• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

三菱” i ”///不朽の名作!?であり、倖薄い美少女・・・








内用が、中途半端。完結しないブログになっているので・・・






自身、所有したことのある三菱車で一番想い入れの深いモデルが“ i ”です。

この、スリーダイヤのマークを付けたモデルの中の最高傑作であり、

そして、もっとも幸わせに恵まれなかったといってもいい” i ”について、

あらためて、触れてみたいと思っています。












正式発売は2006年の1月ではなかったかと思います。

その前年の、東京モーターショーの時点でも、まだ正式な新車発表のカタチではな買ったように思うのですが、

そのあたりに関して、ワタシの記憶違いがあるかも知れませんが、ご容赦を―






2005年の東京モーターショーでは、3台のコンセプト・モデルが三菱自動車の主役でした。

いずれもが、ターンテーブルの上に置かれて、スポットライトを浴びるて、大きなBGMが流れる中、

輝きを放っていました。

どん底に落ちていた三菱自動車の、再起をかける熱情みたいなものを、

私個人としては、強く感じていたことを覚えています。

そのモーターショーの三菱ブースで配布された、厚手のパンフレットには

市販間近の”OUTLANDER”+”DELICA D:5”そして” i ”の3台が、

相川哲郎前社長。2005年当時は、まだ社長ではなかったではありませんでしたが、

三菱自動車エースとして、3台のコンセプトモデルと共に新生三菱自動車のシンボル的な扱いだった?

人物を「シンボル的扱い」という表現はチョイと失礼でしたね。













発売月?もしかしたらふた月目か、期末の3月だったかも知れませんが、

” i ”としての最高販売台数を記録。5千台だか6千台ラインを突破。

翌月からは、3千台をクリアする事も難義だったようでしたね。

その年の秋口には、NAエンジンのモデル追加発表。

スタートは「S /M /G」の3グレードでいずれもターボエンジン搭載車。

ですから、当時の他社製の軽自動車と比較すると少々高い価格設定でした。

発売順序が逆だったとしたら、或いはターボ&NAモデルの同時発売であったなら、

発売3〜5月目で、販売台数が失速してしまう事態にはならなかった様にも思うのですがー

タラレバの話をしても仕方ありませんがー。













それから、イヤーモデルとして毎年更新していた様ですが、一般的なマイナーチェンジとは

意味合いが違っていて、改良が実感として見えない?

つまり「産みっぱなし」で放置されている様に目に映っていました。

エクステリアの変更で一番目立っていたのが、ターボモデルを下位レンジのNAと同じ外環。

例えば、ドアサッシのブラックアウトをやめて、車体色と同じ塗装に。

フロント下部のエアダクト回りも同様に黑からボディカラーの共色に。

要は、目に見えるコストダウンをやっている。

何てトンチンカンなのだろうかーと当時の印象でした。






時代が軽自動車の主流がハイトワゴンに移行していったような事も、

いくら「プレミアムスモール」を前面に押し出したエクステリアを纏った”アイ”としても、

キツかったのかも知れませんね。

メカニズムやエクステリア・デザインにコストが掛かりすぎて

インパネ周りが貧相に、一般のユーザーの目には映ったのかもー。

その頃でしたでしょ?!

ダイムラーが資本を引き揚げるの云々と言うゴタゴタがあったのも。













いっそのこと、三菱” i ”+スマート”Smart”+ルノー”Twingo”+日産”March”。

コチラの4モデルの頭文字をウマイこと組合わせて

【M I ST***ミスト】.なんていうモデル。

そんな4姉妹をデビューさせたら・・・なんてこと、妄想したんですが、どうでしょね!?






特に三菱” i ”は、ちょっとバランスが崩れますが、

フランクフルト・モーターショーでしたか?

展示された1リッターエンジン搭載のコンセプト・モデルのデザインで―。

マーチも現行のひとつ前のあのカタチでいいんじゃないのかな、

もちろんまったく同じではマズいですけどね。











一説では、ダイムラーも”Smart”はルノーの””Twingo”とのコラボしているからこそ

投入できているが、【Smart】ブランド単独では、採算が取れない?

ルノーとの協業があって、スケールメリットを得られているみたいな記事を

読んだことがあるんですね。

” i ”の復活プランを自工には検討してみたらどうでしょうね?!





日産vsルノーの関係がギクシャクしている?

ギクシャクしてるんでしょ?そんないまだから自工が

いま、何らかの行動を起こせたらいいんじゃないないでしょうかね―

ダイムラーとの、「ハトコ」同士?みたいな、遠からずも近い関係にも、

ルノー&日産アライアンスを介して関係が復活した訳ですしね。




表題と、ずれ過ぎでしたね・・・・。


新型”Smart””March”の画像が無くて・・・、ま、いいっか!!




#006//2018




Posted at 2019/01/11 09:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカーDiary《三菱 i 》偏 | クルマ
2019年01月09日 イイね!

思いがけず、『いただいた写真、飾っていますよ!!』って―。ウレシイっす!!








今週の月曜日。

眼科の定期健診だったんです。担当が若い女の先生なんですけどね。

今回の検診が、担当していただいてから3回目でしたか。

大学系の病院なので、先生も長ければ1年半くらいでかね。

短いケースだと、半年くらいで代わってしまうこともあるんです。

ああ、そんな説明は余分でした。




















フミちゃん先生。

ぽっちゃり体系の、健康優良児?そんなふうです。

白衣を着ていなかったら、学生の感じですよ。






前回の診察日に、写真立てと複数枚の写真を贈ったんですけど、

今日診察の順番が回ってきて、名前を呼ばれ診察室へ入ってすぐに、

ドクターの方から、

『写真、飾っていますよ!!』って。






なぜ、覚えていてくれたのでしょうね?!

だって、患者としてのワタシにとっては、先生はおひとりな訳ですが、

先生の側にしてみたら、診察を受けに来る多くの患者さんの内のひとりな訳じじゃないですか―

よく、写真のことを覚えてくださっていたなって・・・・・・

まさか、カルテの端っこなどに【要注意///おかしな患者*写真】なんてこと、

メモしてるはずも無いでしょうからね?














でも、やはりウレシイ!って感じています。

飾ってもらえているなんて言ってもらえたのですから―。




次回の通院は、4月。

またそれまでに、ドクターの為の写真を撮り溜めたいと思っています。

カメラを持つ、張り合いになっています。






フィルムをイメージした写真立て(Top画像)に、似合うと思った、

本BLOG中の3枚のプリントを、おととい手渡したのですが、

また、差し替えて飾ってもらえるんじゃないかと期待しているんですけれど、

どうでしょうね・・・・・・








#005//2019



”JIMNY”のキーホルダーを新調しました。

今年初めてのマイカー用のアイテムです。金属製で、案外気に入っています―


【旧】






【新】














Posted at 2019/01/09 07:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生きる証し | 暮らし/家族
2019年01月07日 イイね!

”JIMNY”でメルセデスベンツ店の初売りフェアに行ってみたら・・・

”JIMNY”でメルセデスベンツ店の初売りフェアに行ってみたら・・・








『いらっしゃいませ!

本日は、どのようなご用向きでらっしゃいますか?

”Gクラス”にお乗り換えをご検討でしょうか?お見積もりいたしましょうか―』。

てな、話しは出ませんでしたが・・・・・・・













その店の、一応購入実績のある、いわば既納ユーザーでもある訳ですので―。

そんな礼を失したような対応をするはずはありませんよね。

ましてや、メルセデス・ディーラーですもん。

顧客とは言いますものの、購入したのは”Smart”の中古車なんですけれどね!













”JIMNY”で乗り付けたものですから、

店頭に勢ぞろいしていた、営業マン氏たちの目は、ビックリマークだったようにも見えたのは、

あながち外れてもいないような気がしましたが―。

正面入り口近くの駐車スペースに”JIMNY”を誘導していただき、両サイドには

スリー・ポインテッド・スターを誇らしげに、フロントグリルやエンジンフードに

輝かせていた、メルセデスの各車と並んだ”My JIMNY”は、決して萎縮したりは

していませんでしたよ!!

『どうだ!負けてやせんよ!!』って”JIMNY”が喋った気がしたのは、ワタシのカン違いかも!

威風堂々としているように見えたのは、贔屓目でしょうかね?

オリンピックナンバー(白色)ということも、印象を買えていたのかも知れませんね。

フッフッフ!!













この販売店を訪れたのは、”Smart”購入後、2回目。

前回は、去年の春頃?

方向指示器のレバーが、自動復帰しないトラブルで、その修理のための入庫でした。

やはり、自宅から遠いと、そう頻繁に足を運ぶというのも億劫なもので、

それは、”JIMNY”も、同様なんですけれどね。











初売りフェアということで、案内状をもらっていたので

今回来場記念品などを目当て?それもあって出掛けたんですが、

2枚目とすぐ↑の写真の、有田焼のペアカップをいただいちゃいました。













あと、担当スタッフが

もう一品『タイの石鹸もありますので―』と。

『へぇ~、タイ国の石鹸なんて、めずらしいねぇ~』というと、

サカナの《鯛》のカタチをした石鹸でした。

縁起物なのでしょうかね?

いずれお風呂で使うつもりですけど、案外使いでがありそうです。

体調15センチくらい有りそうなので・・・・・・

でも、ドイツ車の販売店で《鯛》だなんて、チョイト面白いです!!

尾っぽまで、シロでした。:::”お”もしろいでしょ?!









↑の写真の《鯛》をカタチどった、石鹸でした。 本物のあんこがタップリのたい焼きの方が・・・












これが、2019年の初乗りとなりました。

とか言いつつ、もう5日にもなりますので、世の中ふつうに動き出しているんでしょうが―。

毎日が日曜日で、曜日の感覚にも鈍くなっている身としては、

世間様に申し訳ない気持ちも、些少は持ち合わせてはいるのですけれどね。

R246を使って、横浜まで。

今日が土曜日だったこともあり、道路はまだ空いている風でした。

帰りに、神宮外苑の絵画館前の大通りで、”JIMNY”の写真を数枚撮って帰宅。

外苑周辺も、たぶん日曜だとかでしたら、スーパーカーや趣味車でいっぱいのなかも知れません。

今日は正午すぎだったこともあるのでしょうか、休憩中らしきタクシーの方が多かったですね。

銀杏もすべて葉を落としてしまっていて、歩道にも鮮やかな黄色の葉はみかけられませんでした。












黒の”911”が駐まっていたので、さりげなく後ろに”JIMNY”を付け、

数カットシャッターを切りました。

車体色が、Black&Whiteでしたので、露出がむつかしかったこと―

でも、”JIMNY”も”911”。何れも、世界に誇れる独自色の強いモデルですね!!

オーナーとして誇らしい気分です??

な~んちゃって!













おとといの土曜日は、暖かな一日でしたっけ・・・・・・。






#004//2019



Posted at 2019/01/07 00:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカーDiary《JIMNY LANDADVEN | クルマ
2019年01月05日 イイね!

闇を忘れてしまったような夜!!

いつの頃からだろう

夜の長さを意識するようになったのはー

いつしか、ひとも街も眠ることを忘れてしまった。

そして、暗い夜のあった記憶までも深い海の底に消えて行く。













闇を忘れてしまったような夜は、

個々が抱いているだろう、孤独感をベールで覆い隠してしまう

でも、消えてしまうことはなく、

一瞬忘れさせてくれただけのこと・・・・・・



















キミには、いろいろな世界を観て欲しいと思っているよ!

闇が深いほど、星は明るく輝く・・・




















眠らない夜は、これからも途切れることはないのでしょうね。

それが、ヒトが望む限り・・・





また、訳わかんないことを―

意味不明ですね?!

ワタシもです!。






#003//2018



Posted at 2019/01/05 07:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 想い | 暮らし/家族
2019年01月03日 イイね!

寝袋と電気毛布と電源パックを積んで、いざ雪国へ出掛けよう・・・かな?

寝袋と電気毛布と電源パックを積んで、いざ雪国へ出掛けよう・・・かな?
← このひどい超ピンボケ写真。

昨日の午前6時15分頃撮ったものです。

月と星。金星でしょうか?

”Kiss”しそうな距離ですよね!!いいナァ~










↑↑コチラは、今朝の6時17分。星は同じなのでしょうか?

   でも、もうこんなにも離れてしまって―


昨日の写真も、今朝の写真もまだ暗さの残っていた空だからこそ、

月も星も、一層輝きが届いていたのだろうと思うのです。

ほんの十数分後には、もう明るさを増した空に飲み込まれてしまいました。

同じような時間、同じような方向に目を向けてみても、

同じシーンには出会うことできないんですよね!

毎日、変化のない時間が流れているように思いがちですけれど、

『二度ある』というのは、単なる妄想なのかも知れません―。












厳寒のみちのくへのドライブ。

なんとか実現させたいと考えているのですが・・・











青森県の五所川原地方に『鶴の舞橋』というふぉおとジェニックな景勝地があるらしいんですね。

JR東日本でしょうかね?

TVでのCMも流れていた(過去形?)みたいですね。

日本を代表する女優さん。

そう『キューポラのある町』とかが代表作品かな?

または、『夢千代日記』の主演女優さんて言ったら判りやすい?

どちらにしても、古すぎる情報ですが―

彼女が登場するCMです。












まあ、それはどっちでもいいのですが、

その『鶴の舞橋』というところへ訪れてみたいなって、去年の秋くらいから考えていたんです。

東京からだと700キロちょっと。

もういまは、完全な白銀の世界なんじゃないでしょうかね。












”JIMNY”には、すでにスタッドレス履かせていますし、すぐにでも、そう今日にだって、

スタート可能なんです。

あとは『エイッ!ヤッ!!!』って、飛び出してさえすればいい訳です。

まだ、現地の詳細な情報を十分には取得していないのですが、

月内中には、出かけてみようかってー。













計画倒れに終わってしまうかもなんですけれど。

最近は、その辺の思いっ切りが悪くて―。

寒いのは億劫だな!とか、

年のせいではなのでしょうけれど、

何でこうも、腰が重くなってしまったんだろう・・・・・・













#002//2019


Posted at 2019/01/03 07:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーDiary《JIMNY LANDADVEN | 旅行/地域

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
1314 1516 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation