• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

写真展展示作品の里親さんを―?

写真展展示作品の里親さんを―?













これだけでは、いくらなんでも意味不明ですね!?

詳しいことは、後日ご案内したいと思っています。

上手に、説明できるように整理してから、あらてめて・・・




















004









2017年01月14日 イイね!

コダック社製フィルムが、市場にリバイバルの噂?

コダック社製フィルムが、市場にリバイバルの噂?













一週間くらい前でしたか、ネットでこんな記事が掲載されていましたね。

まだ正式なアナウンスはないようですが、米国の、多分米国でいいと思うのですが、

ひょっとしたらチャイナ・マネーの資本が入った別の会社かも?













とにかく、KODAKブランドのフィルムが復活。

市場に投入されるような話しが出てきたんですね。

もしかしたら、すべてのフィルムが市場から消えてしまい、

銀塩カメラも、記憶遺産?機械遺産かな、

そんな悲惨な状況になってしまうかも知れない・・・というような

悲観的な見方もありましたからね。













これで、手持ちのLEICA, ZEISS, KONICAなどの35㎜銀塩カメラや、HASSELBLADの

使用し続けられるという、一種の安堵感を持てたというには、素直にウレシイですね。













まだ、どんな規格のフィルム。

ブローニー(120/220)なのか、135(35mm)そのどちらなのか、両方なのかとかが、

まだ、何もわかっていないみたいですけれどね。













現時点ではリバーサルフィルムのみが、噂に上っているだけのようですが、

手軽に使え、コスト面においても手を出しやすいネガカラーまで、再参入して欲しいと願っています。













だって、世界中には何億台?(多分)もの、フィルムカメラが現存しているんじゃないかなって、

そう思うんですもん。

クルマの台数よりも、多いかもですよ―

でも、問題は現像所の数の減少とか、難題山積?というのが現実なんでしょうね。












ある方のブログで、

『もうHASSELなどの出番はなくなりました!

もう、フィルムの装填の仕方も忘れてしまいましたよ。

近所に、現像できるお店もなくなってしまいましたしね・・・・』

そんなふうに、書かれている方もいらしたです。













いま、LPレコードやレコードプレーヤーなどの人気が再燃しているようですね。

イヤフォンで音楽を聴くことしか実体験のない若い皆さんには、

「それって、江戸時代のことなんですか?」なんて、真顔で質問されそうですけれどね。

デジタルカメラしか手にしたことのない方の中に、フィルムの中判カメラを

新しく購入して、その魅力を新発見した、なんていう人も増えているようなニュースも

目にしますものね。













ものごとって、0・1・0・1・0だけではないですよね。

「0」と「1」のあいだには、無限の宇宙が存在している?

ちょいと、話しがデカくなり過ぎてしまいました。

何も知らない人間が、こんなこと言ったら逮捕されてしまう・・・・かな?



003





Posted at 2017/01/14 14:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2017年01月13日 イイね!

朝早くの、突然の珍客?

朝早くの、突然の珍客?













そんなにキレイにしていた訳ではないんですよ!

窓ガラス。

それでも、朝のヒカリの加減で景色が映り込んでいたのでしょうかね?

高級住宅地からのお客様みたいですよ。

メジロ、目白。

元宰相の豪邸があったのも、たしか”メジロ”だったかと・・・・











窓ガラスに衝突したみたいで、多分脳しんとうを起こしていたのでしょうね。

相当な衝撃でしたでしょうね。

5分近くも動けずにいたんですよ。

朝食を、準備している最中に、コツン!!って。

南側の窓の方から音がしたので、「もしかしたら-」と思い、

窓のそばに行ってみたら、トロ~~~ンとした、うつろな目をしたメジロが―

あれ?ウグイスじゃないよな?というよりも、トリのことまったく無知なので・・・。

ニワトリと、スズメくらいはさすがの私でも判別できますけれどね?!











メジロ、ずいぶんと小さいんですね。

赤ちゃんの、お手てをギュってしたくらいでしょうか?

羽の色も、とてもキレイですね、

それにしても、野鳥を今回ほど、至近距離で見たのは初めてでした。

写真に収めるようなことも、初体験でした。

以下は、今朝のその時の数カットです。





































ああ、書き忘れそうになっちゃいましたが、ちゃんと無事

飛び立ちましたから-

メジロで、合っていますよね・・・・






002






Posted at 2017/01/13 08:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2017年01月11日 イイね!

写真展準備、95%完了。でもガラスの靴の、シンデレラとはまだ逢えぬまま・・・

写真展準備、95%完了。でもガラスの靴の、シンデレラとはまだ逢えぬまま・・・













2月に開催の写真展まで、あと3週間に迫りました。

展示する作品の数、25点。

既にプリントが完成し、ほぼ全数をフレームにセットが済みました。

もう、2~3点追加したい希望もあるのですが、それはナシで―。

写真展の期間中に、一部差し替えるかも知れませんが、多分それもないかな?














でも、展示する予定の無い写真の中にも、大きくプリントしたものをみていると、

自分でもカン違いしてしまうんですね。

もしかしたら、この写真もイイんじゃない?なんてね。

だから、アレも展示したい!コレも飾りたい!って、なってしまうのです。

納得のいく?自己満足ですけれど、そう言い切れる作品なんて、1点有るか無いかです。

正直な話し、心細い限りなんですよ。

でもでも、写真展をやってしまおうというのですから、神経図太いでしょ!?

ねえ~、長いこと人間稼業をしていると、本当にコワイものなしですよ。

でも、オンナのヒトは、いまだにコワイかもぉ~~












冗談はともかく、展示作品の中には、マジでピンボケに近いものもありますし、

露出がメタメタなものも含まれす。

「よくこんなレベルで、写真展やるよなぁ~? 信じられないよ!」

そんな、意見もきっと・・・・





ガラスの靴の片方を失くしたシンデレラも、名乗り出てくれないし、

公園でいきなり声を掛けて、撮らせていただいた母子にも、あのあと会えぬまま。

数枚のプリントも、お渡ししたいと思い準備してはいるのだけれど、

連絡の手段もなくて―

撮影当時「2月に写真展にもしかしたら、展示させていただくことになるかも・・・」みたいに、

お話しはさせていただき、会場もお知らせしてはいるのですけれどね。

もうずいぶん時間も経過しているので、覚えておいでかどうかもわかりませんよね。







そして、準備は95%完了。

残りの5%に関してなのですが、今回の写真展のために、どうしても撮ってみたかった

イメージがアタマの中にあったのですが、どうやら無理そうでして、それが残念だし

悔しいのです。

仕方のないことです。

ですから、95%を100%に、気持ちを切り替えて2月の写真展に臨むつもりでいます。














001








Posted at 2017/01/11 11:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 旅行/地域

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910 1112 13 14
15161718 1920 21
222324 2526 2728
29 30 31    

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation