• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

ポイントに少し+して、大人のオモチャを購入しちゃったぁー

ポイントに少し+して、大人のオモチャを購入しちゃったぁー

こういったものの使い方は、よく理解していませんし、

取説を読むのが苦手(おまけに英文なんだもん)

実際に使い物になるのかもわからないんですけど。

オモチャだし、いいんじゃないって…


















↓↓多分、どっかから出てくると思うんですけれど、現在家出中?

  ワンコインで購入した、方位磁石っていう代物。

  カメラ機材と一緒に保管してあったつもりなんですけれど、

  行方不明で、見つからないんです。

  無きゃ困る訳でもないんですけれどー

  夜景とか、星景写真というの、上手に撮ってらっしゃる方たちの

  写真を拝見していて、北極星の位置がわかったら、

  星の光跡を上手に撮ること出来るのかなーなんて。

  つまり『撮らぬタヌキの何とか‥』ってヤツでしてー













今回手に入れた品物は、ものすごく安かったんです。

でも、↓の数枚の写真のように撮ると、高価な品物にめえませんかしらー




















こういった写真も撮りだしたら一時間や2時間あっという間に過ぎちゃってー

残り少ない人生、こんな時間の消費の仕方してて、いいんでしょうか???

どなたか叱ってくださいませんか?

『バァ~カねえ!! もっと他にすることあるんじゃないの!!』ってねー













価格ですけど、スターバックスのカタカナがイッパイ並ぶ、

コーヒー1杯分よりも安いんじゃないでしょうか?

清水の舞台ならぬ、庭の縁側から飛び降りる覚悟で、思い切って買っちゃった!!

ほんと、ガキっすよ!!!




















でも、商品そのものは、持った感触や見た目、材質からくるチープ感はゼロ!!

やすくて、おもしろそうなオモチャを手に入れられて満足です。

星の写真を撮るなんて言ってて、出掛ける時に

テーブルの上に出しておいたまま忘れて行ったりしてー

やりかねませんよ、ワタシですからねぇ~













#172//2019



Posted at 2019/08/17 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行ブログ | 趣味
2019年08月16日 イイね!

半世紀前のあのふたり、結婚したのだろうか…

半世紀前のあのふたり、結婚したのだろうか…














”PGC10”ハコスカGT-R。

5人乗車じゃ、狭いよね!

その後席の真ん中に座らされたのかな?あのサーキットへのドライブ。






職場の、先輩がハンドルを握って、きっと朝早くにスタートしたんでしょうね。

全員が同じ職場。

記憶では、部署はマチマチで、同じではなかったように。

もう、曖昧ですけれどー

FISCO:富士スピードウェイへ、

グラチャンか、もっとマイナーなレース観戦に行った?






”GT-R"は、ハンドルを握っていた彼の、義理のお兄さんが

所有していたのか…な?

記憶が曖昧だとは言いつつ、”GT-R”だったことというのは、

確かだとは思うんですよー












後席のワタシの両側。

片方は、部署違いの先輩。あまり親しい関係ではなかったのですが、

クルマ好き、レース好きだということは共通していたのでしょうね?!

もう片側には、事務職の女子。

彼女もレースに興味があった?とは思えないんですけれどー

『えぇ~、知った顔だ!! なんでココにいるさ?両側のふたりは、

 出来てるぅ~のかよ。

 ゲェ~?ふたり付き合ってるんだー?』と、

ワタシ、オクテダッタですからね。

そういうことに疎かったんですよ。

だもので、衝撃の大きさと言ったら、どう表現していいんだかー





そう、例えるなら

高校時分、同級生でひとつ?ふたつかな、年上のクラスメイトが、

おなじクラスの女子と結婚。

それまでの人生でのイチバンの”びっくりポン”でしたね。






半世紀前から、驚かされることバッカでした。

なんの話しでしょね?

愛だの恋だのは、ミステリーだぁ~








#171//2019



Posted at 2019/08/16 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠い記憶 | その他
2019年08月15日 イイね!

ヒトはさ、一生涯でどれくらいの人と触れ合えるんだろうね…?








オギャーって、生まれ落ちてから一体生涯でどれくらいの人と関わるんだろうね?!

単純に、すれ違い、同じ電車に乗り、同じ映画館でスクリーンに観入る?

ただ、それだけのことを、カウントしたのであれば、

もしかしたら星の数ほどの人数になるのかもね。

でも、『コンニチハ!』『おはよう!』とあいさつを交したことのある人たち。

そこだけに絞って、カウントしたとしたら?

果たして、どんな数字になるのでしょね!

更に、こころを許せる…と、そう感じ合える相手にまで

範囲を狭めたら、どう?












やはり、数について思っていることなのですけれどね。

これは、自分という人間に限ってだけのことかも知れないので、

『そんな訳きゃないでしょう?!』と反論される方も大勢いるかもね?!

言葉のことなのです。

話し言葉でも、書き言葉?書き言葉というのはおかしな言い方かな?

案外と、少ないような気がしてならない。

語彙というんですってね!?

英語では、ボキャブラリー(vocabulary)というんだそうですよ。

知識が豊富な…とかいうのとは違い、「言葉」そのものを豊かに操れる人のことを、

「ボキャブラリーが豊富な人」



「ボキャブラリーが足りない」

みたいな言い方をしたりしますけど、

ワタシは、言うまでもなく「ボキャブラリーが足りない」方の範疇の人間です。






いまは、書くこと止めてしまったけれど、日記にもそのことは現れていて、

ホントウに言葉が貧しくて、日記を書き始めた10代後半の頃と、

書いている内容はともかく、文章のクセや、単語づかいなどは、

まったく進歩していないのです。

ヒトとの会話も同様でしてね。

自分で気にしてみると、同じ言葉遣いのオンパレードです。

話している相手は、多分気付いているんじゃないのかとー

もしも、『そんなことないよ!』って、言ってくれるようだったら

最初から。うわの空で、適当に空返事しているだけなんでないかな…?

相手が”優しい”って、訳かな???

言葉を書き出してみたら、単語も言い回しもかなー

同じ言葉遣いをしているように思えて、

確かに、ヒトからも、いろいろなメディアから、知らなかった言葉は

目や耳に飛び込んでくるけれど、

自分のアタマの中に収められている言葉は、その数もバリエーションも

意外と少ないような、そんな気がしている。





かと言って、生きていく上での不便は全く感じていないんだけれどね?!






そうそう、何日か前に観たSFドラマ。

日本のなのですけれど、AIが人間に入り込むみたいな?

そのドラマのエンディング近くに、

主人公のAI人間が、親友になった少年にメッセージを送るシーンがあって、

画面上では、AIからのメッセージがスクリーンに映し出されるカタチで

伝えているのだけれど、

その言葉が、

『○○(少年の名)、不思議だ。

 隣に誰かがいないと

 生きている実感がしない。』

















『ア・イ・シ・テ・ル !!』。












このひとつの言葉だけ、

たった、ひとつ

その言葉だけ、胸の中に刻んでおけたなら、

生きた意味があるのかも知れない・・・



な~んてね?!

暑さでやられましたかね・・・?




#170//2019





Posted at 2019/08/15 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生きる証し | 暮らし/家族
2019年08月14日 イイね!

迷うぅ~!ワタシって”S”?”M"?それとも”N”か”W"かい…?

迷うぅ~!ワタシって”S”?”M"?それとも”N”か”W"かい…?

”S"が、縄で縛られて、ムチで打たれる方でしたっけ?

”M”が、それでしたかね?

ワタシの場合はー

ナイショっす?。

冗談は、横に置いておいて…











近距離の日帰りドライブなら、そう悩むことも無いんですけれど…

てか、まだ日程もだし、行き先も決めていないのですがー













時期的には、『みんカラ』にBlogを上げている多くは、

皆さん、お仕事や家事だのに

頑張っていらっしゃるんですよね!?

皆さんが、束の間のお盆休みを終えて、

『さあ!また明日から仕事や家事に頑張るぞ!!』というくらいの時分に、

ワタシは出掛けてみようかなって思っていますー










ホントウは、お子たちが夏休みの自由研究をもって、夏休み明け。

新学期を迎えてからの方が理想かなとも思うんですけれどね。

さすがに、それくらいになれば混雑は少なそうでしょ!?

まあ、そんなことばかり言ってたら、すぐにまた雪の季節になちゃうので、

そこまで伸ばしゃしませんがー













行き先ですけれど、完全に写真撮影が主目的ですので、っていつも同じこと

言っている気もしますが。

出来れば、初めての場所へ行ってみたいと思っています。

新しい景色や、初めて向き合うような被写体にも出会えるかも、

それに刺激もです。

多分その方が、より楽しめると思うのですが、

とは言え、過去に撮ってはいるものの、

満足な写真が撮れずに悔しい思いをしたこともあって、

また、再挑戦したいと思わされるような風景もあるんですよね!?













東西南北でいえば、まず南はボツです。

だって、南は近場だと房総半島とか、伊豆七島、あと南極くらいでしょう。

西も、自分的にはどうしても遠い、走りにくいという先入観念があるのですね。

名古屋とか、大阪は関所なんです。













だもので、時間が読めて、走りやすくもある”北”ということになるんですけどー

夏の北海道は、素晴らしいらしいですが、ちょっと無理かと。

北東北がやはり、候補の筆頭かな?!

3年前になりますか、” up! ”で訪れた下北半島の日本海側の仏が浦とかは、

あの巨石群が並ぶ異世界を、もういちど写真に収めたい気もするんですね!

あと、鉄道写真にはあまり興味が無いのですが、

八戸の灯台と鉄道を一望できるロケーションがあるとかいう、

ネット記事を読んで、行ってみたいかも…と、思ったりしています。

往復と周遊を考えると、2000キロを少し欠けるくらいの

距離になりそうなので、

そこで、”S:Smart”にするか”J:JIMNY”にするかの迷いが生じてー。

”JIMNY"にすれば、撮影機材も余裕ですし、車中泊もこなせるわけで、

でも”SMART”でのロングドライブにもチャレンジしてみたいのです。












早いとこ、結論を出さなくてはと・・・






#169//2019


Posted at 2019/08/14 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DRIVE & PHOTO-LIFE | 旅行/地域
2019年08月12日 イイね!

手放したことを後悔!? AUTOCARの、とある記事を読んでー

手放したことを後悔!? AUTOCARの、とある記事を読んでー


AUTOCAR JAPANのサイトのある記事を読んで、

自分に置き換えてみたんです・・・

















AUTOCAR日本版のサイトで、

英国内の編集者たちが、

【あのとき手放さないでいたら…】

【あのとき、手に入れていたら…】

といった、テーマで各人の愛車歴の中からピックアップしたり、

購入のタイミングを失して、いつまでも悔しい思いが残っている…

そんな、クルマたちの記事がネットに掲載されているんですがー






自分(ワタシ)の場合はどんなだろう?って、考えてみたのです。

飽きっぽい性格というか、新しいもん好きというか、変態気味とも言えるのかも

知れませんが、愛車遍歴の台数が半端じゃないんです。

もっとすごい猛者は、イッパイいらっしゃるとは思いますし、

そのクルマたちに注ぎ込んだ額は、ワタシなど比較にならないくらいの

莫大な額を愛車購入に使った(使っている)という方、少なくは無いのでしょうね。






ワタシ自身、新車で購入したクルマの中で、

もう少し、乗っていたかったな!

手放してしまったことを後悔したクルマというのは、

コレだと思うのですね・

     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・

”HONDA CR-X Si"。

【Cyber CR-X】という、愛称がつけられていた、

白い車体色だと、ゆでたまごのようなツルンとした感じのアレです!!






購入して、11カ月?距離にしても5000キロとか?

長距離ドライブに連れ出した記憶もないもので、

それが、いまだもって尾を引いているのかも知れませんね。


”CR-X Si"を所有していた時分の、クルマ自体の印象なのですが、

”CR-X"の前の前のマイカーだった”MR2"と比較になりますが、

高速道の走行時では”MR2”が、フロントが浮く?

安定感からすれば、”CR-X"に軍配があがるかなと言えるかもー

運動音痴のワタシですので、当てにはなりませんけどね!!

とにかく、もう少し長く乗って、アチコチへ行ってみたかったー






”CR-X"の、前後が













TOYOTA"MR2"と













EUNOS ”ROADSTER” & MAZDA "ROADSTER"

こんな流れでしたけれど、何れのクルマでも長距離ドライブの

想い出があるので、十分とは言えないまでも、”乗った&所有した”感は

あるからなんでしょうね!?

それと、上の画像の3台。3台とも鉄チンのホイールですね!

ロードスターは、ベース車でしたから分かるんですが、

CR-XはSiでしょ! MR2は1.6Gでしたのに、アルミホイールじゃあ

無かったんですね。

まだ、アルミホイールがそれほどポピュラーではなかった時代だったのでしょうか?

A/Cも、オプションが普通で、自分は装着しなかったかも・・・

いま、この酷暑の夏が普通になる前の氷河期の時代でしたからね???







中古車については、また別の機会にー











#168//2019



Posted at 2019/08/12 06:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車遍歴 | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 21 222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation