• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

ゴメンあそばせ!またしてもカメラの話題なんですぅ~・・・

ゴメンあそばせ!またしてもカメラの話題なんですぅ~・・・











毎々クルマ以外の話題になってしまい、

申し訳ないです。

なるべく、クルマに絡むブログを―と、

そう思ってはいるのですが・・・・

情報収集力も乏しいものですから。

かといって、やはり訪れてくださる皆さんとの”糸”が切れてしまったら寂しい―

そんな想いもあるものですから、

あんな&こんなの”オカドチガイ”なブログをアップさせてもらっています。

てな訳で、またカメラの話題なんですけれど・・・












現在デジタルカメラの主流は、

コンデジを除けば、

フルサイズと呼ばれるニコン&キャノンの中級機~ハイエンドモデル。

台数的には、多分いちばん多いのではないかと思われるAPS-Cサイズのセンサーを搭載したモデル。

このAPS-Cサイズのカメラは、Nikon+Canon+SONY+Ricoh(PENTAX)+富士など。

それから、PanasonicとOLYMPUS陣営のマイクロフォーサーズ・サイズ。

市場規模でも、この3つのセンサーサイズでは無いかと思うのですが・・・


でも、何れもヨコ長写真が撮れることが、決めごとになっている気がします。

写真て、どうも横長が当たり前のようになっていますが、

フィルムカメラの時分には、ハーフサイズ(ペンサイズという言い方もあったのかな?)のカメラは画面が縦位置で撮影するのが当たり前でしたよね。









あれ、何かつまらないこと話題にしようとしていますね、ワタシ・・・。

つまり、タテ位置での撮影が標準のスタイルのデジタルカメラ。

そんなカメラがあってもいいんじゃないのかな、

特にマイクロ・フォーサーズのオリンパスやパナのラインナップにですね。

そんなことを、ちょっと思ったりしたものですから・・・・

最近、クルマのディスプレーなんかでも、縦長のモニター装備のモデルも

出始めているじゃないですか。

テスラや、年内発売予定なんですか?

PHVのプリウスも、そうだっていうし・・・・

ぜんぜん関係ない話でしたけど―。












タテ位置写真もなかなかイイもんですよ。

まあ、カメラを90度回転させればいいだけのことですけれどね・・・・






















090


Posted at 2016/09/17 00:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2016年09月16日 イイね!

up! vs i . 1000キロのロングドライブ、お供にするのならどちらを―

up! vs  i . 1000キロのロングドライブ、お供にするのならどちらを―















この秋の撮影ドライブ旅行。

少し遠くまで足を延ばしてみたいと考えているのです。

勿論、マイカーでですが―。


贅沢な話し、身分不相応?にも、マイカーを2台も所有しているものですから、

どちらをその1000キロ超のロングドライブに供しようかと悩むところです。
















↑↓この2台なんですけれど―。















どちらも、ドライバー+写真機材。

それにほんの少しの着替えだけですので、

キャパ的には、似たり寄ったりですのでどちらでもいいんですけれど―
























長時間走行時の疲労の少なさだとかを優先すれば《 up! 》に軍配が―。

燃料代を考えてみても、燃費22~25km/L近くは伸びる《 up! 》でしょう。

満タンで800キロ弱は走れますのでね。




でも、《 i 》の方もそれなりの愉しさがあるみたいなので、

迷ってしまいますね。

うん、《 i 》で出掛けてみようかなぁ~

でも、サイフに優しいのは《 up! 》だしなあ~

《 i 》の方は、ドアが4枚あるし、

と、悩みは尽きず

無駄な時間だけが過ぎてゆくのであった・・・



089





Posted at 2016/09/16 01:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & CAR | 旅行/地域
2016年09月15日 イイね!

おNewの万年筆。想ってもみなかった”可愛い〇〇〇”が付いてきました。ちょっとウレシイ !!

おNewの万年筆。想ってもみなかった”可愛い〇〇〇”が付いてきました。ちょっとウレシイ !!













今日のブログは、画像だけです。

”カワイイモノ”というのが何か、きっと画像から想像いただけるのでは?と、

思っているのですが・・・・。









































088




Posted at 2016/09/15 00:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | タカラモノ | 趣味
2016年09月14日 イイね!

新しい万年筆をお店で、ケースはオークションで手に入れました・・・

新しい万年筆をお店で、ケースはオークションで手に入れました・・・













先々月でしたか、

長いこと愛用していた万年筆を壊してしまったのですね。

手元にはほかにも数本あるので、用は足りてはいるのですが、

新たに2本購入しました。

日記専用に書くためのものと、

もう1本は手紙用のものとして―



日記はもう決まった色のインクしか使用しませんが、

手紙は、その日の気分によって、

また誰に宛てて書くかで、インクの色も使い分けること

したりしていますのでね。

万年筆を、複数所有しているという訳です。

何色のインクを充填しているかの混乱を減らすために、

万年筆の色や、軸の太さを変えたりしています。


↓は、今月かな?オークションで入手したペンケースです。











黒い方が2本差し、赤い方を1本用にしています。












087




Posted at 2016/09/14 00:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカラモノ | 趣味
2016年09月12日 イイね!

”星月夜の出逢い” ペルセウス座流星群の流れた宵に―





時計の針は21時30分を回っていた。

その展望台には、何人くらいが集っていたのだろう?

月明かりの下、人数の確認も出来たはずだけれど、

そんなつもりは毛頭ないし、意味もない。

ただ、いくらなんでも無言のままでは気味悪がられるでしょうし、

「コンバンハ !!」の挨拶だけは・・・・




ちょうどひと月前。 8月12日のこと。

その日の夜、無謀にもいちばん不得手な星空撮影に挑戦してみたいと思い、

島内で、イチバン行き慣れたいたビュースポットを選んだ。

普段の夜には、ひとと出会うことは、まず無いのでと、

そんなふうに考えていたので、

この夜の賑わいの場面にはちょっとばかり戸惑ったのも事実。




この日はペルセウス座流星群が見られるということで、

ヒトが集まっていたのは、そうした状況があったからなのでしょう。


展望台に上がってみると、ほとんどの人たちがゴロンと寝っ転がって、

真上の空を見上げて、流れ星が現れるたびに歓声が上がっていた。





私はといえば、目の前に広がる夜の海に現れた月明かりの道に、

目を奪われていた―



レンズを何に向けるのか

それを決めるのは

“何が心を突き動かすか”

”何に心を揺さぶられたのか”

ただそれだけのような気がする・・・・

↑カッコ付け過ぎ???



私はといえば、周囲にはまったく何の影響もされずにレンズを夜の海に向ける。

三脚なし、夜景撮影の知識も乏しく、デジタルカメラの機能に

ただ頼るだけの撮影。



そんな私に、先客だった若い女性が声を掛けて来た。

私のカメラを見て、少し写真に詳しいのでは―と、カン違いしたみたいだった。

彼女が使用していたのは《PENTAX K-70》キットズームレンズ付きだったのかと―。



チョット華奢ではあったけれど、ちゃんと三脚も使用していた。

シャッターをスマートフォンを使用して切るなど。

逆に、私の踏み込んだことのない技法で撮影に挑んでいた彼女。

そこまで写真に精通(この字で合ってる?)している様子。

でも最近、デジタル一眼レフを購入したらしく、

「夜景を上手に撮るにはどうしたらいいですか?」。

「それ、私に聞くかなぁ~?」と、そう思いつつも

乏しい知識を引っ張り出して、

絞り解放と、朝秒シャッターで撮ることをレクチャー?


彼女、何だか上手く丸め込まれていたみたいですよ?

私に、そんなペテン師の才覚があったのかな―。



島のひとに後日話しを聞いたら、小さな出版社に就職が決まっていて

その、初仕事の取材を兼ねての島滞在。

数週間、民宿の手伝いをしながらの生活みたいな・・・そんなことらしく、

その為に写真もたくさん撮りたい・・・








ペルセウス座流星群が流れた夜に、彼女が収めた画像の中には、

私が彼女のカメラをセッティングして撮影した、

写真(ブログトップ)も含まれているはずなのだけれど―

果たして、どうなんでしょう。

彼女の何かしらヒントになったのかどうか・・・・




086





プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
45 67 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
2526 27 2829 30 

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation