• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2019年12月20日 イイね!

フォクトレンダーの英語表記が覚えられなくてー

”Porsche”とか”MERCEDES BENZ”あとは、

”Nikon””Canon””OLYMPUS”とかの、スペルは何とか覚えられたんですけれどね!

COSINA社という会社の【フォクトレンダー】銘のレンズがあるのですね。

それのアルファベットのスペルがどうにも覚えられない。






別に、覚えたからどうってことないんだけれど、

そもそも、ドイツの光学機器メーカーだった?

【Voigtländer】オーストリアが創業の地のようですね、Wikiでみたら…





最近は、モノを手書きすることが少なくなって、

このあいだなんて「お”腹”が空いてー」の”腹”という字の

ツクリの方が、どんなだったかなって。

もう末期症状ですよねー

最悪!!






日記をやめて年が明ければ、そろそろ1年です。

手紙も、頻繁に書くこともなくなってしまい、

万年筆のインクが、カートリッジの中で干からびる寸前だなんてことも

あったりしてー

そろそろみんカラのハンドルネームも替え時かも知れませんー

みんカラから卒業してしまうというのも、ちょっと寂しいですしね…






ブログのアタマの方で書いたフォクトレンダー::【Voigtländer】。

自分のもっている【Voigtländer】ブランドのモノは、レンズ1本だけ。

↓のボディに装着している超広角15ミリだけです。













そして、そのレンズで撮影した写真。すぐ↓の1枚はAPS-Cのデジタルでー

それから、明るい海岸の2枚の写真はフィルムカメラで撮影。(たぶん…?)



























いいえ、3枚ともフィルムのようですね。

分かんなくなっちゃいました!いい加減だこと・・・



#284//2019


Posted at 2019/12/20 07:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 暮らし/家族
2019年12月19日 イイね!

ウチのお寺のお坊さんはねぇ~

ウチのお寺のお坊さんはねぇ~師走で、お寺さんも忙しいんかな?

昨日の午後、本郷まで自転車でお墓参りに行ってきたんですが、

若住職は外出していたんでしょうかね?

大住職が応対して下さったんですがー













境内には、若住職の愛車の”AUDI TT Coupe”が置かれていたのでいるのかなあ?

と思ったんですが、バイクが無かったんで出掛けていたんでしょうー

若住職というか、もう大住職から実務を継いでいるので”若”の修飾語?を

つける必要はないんですけれどね。

ものすごく気さくな人柄なので、あまり褒められたことではないんですが、

ついついコチラもタメ語でしゃべってしまうんですけれどねー

クルマもバイクも好きらしく、顔を合わせたときには

もっぱら話題はクルマやバイクのことに。

Porsche”Cayen”を二台乗り継いで、そのあトヨタの”FJ Cruiser”にー

そのあとが現在の”TT Coupe"に、中古らしいですが、

もう数年経つんじゃないかと思いますよ。













昨日訪ねた目的はふたつあって、ひとつは令和2年分の管理費の届けと

お線香をあげること。

それと、もう一つは写真を渡したかったんです。

ワタシが撮ったA4+2Lを各2枚と、L版も2~3枚あったかとー

それから、10月の写真展の際のコラボしたH女史からいただいた2Lサイズの

写真も1枚含んでいます。









写真展のポスターを、住職にお願いしたそのお礼のつもりの写真という訳です。

2Lの写真だけの方が、2L用の体裁のいい写真立てを贈っているので、

写真を、差し替えて愉しんでもらえたらな…という訳なんですけれどね。













その写真立てというのは↑で、置き場所も案外スペースを喰うんですけれど、

お寺さん広いし、いくらでも飾る場所はありますでしょうから…














帰りには、ディスカウントストアーで2斤サイズの食パンや、

チョコレート、レトルトカレーなど、また別の店ではおせんべえやカリントー等

自転車の前カゴから溢れるくらいドッサリ買い込んできました。

自制心を気にしておかないと、

チョコもせんべえもアッというまに、お腹の中に収まっちゃいそうです!

その自制心ていうヤツが、ワタシ持ち合わせてなくってー

困ったものです!!













#283//2019



Posted at 2019/12/19 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月18日 イイね!

『写真上手』と『ごまかし上手』?ワタシは勿論ー 

『写真上手』と『ごまかし上手』?ワタシは勿論ー 













写真の撮り方ってイロイロだと思うんですね!

いつもカメラを携行していた街角スナップを得意としている方も居るでしょうし、

事前に念入りなリサーチをした上で、本格的な機材を持ち込んで、

決定的な瞬間を待つという、風景写真を主に撮るという方。

あと最近では、インスタグラムとかツイッターとかいう、

私などには別の惑星の文化?としか思えないーっていうか、まるでわからない

方法で、他者との繋がりを求めて写真をツールとして捉えているヒトもー













自分は、そんな中のどのグループに属するんだろうかと

考えたら、やはりアウトサイダーなんじゃないかってー?

落ちこぼれているんじゃないかって、思うんです。













カメラのカタログに使われている作例写真に触発されて、

『あー、こんな写真を撮ってみたいな…』てなこともあれば、

逆に、自分の撮った写真と同じロケーションの写真を見つけたときには、

『え~、ここの場所で私も撮ってるよ!! 自分の方が先だぜ!!』などと

ひとりで突っ込んだりもしてー

実際には、人物写真以外、

特に特定のそう身内であるとか恋人?なんかかな?!

そうしたポート例外の、風景写真などは誰かしら先人がカメラの納めている。

誰かしら、撮ってるんじゃないかとー













それでも、写真というのはパーソナリティというか、

同じ場所で、同じ時間に、同じようなシーンにシャッターを切ったとしても

個々人で、違うモノなはずなので、似てはいても別物のはず。













写真を撮った後のことなのですが、私、これまでに数回の個展やコラボで、

作品展を恐れ多くも開かせてもらっているのですが、

いかにも自分のいい加減さを思い知らされることがあって、

気に入っている作品(写真)が、先にあって、

それからタイトルをつけて、キャプションを付ける。

順番が逆なんです。














むかし偶然知り合ったカメラマンの方にも、言われたのですけれど、

『何を撮りたいのかががわからない!? 写真を見てもー 

 テーマを決めて撮ることしないと、ダメなんじゃないの…』て。

その、カメラマンの方に数枚の写真を見てもらったとき、そんなふうなことを。

また、

『とにかく枚数を撮ること。そしたらだんだんと、

 何が撮りたいのかということも、見えてくることもあるんじゃない?』とも。












そんなアドバイス?をもらったこともあるのですけれどね。

やはり自分には、見つけられなくてー

かと言って、もがき苦しんでいるようなことはなくて、

撮った写真の中で、好きな写真を選んで

自分の家に飾ったり、作品展に飾らせてもらったりしているのですけれどね!

要するに、”進化を止めた写真好き”てな、ことなんでしょうね!?





内容が、まとまりませんが、

自分と、カメラ?写真との関係みたいなものを記してみましたー





#281//2019


Posted at 2019/12/18 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2019年12月17日 イイね!

2020年の目標!! もしくは夢の話し…

2020年の目標!! もしくは夢の話し…













目標は、『目標を立てないこと!』

夢。『夢なんて持たないこと!』

でも、それじゃあ余りに寂しいかもー






じゃあさ、

『欲望を捨てて、感受性を研ぎ澄ませたいー』

なんていうのはどうかな?













例えていうなら、

『いい写真を撮りたいなどとは思わずに、感じたままシャッターを

 切っていく…』

な~んて、言ってみたりしてね!!






でも、その台詞って、いっぱしの写真家さんだから言えるものでしょね!?

そもそも私自身、溢れるほどの感性なんて、

持ち合わせていないもんでー




ガサツが服着ているようなだけのニンゲンですから…

もしかして、余分な服も脱ぎ捨てることをしたら、

まったく違った感覚に触れることが出来るかも知れないー

その前に、POLICEに取っ捕まるかもね・・・






#280//2019


Posted at 2019/12/17 06:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | 暮らし/家族
2019年12月16日 イイね!

プールで交流のあるパパさんとスーパーでバッタリ!!

プールで交流のあるパパさんとスーパーでバッタリ!!













アイスクリーム繋がり?の3人のお子たちに

泳ぎを教えているパパさんと、

昨日の晩、スーパーでバッタリ会った。





仕事帰り?でしょうか、時刻は20時近かったかとー

ひとりで買い物の様子。

ショッピングカートにカゴを2個。

野菜や菓子などが溢れんばかりの量。

『すっごい量じゃない!?』

パパは買い物も手慣れた感じでしたけれど、

育MENで愛妻家なのでしょう、きっとね。













30代前半なのかなあ~?

尊敬に値するオトコと感じています。

先週の何曜日だったでしょう、ちょっと忘れてしまいましたけれど、

彼が3人子供たちを連れてプールに来て、

子どもたちから『アイスクリーム、オイチカッタ!!』って言われたんですよ。













↑のインパクトは、子どもたちに強烈だったみたいです。

『Xmasまでに、もう一回くらいアイスクリームを…』と、

子どもたちと約束して、パパさんにも話しを通したんですが、

昨日、偶然に出会ったので一瞬、

アイスクリームを買い求めて、渡してしまおうかとも考えはしたのですが、

彼自身の荷物がタイヘンなボリュームだったので、

見合わせました。

プールで、子どもたちと一緒になったときにするつもりでいます。

クリスマスまでに一回くらい一緒になれると思うので…












少しだけ大きいアイスと、パイナップルの缶詰との組み合わせにしようと

思っているんですけれどねー。






全くの想像なんですが、

このファミリーには、自家用車ナシかも知れないというようなこと思ったんです。

でも、紛れもなく”シアワセのカタチ”が、そこにはあるのだろうと…

『モノよりたいせつな何か』を、そこに見えた気がするのですがー。






#278//2019

Posted at 2019/12/16 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミュニケーションツール | 暮らし/家族

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation