• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

出掛けてみたかったロケ場所。そこでの撮影は来年に持ち越し・・・かな?!

出掛けてみたかったロケ場所。そこでの撮影は来年に持ち越し・・・かな?!
















こんな場所だとか―、












こんなシチュエーションで、とか














こちらでは、全身像を撮ってみたいと思っていましたし、












画像の用意は出来なかったんですけれど、

豊島園にあるんですってね。

メリー・ゴー・アラウンド。

【エル・ドラド】という名前が付いているんですってね。



そのメリーゴーランドの木馬に乗っているシーンなんかも、撮影してみたかったんです。

脳内ではしっかりと、イメージが出来ていたのですけれどねぇ~

ヒロイン不在では、どうにもなりません・・・



でも、ワタシ運動神経が鈍いので、木馬から落馬して骨折だなんてアクシデントに遭ったりして―

ホンモノの馬からの落馬なら、それでもカッコ付きますが、遊園地の木馬からだなんてね。









155






Posted at 2016/11/30 01:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2016年11月29日 イイね!

写真に撮りたいんで、いちばんの美人を世話してくれない―?

写真に撮りたいんで、いちばんの美人を世話してくれない―?














そうなんですよ!

『写真を撮りたいので、いちばんの美人を世話して欲しいんだけれど・・・‼!』。

そうです。ワタシ、はっきりとそうリクエストしたんです。

候補は、いくつか―

正直、あまり違いは良く判りませんでした。

だって、みんな同じ装い、黄色のワンピース姿なんですもん・・・・

『もう、誰でもいいや!任せます !!』。

そんなやり取りがあったのです。















昨日は、ワタシにしてみたら滅多にないことなのですが、

ホテルでランチを―

革靴を履いたのだって、もしかしたら今年になってから、初めてのことかも。

そう、多分はじめてでしょうね。

フォーマルな場所に出掛けるなんていうこと、まるでありませんでしたから。




ランチ、美味しかったぁ~

洋食と中華のバイキング形式だったのですが、

予約していましたし、早目の時間帯でしたので、料理を取るのに並んで順番待ちということも、

ほんの少しで済みました。



どれもこれも本当に美味しくて―

ふだんの食生活はと言えば、ほんとうに粗(素)食ですからね。

あんなふうに美味しくいただけるというのは、そうした関係もあるか知れません。















あ~あ、彼女や彼とも、こんなふうに食事一緒できたらどんなにいいだろう・・・て。

みんな、忙しくしていますからね。

明々後日はもう12月。

逢いたいけれど、叶いそうもありません。















ランチの後は、コーヒー・ショップでトーク・タイム?

それもナシで、サヨナラだったのですが、

だって、ランチの最中も話すことたくさん出来ましたし、

コーヒーは、ランチ中にいただきましたからね―





駅の改札で別れたあと、駅ビル内にあるYカメラへ寄り道。

平日の13時過ぎ。

店内も空いていました。

カメラのカタログをパラパラとめくって、気になった写真が載っているもの、

貰って来たんです。





往復とも40分ほど歩きで―

行きに、横断歩道の信号が青に変わるのを待つとき、

すぐ脇にあった扉の無い花屋。

店の奥の方に置かれていた”カラー”。

視界の端に、いや意識のどこかわからないけれど引っかかったんでしょうね。





帰り道、おなじ花屋の前を通り、一度は通り過ぎたのですが、

踵を返して、店の人に

『写真に撮りたいので、イチバン可愛い子が欲しいんですけれど・・・・』





そして、自宅に連れて帰り、写真に撮った美人。

彼女が、このブログの写真のコなのです。

私の言ったとおりの、美人でしょ・・・・・ !!





154









Posted at 2016/11/29 01:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2016年11月28日 イイね!

バカ笑い!! でも寂しい話し― 

ふだんTVで、お笑い系の番組というのは、ま~ず観ないんです。

というか、家のTVはNHKの総合と、ETVしか映らないモノですから―

↑ウソですよ!!

ちゃんと、「4」も「5」も「6」も「7」も、「8」も映ります。





先週の木曜日の『LIFE』という、NHKの22時25分からの番組を観て、

もう、大笑いです。

涙が出るくらいです!

翌日、録画しておいたので再度見ても、また飽きもせずに声を上げて笑い転げたくらいです。













TVを観て、ドラマなどではホロリとすることよくありますけれど、

クスッと、笑えるのは『ブラタモリ』でのタモリとアシスタントとの言葉のキャッチボール。



でも、『LIFE』。

あまりにもマジメなイメージの強い女優さんなんかが、一生懸命だから

余計に面白いのでしょうかね?!

先週の放送の再放送が、どうでしょうね、あるのかな?

ちょいと調べてみましょうか。

もし観れたら、観てみてはいかがでしょうね。

受信料にも納得がいくかも知れませんよ・・・




でも、TV観ていて、ひとりで大笑いしてるってのも、何だかエライ寂しいもんですね???

















話しは変わります。

おとといプールに行ったときに、ライフガードのバイトをしている大学生に、

「来月は、プールが休業になってしまうけれど、どうするん?学業に専念かい?」。

そう聞いたら、

彼、「自動車教習所へ行きます!」ですって―

ちょっと意外だったのですよ。

あまりクルマなどには、関心がないように見えていたし、話しをしていても、

いわゆる「若者のクルマ離れ―」そんな代表格のように思っていたもので。

それで、いまどれくらい費用が掛かるものか聞いたら、三十数万円ですって―。

教習所の先生も、命がけの仕事ですからねえ~

でも、学生の身に30万円という金額は大きすぎますでしょう。

彼は、まだ大学二年?三年生かな?。

なぜ、この時期なんだろうか―それが気になりはしたのです。















プールが、工事に入るので、12月いっぱい休場になるので、バイトもその期間はないので・・・

ということなのでしょうかね?

私が半世紀近く前に通った教習所と同じところへ行くって言っていました。

その頃は、実技は1時間1000円したかどうかくらいでしたでしょうか?

もう忘れました_。





153



【LIFE】の再放送、終わっちゃっているようです。残念!!






Posted at 2016/11/28 00:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2016年11月27日 イイね!

昨日拾い読みした、クルマ関連のトピック !!と・・・

昨日拾い読みした、クルマ関連のトピック !!と・・・














☆ヤナセの通期決算の記事。

新車販売は前年比6.9%減の3万6305台。

中古車は全国ネットワークのスケールメリットを活用した在庫の充実、中古車販売拠点の拡充などが奏功し、同1.4%増の3万7506台。

中古車の販売台数の方が、わずかではあるものの、新車を上回っているんですね。

ヤナセといえば、港区の芝浦が創業の地、かな?

羽田空港へ通じる東京モノレールから、ベンツのスリー・ポインテッド・スターのシンボルマークが、
くるくる回っている(回っていなかったかな?)のを、見たような気がするのですが・・・

いまヤナセの拠点が、HPでみましたら、拠点数が新車販売+中古車センターの

合計なんでしょうか、150拠点。

関連会社を含めるともっとなんでしょうけれど。















で決算の数字は

売上高4091億5700万円(前年同期比-2.2%)、営業利益92億8000万円(-32.6%)、経常利益は91億7700万円(-21.7%)、当期純利益は62億5600万円(+1.6%)。

こうした数字って、ワタシにはよく分かりません。

特に、新車vs中古車の販売台数がイーブンというのが、興味深かったんですけれどね。















☆スズキ、10月の生産・販売・輸出実績(速報)を発表。
世界生産は24万8027台(前年比4.9%減).国内生産が6万2206台(同13.3%減).
国内生産は20カ月連続で減少となった。

国内販売は合計4万8257台(同5.2%減)、軽四輪車の販売が4万0963台(同7.4%減)。
登録車は7294台(同9.3%増)となった。
輸出は8991台(同17.7%減)だった。















スズキの「イグニス」。
私自身、去年のいま時分だったでしょうか、大注目していたのですけれどね。

イグニス。まず東京では走っている姿を目にしないのですけれど―。
輸入車の方が、ずっと数多いんですよね。

もっと売れていいんじゃないのかなって、思うのですが・・・
「ハスラー」が大ヒットしていますからね。

まして、この「イグニス」というクルマ。国内外を見渡しても、直接のライバル不在。

そんなクルマのように、捉えていたものですから、なんで売れていないのかな~なんて―。

想定販売台数は、クリアしているのでしょうかね?

TV-CFは、じゃんじゃん流しているみたいですけれど。

「イグニス」って、トランジスタ・グラマーみたいでしょ?!

タレントさんに例えると、渡辺直美嬢っていったところかな・・・・









私にとっての、今年の七不思議のひとつです。

あとの6つは、何なんでしょ・・・・





え~と、VWとかジャガー・ランドローバーなどが、電動化を積極的に推進していく―

そんな記事が、目につきました。

この5年10年で、自動車の概念が様変わりするのかも知れませんね。

若い皆さんは、そんな時代の目撃者になるんです。

楽しみでしょ?















152



NHKのドラマで「スニッファー 臭覚捜査官」という、ドラマを放送しているのですが、
主人公の愛車がフォルクスワーゲンのカルマンギアType3のコンバーチブルなんです。

7回連続で、もう6回が放送済み。

来週の土曜日が最終回みたいですけれどね。

カー・チェイスのシーンなんて、ないんですけれど―




*ヤナセの創業の地は、日比谷だそうです。



Posted at 2016/11/27 02:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月26日 イイね!

図書館で借りられたんですよ、辞典がー

図書館で借りられたんですよ、辞典がー













昨日は、午後から図書館へ行ってきました。

館内でカメラ雑誌2冊。

その2冊とも館内閲覧のみです。

最新号は、次の号が発売までは借りることが出来ませんのでね・・・・














館内で読んだ2冊の内、1冊は写真メインでしたので、そちらは読み終えちゃいました。

もう一冊の方は、評論家による各カメラメーカーの最新高級機種の比較座談会などの

記事も掲載されていて、相当なボリュームがあったんですね。

プールに行く予定もあり、また翌日行ったらいいやと、割り切って帰ることに―。






でも貸し出しを受けられたものがあるんです。

国語辞典と、漢辞典の2冊。

辞書ですから、館内での閲覧のみかと思っていたので、

借りられるなんて、少しびっくりでした。








↑の「広辞林」は自分のです。




家にも「広辞林」というのが、”キレイなまま?”で書棚に並んでいるのですが、

文字が小さくて、点眼鏡を使っても、漢字の「へん」「つくり」の画数が多かったりすると、

読み取れなくて。

だものですから、図書館に所蔵してあった辞書の中の、デカ文字のものを借りてきました。




なんで辞書?なのかですが、

昨日も書いた「ぶらんこ」のアテ字なのでしょうか?漢字、その文字が

PCで変換が出来ないんですね。

COPYして、貼り付ける方法がダメみたいなんですね。

ワープロだったら、どうなんでしょうか?! 









↑と↓の組み合わせで、”ぶらんこ”なんですって―












何で漢字がどうこう、辞典がどうこうって、可笑しいでしょ?

勉強する訳でもないんですもんね。













全部写真展絡みなんです。

タイトルカードというんでしょうか?写真のタイトルだけではなく、ほんの短かくてもいいので

テーマ?心情みたいなものを書き添えたいと思っているんです。




昨年の、ふたり展ではパートナーだったKくんが、PCで作成してくれていましたので、

ラクチンだったんですが、

来春の写真展は、ひとり3役?8役くらいをこなさなければなりませんので、

それでなくても、不器用なものですからタイヘンです。





↓前回の写真展の際に、作品に添えたタイトルカードの一例です。








↓今回は、無地の写真に無料のソフトを使用して文字入れしたいと、そうしようと思うんですが―





↑みたいにです。でも漢字がないんです。ぶらんこはカタカナしか出てこなくて―。

じゃあ、タイトルはカタカナでいいじゃん!って、思われますよね。


つまらないことに、拘立っている訳ですよ。

カッコ付けたいだけなんでしょうけれど―








タイトル&キャプションを1枚のカードにしようと思っているのですが、

それを写真で作成できるか、もう本当にヘタッピなのですけれど、

自筆で書きこむか、いままだ決めかねています。

「ぶらんこ」の漢字がPCでは、出てこないのでは写真でアウトですし―

どうなんでしょね、下手な字でも手書きにしたほうがいいのかなぁ~













何だか、支離滅裂なブログになっています・・・・・・



151





Posted at 2016/11/26 00:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 日記

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation