• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

感謝の想いしかありません!神様、そしてBLOGを訪れてくださった皆様…

感謝の想いしかありません!神様、そしてBLOGを訪れてくださった皆様…












神様、感謝しています。

一年間、生かさせていただきました。

いのちのバッテリーを持たせてくださったこと、

目は、万全では無いもののいまも見えています。

クルマのハンドルを握ることも、いましばらくのあいだは適いそうですー

『感謝しています…』と、こんな時ばかりで、ゴメンナサイ!!








            【オシリ向けてて、ゴメンナサイ!!】






それから、こんなワタシのブログを訪れてくださり、

コメントを寄せてくださった皆様。

ひととき、共通の想いを共にしてくださった皆様。

ほんの一瞬とはいえ『袖すり合えた』多くの皆様。

とてもとても、感謝しています。












この一年間、ありがとうございました。




2020年には、どんなSCENEを目に出来るのでしょうね…








新しい年が、

皆様にとって、倖多い、夢が叶えられる

良い年でありますよう

こころからお祈りしていますー



2019:DEC.:30



Posted at 2019/12/30 02:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 想い | 日記
2019年12月29日 イイね!

ブログのカテゴライズをスッキリさせたいー

ブログのカテゴライズをスッキリさせたいー













ブログのテーマは、みんカラの方で10項目くらいに分けられています。

カテゴリー分類は、会員個人で設定するようになっているかと思うのですが、

自分の場合には、32ほどの項目を設けているのですが、

ときどき、どれに分類しようか迷ったり、

あとで、このグループに入れるのは変かもしれない…って、

そんなことを思ったりすることもしょっちゅうあるんです。






これまでにブログをどれくらいの数アップしているかわかりませんが、

ヒマに任せて、第一回目の投稿からジャンル分けを再考してみるのも

面白いかななんて、思ったりしています。

自分のBLOGを読み返すことなんて、特別何かがあるとかでない限り、

滅多にあることではない訳です。

まったく交流の無い、メンバーさんが古いBLOGに「いいね!」を付けて

いただけたことで、数年前のBLOGを読み返すようなことがあり、

『あ~、こんなことを書いていたんだ…』とか

『こんなことに共感してもらえたんだ!!』などと、

改めて気付かされるなんてこともあったりして、

そんなこともウレシイことのひとつなのです。













自分の本物の数十年分の日記は捨ててしまったけれど、

「みんカラ」のBLOGを、日記として読み返してみたら、

むかしの自分に再会できるかも知れません。










2019年12月28日 イイね!

なぜホンダだけ?他社はやらない。どうして…!?

なぜホンダだけ?他社はやらない。どうして…!?













実績は、どんなふうなのかは全く知りませんが、

ホンダのNシリーズの多くのグレード。

BOXにしても、WGN、ONEなど。

全グレードでは無いのでしょうが、

どのモデルでも、たしかNAエンジン車とターボエンジン車が

選べたんじゃなかったかと思うのですけれど。

比較的上級グレードに偏りはしていますがー。






これが、他の軽自動車メーカー各社。

ダイハツ+スズキ+日産&三菱の軽乗用車では、

カスタム系、若しくはスポーティ系の最高位グレードでしか、

ターボエンジン仕様が選べないと、選択肢が極端に狭いという状況のようでしょ。

同じ各グレードに2種類のエンジンを用意しているホンダは異色ともいえる

販売手法を取っているともいえるのではないかと思うのですがー

ユーザーにして見れば、

カスタム系ではない中上級モデルでも、ターボ付きエンジン車を選べるというのは、

選択肢が広がる訳です。

例えば、ダイハツタントやスズキのワゴンRなどでは、

ターボ付きエンジン車を購入しようとすると、

必然的に「カスタム○○」とか、「スティングレー△△」しかない訳で、

『あんなギラギラしたモデルは嫌だ!でも高速を走ることも追いので

 エンジンはターボ仕様が欲しい…』と思ったとしても、

どうにも選びようがない訳です。













果たして、ホンダのNA仕様とターボ付き仕様がどれくらいの比率化など、

知る由もありませんが、N-Boxが長期間にわたり軽販売のトップを独走

(11月はタントに首位を奪われた)し続ける要因のひとつに、

グレードxエンジン選びの選択幅もあるような気がしなくもないのですが…






以前、BLOGにアップしましたが私の住まいの近所の家々でも、

N-Boxをかなり見かけますし、あとフリードも目につくようになっています。

ホンダというメーカーは、ピラミッドを逆さまにしたような、車種別販売実績が

形成されているようです。

4輪車の収益力が芳しくないとかいう記事も目にしますけど…






話しが逸れました。

ホンダ以外の軽自動車各社も、ターボエンジン車のバリエーションを増やしたら

いいんじゃないのかな~などと外野席の人間としては思う訳です。

一部の登録車よりもずっと高い軽も多いでしょ⁉

軽自動車をファーストカーとして購入するケースも多い時代ですからねー

近距離用途に捉えている購入者が多いというのが、ホンダ以外の会社の

認識なのでしょうかねー




Posted at 2019/12/28 06:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オピニオン | クルマ
2019年12月27日 イイね!

売れぬカメラの皮算用ー!?








手持ちのフィルムカメラと、関連するレンズを

仮に処分するとしたら、

どれくらいの額になるのかと思い、

オークションで、該当するモデルの落札相場をチェックしてみたんですが、

"Porsche 718 Cayman"購入時の消費税分くらいにはなるのでは…などと

空想したりしてー













【LEICA M6TTL 0.72】

【ZEISS IKON ZM Black】

【KONICA HEXAR RF 後期モデル】

【M-HEXANON 35/2】

【M-HEXANON 50/2】

【M-ROKKOR 40/2】

【VOIGTLANDER SUPER WIDE HELLER 15/3.5】

いずれのコンディションも”AAA”とまではいかなくても、

かなりの美品。

もちろん完動品で、取扱説明書&元箱付き。

どうですか、このラインナップでこの価格だったら大バーゲンでしょう!!



     ↑    ↑    ↑    ↑    ↑

みたいな感じで、オークションへの出品をすることも、

考えなくもないのですがー

どうにも、ふんぎりがつかないのですよね!!

MONEYにチェンジして、預金通帳の残高の数字が多少増えたとしても、

幸福度が高まりはしないでしょう。

かと言って、自分がいなくなった後に

周囲には、これらの機器を使いたい!もしくは値打ちのわかる

ニンゲンもいませんしね。

本当に、身内では同じ趣味を共有している者がいないのです。

それも案外めずらしいことなのかも知れない。

ふとそんなことを、寂しく感じたりすることもあるのです。













クルマなどは、遺されても(この内容には、この字の方が合う?)

名義を書き換えるのに、大仕事だったり、書類もいろいろと

必要になるはずですが、カメラなどの処分は簡単ですもんね!?












なんか、ツマンナイBLOGを書いている気がしてきちゃった!?

やめときましょ、このへんで・・・

Posted at 2019/12/27 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2019年12月26日 イイね!

クルマ、カメラ、TVその他諸々・・・

クルマ、カメラ、TVその他諸々・・・













ヒマなので、やたらとPCに向かい合ってる時間が長いのですが、

いろいろな話題が、目に飛び込んでも来るわけです。

クルマの関係では、

TOYOTAの”YARIS"が、少しだけ気になってますかね。

もう、ある店舗では【YARIS GO】と書かれた大きな垂れ幕が外壁に下がってました。

いまから20年前の2月だったかと思います。

”MAZDA Roadster”NA8Cでしたっけ?買取店に売却して、

購入した初代”Vitz"が納車でした。

ちょうど20年の時を超えて、”YARIS”に改名した純トヨタ製の最小モデルが発売。

発売が完全にバッティングする

HONDAの”FIT”とどんな販売バトルが繰り広げられるのか、外野として

興味津々です。













それから、VW関係では、

” up! ”って「1代限りで次期モデルはない」みたいーな印象を抱き始めてる。

スクープ記事でも、全く登場しないですし、

コストに販売台数が見合わない?とかいう記事を目にしたこともあるような

気がしますしね。

自分でも、愛車として4年間所有していたこともあって、多少気になります。






カメラに関してですが、業界全体が苦しんでいるみたいで、

自分では、この先購入予定はないものの、なんだかカメラの未来気になります。

映像は万人が容易に撮れる時代になってはいるんでしょうけれど、

これまで自分が触れてきた”写真の世界”とは、まるで違うものように

思えてならないんですがー






TVは、以前に比べたらSWITCHが入っている時間はだいぶ少ないです。

その分PCがーってことなんですが。

ドラマを観ることも減っているかなー

TVの視聴時間の減少は、夜プールへウォーキングに行っていることも

関係あるんでしょう。

今年の後半くらいからかな、東京では日曜の18時からTBSで放送されている

【世界遺産】とかいう映像美を極めた番組?

録画して、観ていますね。

知識としては持ち合わせてはいるけれど、もちろん訪れたことなどはない

世界各地の【世界遺産】として認定されている自然や、人間の残した遺跡とか

毎回番組を観るたび、純粋にその美しさに魅了されます。






知らない世界ばっかりだ!

ひとりの人間が、一生涯で目にするモノや景色。

体験することって、おおきな砂漠の、砂のひと粒よりも小さなものなのかもねー













ワタシの電話は、いまだに電話線で繋がっているタイプで~~~す!!

『モシモーシ!! どちら様ですか〜? お電話遠いんですが……』

電話が遠いんじゃなくって、耳が遠くなったんかい…?




Posted at 2019/12/26 06:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | パソコン/インターネット

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation