• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2019年08月22日 イイね!

閑話休眠?! PCの1台を壊した!少しお休みします……








昨日は、シャックなこと&アクシデントにー

ショックな出来事というのは、健康診断に家の近くにある

クリニックへ出掛けたんですが、

採血だとか、血圧、心電図、レントゲンと

一連の項目があるわけですが、

身長体重も、いまは機械式なんですね。

測定台の上に乗ると、あとは看護師さんがスイッチをいれるだけ。

はじき出されたデータシートに表示された身長が、

なんと159.99cm

(ウソダァ〜!160センチ切っちゃった?エェー‼︎‼︎

再度測り直しをリクエストして、

新しい値が”160.01センチ。

次は、160センチを切っちゃいそう!

まあ、いいさ⁉︎

コレから牛乳ガブ飲みしても、ムダでしょ!!












↑をこぼしたんです!PCのキーボードに…




アクシデント!

結局は自分が悪いんですけれどねー

PCをいじっている時に、ジュースをこぼしてしまって、

キーボードに掛かってしまってー

いつも、ブログをアップするのに使用している方。

起動はするし、マウスでアイコンをクリックすることは出来るのだけれど、

入力がNG。反応無しのKeyもあるんです。











いまコレを打ち込んでいる方のPCでは、写真などを上手いこと

張り付けられないのもですからー

今日、修理に持ち込んでみようかと思うのですが、

どうなるか、正直な分かりません。













直らなかったらどうしましょう?!






#177//2019

Posted at 2019/08/22 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 暮らし/家族
2019年08月21日 イイね!

おウチの時計は、どんなですか?

おウチの時計は、どんなですか?

カッチ♪カッチ♪

カッチン♫カッチン♫

コチ!!コチ!!

それともチック⌚タック⏰でしょうか?









ポンポコお腹に、バスタオルだけで寝ていたら、

夜中に、タオルケットを足して、寝直した!?

空気が、少し入れ替わったんでしょうかね…?






さて、時計のお話しですが、

壁掛け時計。

さすがに昔ながらの、柱時計というオウチは現在では少数だと思いますが…













子供の頃、踏み台にのって柱の高い所の時計のネジを巻いた記憶があります。

何日おきくらいだったんでしょうかー

蝶ネジっていうんですかね?

手で握る部分が、チョウチョのようなというか、八の字というか、

先端は、四角い穴が開いているネジで、

何か、左右の2か所を、時計方向と半時計方向に巻きバネが締まるまで巻く?

そんな感じではなかったかと、うろ覚えですけれどねー




もちろん、そう大きなものではありませんでした。

今じゃ、ホテルや旧い旅館のロビーとか、

あとは、お寺さん?くらいでしか、目にすることないかもー

若いひとり暮らしの方などは、家の時計なんか無いよ!と言う方などもいるかな?










 


ところで、時計が秒を刻む音。

どんなふうに聞こえていますでしょうね?!

それと、音自体が不思議だと感じたことありませんか?

やたらと大音量で、アタマの中で鳴り響くこともあれば、

一瞬で、まったく無音になってしまう。

心理状態によるものなのか、

それとも脳の中の何かが働いて、聞こえたり聞こえなかったりさせるのでしょうか?













いまは音波時計とか、クオーツ時計が主流?

だとしたらまったく無音?

腕時計のクオーツだと、秒針が1秒づつ動くタイプでも、

カチ!カチ!という音はしませんもんね。

超高級品の機械式腕時計は、触ったことも無いのでわかりませんけど…













うちんちの、掛け時計は、アナログ式の秒針が几帳面に、

1秒ごとに秒を刻むタイプなんです。

あと、デジタル表示の目覚ましがあるのですが、それは電波式。













話しが、重複しますけれど、

壁の時計。

まったく、音が聞こえないこともあれば、

カッチカッチと、シッカリ耳に届く場合もあるのですね。

つまり、ワタシの聴覚のコンディションというか、

脳の中の何かしらの器官の問題なのでしょうね?








こんな問題は、チコちゃんに質問したらいいのでしょうが、

不思議でなりません。

それを知ったからって、何かに役くだつのかい?

知らなくても、何も困らないでしょ!?って言われてしまえばそれまでなんですがー

世の中、知らないことがいっぱいあるもんだなぁ~って、

ふとそんなこと思ったものでー













ワタシにとって、いちばんの不思議、そして知りたいのは

『愛』についてなんですけれどね?!

誰も教えてはくれません…

アハハ!

自分でも、自分のこと可笑しすぎ・・・

















#176//2019


Posted at 2019/08/21 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不思議・フシギ・ふしぎ | 暮らし/家族
2019年08月20日 イイね!

グラサン?、2本買うたんヨ!!

グラサン?、2本買うたんヨ!!
1週間前の13日の午後の東京。

遠く千キロ以上も離れた位置にあった、

台風10号が影響していたのでしょうか?

こんな空と雲が見れましたよ!!











サングラス、2本作りました。













安物なんですけれどね。

度付きをイロ違いでー

これまで使っていたものが、少し度が合わなくなってきていたもので、

ちょっとしたセールもあり、いい機会だと思いー。

なかなかサングラスに似合う”顔”が無くって、難儀しました!?













              +













レンズは、グレーとイエローの2色を、

同じような価格帯のフレームになってしまいました。





メガネのフレーム。

日本製。それも福井県の鯖江が日本製のメガネフレームの9割を占めていると

だいぶ前に聞いたことがあるのですが、

フランチャイズのメガネ店での商品の多くは、

いまはアノお国からの製品が市場を席巻しているみたいですね。






若い頃は、メガネが似合わないとコンタクト使用していたこともあったのですが、

やはり、メガの方がラクですもんね!?












↑↓のメガネ。とても気に入っていたんですけれどー

もしかしたら、鯖江の製品だったのかなって。

3年くらいまえに、岩手方面への旅行の時に紛失。

旅館に忘れたと思って、帰宅後すぐに宿の方へ電話したものの無くて、

自分の不注意とはいえ、悔しいし悲しかったですよ…

案外、高かったかもー。あと敢えてガラス製のレンズを選んだ記憶があるんです。





 














イイものは、きっとイイもののはずですが、高級品までは手を出せませんし、

コレも性分なのだとは思うのですが、すぐ失くしそうだし、

そそっかしいもので、お尻のポケットに入れたまま、運転席にすわって、クッシャ!!って

そんなで、壊すようなこともありましたし、また今後もありそうなので、

こと眼鏡類に関しては、高価なモノには手を出せないんです。

だって使うのがオイラなんだもん…



ワタシのこと知っている友人からは、

『そんな高価なモノ要らないじゃん!? ブタに真珠だよ!!

 仮に、イイモノを身に着けていたって、どうせ安物だろ!』と、

そんなふうに見られるのが、せいぜいでしょうしねー

日中と、夕刻時の運転中に眩しさを防げたら、それでいいのです。











↑この黄色いレンズの方のは、畳めちゃうんですよ!

ツルの部分を先ず縦方向に180度曲げた後で、鼻当ての位置で左右を合わせる?

こんなタイプのメガネがあることも初めて知りました。だからケースも小さい!!


黄色のレンズって、ものすごく明るき見えるので、日中はNGでしょうか?

逆に、お店のスタッフの話しでは夜間も、使用できるんですってー

まあ、素通しの普通のメガネでいいわけですが、

珍しいのもイイかなと思って…







別にサングラスをしたからって、アラン・ドロンや、マッカーサー、

浜田省吾みたいに見られたい訳でも、なかけんね‼






モノを失くすの、ずうっと昔からでした。

注意力が散漫なのでしょう?

義兄など、そうしたことまったくないみたいですもんね‼











#175//2019



Posted at 2019/08/20 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | ショッピング
2019年08月19日 イイね!

図書館で借りたDVD『セーラー服と機関銃』に懐かしい旧車。”日野コンテッサ”








いま偶然、マイカー↑がRR駆動のクルマなのですけれど…














図書館から、借りたDVD。オリジナルの『セーラー服と機関銃』。

ずいぶん前の作品ですよね。

その映画に、いまはトラック専業メーカーでトヨタ自動車傘下の

日野自動車が、乗用車生産していた頃の

小型乗用車”日野コンテッサ1300セダン”が登場していました。




映画の中に登場した”コンテッサ1300セダン”はえんじ色のボロボロの

クルマでしたが、いまこのBLOGを書く途中で、”コンテッサ”を検索してみると、

『いや、ものすごく美しいスタイルのセダンだったんだ!!』と、

丸目4灯式のヘッドライトは、メッキの装飾フレーム(プレート?)に埋め込まれ、

RRですので、グリルレスですよね!

リアは、エンジンの熱を逃がす為でしょうか、横のルーバーが印象的な、

そんなデザイン。

G・ミケロッティ作だそうで、当時海外のデザイナーによる、日本車が

少し時間差はあるのかも知れませんが、”スカイラインスポーツ”などは、

同デザイナー作だったかと思います。




”コンテッサ1300セダン”の前身?の"900セダン"は、当時タクシーにも

使われていたように記憶しています。






主演した薬師丸ひろ子は、まだ中学生か高校生の頃でしょうからー

昔し勤めていた職場が、国産車ディ―ラーでしたので、

下取り車で、コンテッサなども下取り車として入庫してきたりして、

ハンドルを握る機会がありました。

記憶が間違っていなければですが、

ペダル類が、オルガンタイプというのかな?

床から生えているようなタイプだったように思いますが、

シート座面とペダルの位置関係の問題なのでしょうか?

あまりしっくりこなかったような記憶があるんです。

ペダル類の踏力も重かったんじゃないかな?!





いまは、乗用車生産から完全撤退してしまった、【いすゞ自動車】といい、

この【日野自動車】が、他の日本車メーカーとは違った、

美しいクルマたちを産んでいたことに、感慨深いものがありますね。

オット!また使いなれない言葉を使ってしまった。アハハ!!













あと後部エンジンのクルマで、運転経験があるのは、

職場の同僚の女性が乗っていた、

スズキのフロンテクーペとか、フロンテSSとかの空冷タイプ。

スバルのR360?レックスなどもあったかもー。

空冷ビートルなども、何回かはあったかな…






”コンテッサ”の画像の持ち合わせは無いので、ご自身で検索されて下さいね!!












残念ながら、↓これだけは運転経験が無いんですよ!

この先も、縁は持てそうもないですね……!!












正規販売店へ行って、

カタログを、そう最新の”911”のをね!

欲しいんですけれど、こっ恥ずかしい気もするし、

そうだわ!国産車の販売店で姉妹店にポルシェの正規ディーラーがある所の

知り合いのセールスにオネダリしちゃおうかな?

Goodアイデアかも…















#174//2019


Posted at 2019/08/19 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠い記憶 | クルマ
2019年08月18日 イイね!

なんで、こうなるの!!

なんで、こうなるの!!

読みが甘いというか、

判断ミスというか、学習してないんでしょうねー

往々にして、ワタシにはこういったケースが起こるんです‼

三脚、処分したばっかりなのに、また買う羽目に…


















先日は、『手放して後悔したクルマ…』みたいな、ブログをアップしたんですけれど、

カメラ機材の関係でも、同じ過ちをー

今年になってからオークションで、保有していた三脚を2台。

処分したばかりだったのですが…













2台処分した後にも、まだ手元には、かなりの重量級の中型三脚と、

安物の材質はエンプラなのかな?

小型の軽量三脚の2台で、使い回していたのですが、

その、小型三脚の脚部分のロックが、怪しくなってきてしまって、

完全にイカレてしまった訳ではないので、

ごまかしながら使用出来そうだったんですけれど、

大切なカメラに使うことはためらわれて。

万が一、転倒したりしたら目も当てられないのでー













かと言って、オークションで処分した2台と同等クラスの機種だと、

価格が半端じゃないので、

今回、有名ショップで中古品を探すことにしたのです!?

三脚の中古なんて、機能面では問題が無くても、アチコチ傷だらけで、

アルミ本体だとかいうものの、さびなどもあるのだろうな…って。

それを承知の上、どうせ使い倒すんだし、却って遠慮なしに

クルマのトランクにも置いておける。













そんなふうに割り切って購入したのが、画像の品。

品物『大当たり!!!』でした。

期待していなかったからでしょうか?

とても、シッカリした程度も上々の品物でした。




















173//2019








Posted at 2019/08/18 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 21 222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation