• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

雪国の皆さんは、撮影後の写真機材の防寒対策はどんなふうに・・・・・・?

雪国の皆さんは、撮影後の写真機材の防寒対策はどんなふうに・・・・・・?







【PENTAX】や【OLYMPUS】のカメラの一部が、

坊塵坊滴性能の高さを、セールスポイントに挙げていますね。

【NIKON】や【CANON】、【SONY】その他メーカーの製品でも、

高級機などは、そうした機能を備えているようですが、

普段使いでは、そうそう悪条件での撮影なんて、

こと自分では、滅多にそんな経験はないのですけれどね。












冬場の、しかも水辺での撮影時。

いや撮影後ですね。

皆さんどうされているんでしょうね?

外気温がマイナス状態で使用後に、暖房の効いた屋内や車室内に

戻した際の、結露などヤバイのではないのかな?などと

ちょっと気になったんですが―

冬場の野外。必ずしも湿度が高い訳でもないのかなあ~

逆に、屋内&車内へ戻した際の結露を心配する必要があるということなのかもですね。

















↑↑コレ、除湿のアクセサリーなんです。もう何十年前に買って、まだ現役です。






除湿の用品も一個持ってはいるんですけれどね!

シリカゲルのパックも、用意すべきなのかなあと、高価なモノじゃあないですし・・・


天日干しすることで、何回か繰り返し使えるようですし、

何なら、浅草”海苔”の湿気防止に使えばいいだけのこと?!




#016//2019







Posted at 2019/01/26 07:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2019年01月25日 イイね!

2007年6月25日⇒49,4kg、今朝⇒57,2kg。ア~ア!!!!

2007年6月25日⇒49,4kg、今朝⇒57,2kg。ア~ア!!!!














同じ時間帯、午前7時25分頃。

朝食前、そして全裸!

そう、スッポンスポポポポ~ン♪での計量っす。

体重計は買い替えているけど、ほぼ信じられる数字かと思うんですけれど―












2007年6月25日⇒49,4kg  体脂肪率⇒12%


2009年2月25日⇒52.0kg  体脂肪率⇒19%


2013年2月25日⇒54.7㎏  体脂肪率⇒20%


2019年2月24日⇒57.2kg  体脂肪率⇒19%(19:50)


2019年2月25日⇒57,2kg  どうして、きのうの晩より減ってな~い!? 







12年で、7.8kg体重増。

どおりで、カラダが重いわけだわ!

ちなみに、2007年当時の体脂肪も記録してあり、12%との数字が―

昨夜のプールのウォーキング後の体脂肪が %でした。

体重増は、ぜんぶ脂肪かしらぁ~











そうなんです!『脱いだら、デブなんです・・・』???











クルマは2900㏄から1000㏄+660㏄にダイエット出来たのに・・・ネ!!






↓               ↓              ↓















#015//2019






Posted at 2019/01/25 07:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 暮らし/家族
2019年01月24日 イイね!

”SMART"の燃量計が、ちょっとユニーク!!

”SMART"の燃量計が、ちょっとユニーク!!








いかに、乗っていないかってことなのですが、

”SMART”へほぼ4カ月間ぶりの給油でした。

先日の袖ヶ浦まで出かけた際の、帰路に燃料給油したのですけれど、それが去年の9月以来の

スタンド通いでした。

袖ヶ浦行き、ほぼ往復とも同じルートを使用したので、

燃料計のガソリンの残量とにらめっこしながらの運転。

往路ルート上のガソリンスタンドの価格表示を気にしながら走らせたんですけれど―。









【やはりオモッチャぽい”SMART"の主メーターパネル】





走り出す前の燃料の残量は、2ドットの表示。

トリップメータは、400キロを超えていたので、

走行開始後、しばらくすると、燃料計は

給油マークの点滅と残数残量表示に変わっていました。

4.5Liter⇒4Lite⇒3.5Liter⇒3Liter⇒2.5Liter⇒・・・・

この、数字が案外正確みたいで、2Literを示していたくらいの時に、

価格の安いスタンドで満タン給油。

確か、残量「0.5Liter」くらいまで、表示されるんじゃなかったですかね?

違っていたかな?

『あそこのスタンドまで、あと3キロ。0.5リッターあればたどり着けるはず!』。

ちょっと、スリリングです。

こんなスリル愉しむなんて、大バカ過ぎますよね。

これとても、NAVIがあるから出来るお遊びかも・・・





ガソリン価格。同じブランドのGSでも、ほんの数キロの距離の違いで、

満タンにした場合に、マックシェイクのSくらいの差が出ますからね・

ガソリン価格が同じなら、シェイクを美味しく飲んだ方が、いいもんねぇ~!!

ダメですか?

せこ過ぎるかなあ??









【JIMNYの計器盤///外気温時計があったらよかったのに・・・なんて】




話しが、”SMART”燃料SMART計の表示の話しから、

マックシェイクの話しにすり替わってしまいましたね。





”SMART”の燃費。

購入後の平均燃費が、16.97km/L。

今回の給油時で、15.42km/L。


もう少し、そう10パーくらい燃費伸びるといいんだけれど・・・・・・





#014//2019








Posted at 2019/01/24 07:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーDiary《smart fortwo co | クルマ
2019年01月23日 イイね!

自分でも怖くなってきた。二晩続けて火の不始末をしでかして・・・!?






最近、毎日のように火事のニュースが流れない日がないですね―。

冬場で暖房器具を使うような状況からなのでしょうが、

住宅火災で亡くなる方も幾人も出たとか・・・






ワタシ自身とて、他人ごとではなくなってきてる気がしています。

つい先日も二晩続きで、夕食の際に台所で不始末を―。






1度目は、ガスコンロの魚焼きグリルを使用して、火は止めた後でしたが、

テーブルで食事を始めた直後に、「何か音がするなー」と振り向いたら、

コンロから排気口から炎が出ていて、大慌てで水をグリルの受け皿に流し込んで消火。

周りに燃えやすいものがあったりしたら、大変なことになっていたと思います。














その翌日は、やはり夕飯の支度をしていた時に、

うどんを茹でて、うどんのツユを別の鍋で作り、どんぶりに移した後、

コンロの火を弱火にしたままで、消すのを忘れてしまっていたのでしょう。

食べ始めて少しして、

「なんだか、におうな・・・」と、台所の方を振り向くと、

鍋からケムリが!

そしたら、鍋が焦げ付いて、底が真っ黒。

コンロの火がいちばん絞った状況で点いていたんです。

さすがに鍋の底に穴が開いてしまうような状況ではありませんでしたが―
 





ダラシの無さがバレバレになってしまうのですが、

グリルから火が出たのは、普段の掃除が行き届いていないからなんですよね。

調理し終えたあとの、手入れというか、ズサンなんです。

魚を焼いたあとの、グリルの皿?を、しっかり洗いもせずに

脂分がこびりついた状態で放置したまま、次も使用する?

そんなことしているからなのです。

自分でリスクを招いている・・・・ということです。

それが原因で、グリル内から燃え上がったんだと思うのですが、

直ぐに気付いて消し止めたものの、

大事になりかねませんでした。

火事にでもなっていたらと、考えると・・・・・・




気を引き締めないとと、反省しましたが

だらしの無さって、なかなか治せなくて。

自分でも、判ってはいるのですが―













クルマに関しても、寒いからというだけで、

洗車をサボったりで、愛車精神が欠損しています。

『みんカラ』メンバーの多くのみなさんが、

それぞれの愛車をピッカピカに磨かれて、

写真をUPされているのを見ると・・・・・・



だから、愛車の写真が少ない訳?

そうだったんだ・・・・・・!!




ああ、でもおとといの昼過ぎに”SMART”SMARTの方は、ガンバって洗車したんですよ。

”JIMNY”JIMNYの方は、また今度に―







#013//2019



Posted at 2019/01/23 07:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | 暮らし/家族
2019年01月22日 イイね!

2018年「三菱自動車株主総会」後の懇談会の時に・・・








なぜいま頃に、半年以上も前の株主総会の話しを持ち出すのか―

特に深い意味は無いんです。


ああ、理由がありました。

ひとつ、該当しそうなことがー

去年の秋以降、”718ボクスター”1台買えるくらいの株式の売却損を出しちゃったんですね。

新車で購入出来たくらいの額になるんじゃないかな・・・・

新型ジムニー4台買えちゃう分くらい?

それよっか、7-イレブンのコーヒー8千杯分といった方が、解りやすいかも―。

『余計、わかんね~よ!!』って突っ込まれるかしらん??

だったら、”718”買っちゃっておけばよかった―ってね。

その大ショックがあったんだワ!?





年が変わり、自動車関連の販売台数ランキング等のニュースが出始めたことで、

やはりクルマの、特に日産+ルノー+三菱アライアンスに関連する気になる、

ワタシにとってのトピックを書き込んでみようかと、そんなこと思ったりしたものですから・・・・・・






日産絡みの記事で、最近とみに多くみうけられるのが、

「日産は国内向けのモデルの放置・・・」

「海外向けモデルの、オマケみたいなカタチで数モデルを投入しているだけ・・・」とか、

「ノートが国内登録車で年間トップを獲得。しかしノート以外に

 いまの日産車には、ほかに選択肢がないような状況だから・・・」とかいう

評論家の多いこと。

経営トップの例の事件は、横に置いておくとして―






実際に日産と三菱に共通するキーワードが、

”国内ユーザー軽視”

”国内向け新型車の投入が停滞”

まあ、確かに他の乗用車メーカー6社に比べ、そうした感が強いのは事実ですよね。

ちなみに↑の6社というのは、トヨタ+ホンダ+スズキ+ダイハツ+マツダ+スバルですが―














あ~、また本題に入る前が長すぎましたね。

いま唯一、保有している自動車株が三菱自動車なんです。

去年6月に定例の、株主総会がありましたが、

三菱自動車としては、初めて総会後の懇親会というのが併催されて、

豪華な料理や飲み物などが用意されていました。

”Lucky!!”なんて思いながら、美味しくご馳走になったのですが、

懇親会会場では、自工の役員なども参加して話しをする機会も持てたのですね。






大きな人の輪が出来ていたのは、G会長やM社長でしたが、

ワタシがターゲットに照準を定めたのは、

日産から移籍してきた”Y下光彦”副社長。

このブログ作成時に自工の役員のリストを参照してみたら、お名前が見つからないのだけれど・・・

どうしちゃったんだろう?






その6月の懇親会で、少しだけ話しをさせてもらったのですけれどね。

『日産とのいちばん太いパイプを持っていらっしゃるんでしょ?

 ぜひ、キューブに” e-Power ”のシステムを移植したうえで、三菱にOEMするように、

 働きがけて下さいな!

 日産にも三菱にもメリット大だと思いますよ!!

 エンブレムを替えるだけでカタが付く話しでしょうし、

 ノートのシステムをキューブに移植すること、やれない話しではないのでは?』。








《デザインは、このままがいいんです!だって、ほかに似てるクルマが無いんですからね―》




そんな、無茶なリクエスト? いや茶飲み話?をさせてもらったのですけれど。

ワタシの発言に対しての、Y副社長の返答が―

『日産の方も株主さんなんですか?アチラの総会でそう話してみてください!

 とてもいいアイデアだと私も思いますんで・・・』。

苦笑いをみせていましたよ。





日産の資本参加が始まって、まだ丸2年にはなっていないのでしょかね?

協業の成果って、今時点で、まったくカタチにはなっていませんよね。

【デリカ D:2】は、バネットのOEM。

【ランサー・カーゴ】は、NV150のOEMモデルですね。





”ジューク”のFMCが遅れているのは、次期”RVR”と、一部メカの共通化を図っているからだとか、

いろいろな説があるようですけれど。

まあ、むつかしさはエベレスト並みに高いモノなのでしょうが、

”キューブ”などの、いい素材はいま一度は上手なリバイバル策を見つけ出して欲しいなって―

日産社内で、そんな風なこと考えるヒトだって、きっと居るんじゃないかと思うんだけどな?!

思っていても、それを推進するチカラがないから、いまの日産の状況なのかな・・・

てなことを言って、自分で納得してしまったりしてね。


















#012//2018





Posted at 2019/01/22 07:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
1314 1516 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation