくまでも、映像?写真でしょ!?


あ~あ‼

いい写真が撮れる感性が欲しいな・・・・・!!。

こればかりは、どこのカメラ店の店頭にも並んでいないですものね―。



もっと、内容の濃いブログをを書けると思ったんですけれどね。

こっちの方の才能も持ち合わせていないようですわ、ワタシ・・・・・。


そうそう、デジタル一眼レフカメラを買うことは、多分この先も私はないだろうと思います―。


追記

《Canon》や《Nikon》のハイエンド一眼レフが↓のカメラの得意としたフィールドも取って代わってしまったようですね。ファッション誌の定番カメラだったようですもの。









018/365

そのうち、ワタシも時の流れの中に消えましょう




Posted at 2015/01/18 09:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2015年01月17日 イイね!

ゴハン、ご一緒しましょう・・・!?

ゴハン、ご一緒しましょう・・・!?















月内いっぱいは、持ちそうにないな!?


何の話しかわかりませんよね。

実は、昨年の11月くらいに、家庭用の精米機を買い、親戚から玄米を分けてもらったものを
一日分ずつ精米して炊いているんですよ。


やはり、美味しさがまるで違うんです。

ゴハンだけでも、美味しいので

例えば、カレー食べてしまうなんて言うのは、もったいない気分?

やはりおかずを何か作ったうえで、白いゴハンを戴く。

これでなくちゃ・・・・って、思います。



↑九分つきというんですか?胚芽分を残していますので、純白には見えませんけれど・・・

↓これだけでもいいかも・・・



あと↓これもいいかも―



私自身、これまでは食べることには、特別にというか、お腹が空けば何かを食するくらいで、

そりゃ、美味しいものは美味しいとは感じますよね。

ですけれど、ほんと食べ物に執着などなかったんで、


↓コレには、少し執着心があったかなぁ~?





自分の、ほんのちょっとした変化なんですけれど新発見でしたよ。



でも、玄米の残りがわずかになってしまったので、また当面はスーパーの精米済みのおコメを

購入することになりそうです。


今日は、折しも阪神大震災から20年。

震災当時には、食べ物はおろか、お水の確保にすらご苦労された皆さんがどれほどいらしたでしょう。

そうしたことにまで、しっかり思いをはせることもしなくてはならないのかと思います。


017/365


みんカラ:クルマ関連のサイトなのに、クルマとは程遠い内容のブログになってしまいましたね・・・




Posted at 2015/01/17 09:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | グルメ/料理

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation