• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年04月15日 イイね!

#092:::新旧ジムニーのステアリング・スイッチ!!

#092:::新旧ジムニーのステアリング・スイッチ!!



ステアリング・スイッチ付きの初めてのマイカーは、

”Porsche Boxster"だったと思います。















ステアリングSWの付いたマイカーとしては、

いまの愛車、”JB23W型 JIMNY”が、

おそらく2台目ではないかとー。













自分的には、↑の写真のステアリングのような、ホーンボタン以外は

何も無いのが好みなのですがー、

じゃあ、いま乗っている”JB23”のハンドルのSWが気に入らんのかと言えば、

そんなことはなくて、社外品ではありますがNAVIともリンクしてあって、

ハンドルを握ったまま指先ひとつで、モード選択+音量+曲(局)選択等が

出来て、安全面でもメリットはある訳なのですが…

ケータイをクルマにつなぐ方には、絶対に必要な装備なんでしょね!?











↑画像《JB23型 Landventure》のステアリング(カタログより)











↑画像《JB64W 新型”JIMNY”のステアリング》(カタログより)











↑画像《新型ハスラー》のステアリング部(カタログより)




安全装置などの関係でしょうか?

どんどんSWITCH類の数が増えていますね。

ワタシなどは、アタマが着いていけませんよー






”March””ROADSTER””Vitz””SWIFT”などに、載せ替え載せ返していた

”MOMO GHIBLI”と”MOMO RACE”の感触や、シンプルさが懐かしくて…






”SWIFT”までは、純正のエアバッグ付きハンドルから”MOMO"に交換。

任意保険も敢えて、エアバッグ無しの不利な条件を覚悟の上でです。

”SWIFT"から、同じSUZUKIの”SPLASH"に乗り換えたときに、

同様にハンドルも”MOMO"にと思ったのですが、メーター内の

何かのインディケータが点灯したままになってしまうとか言われ、

断念したのですが…






”SPLASH"以降のクルマに関しては、ほとんどモディファイはせずに

乗っています。

スタッドレスタイヤを別途用意したくらいですー。






長く乗れない性分のようで、後付けアクセサリーだとか用品には

手を出さないマイカーライフ?

そんな感じです!?

でも、例えばリフトアップ&ドレスアップした”JIMNY”を見れば、

興味もわきますけれど、でも特にリフトアップはしないと思いますね!?

乗り降りの際に、踏み台が必要になりそうですから…

足が届きませんもん???






#092:::2020


Posted at 2020/04/15 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーDiary《JIMNY LANDADVEN | クルマ
2020年04月14日 イイね!

#091:::ここのところ日々想うこと、いろいろあります…

#091:::ここのところ日々想うこと、いろいろあります…

台風一過ではありませんが、

あの昨日の大雨は何だったのでしょう?

今日は、雲ひとつない青空が…

















昨日は、本当に空の水道の蛇口が

壊れてしまったのではないかと

思うくらい、本当に一日中降り続いていました。

しかも、かなりの強さでー






郵便局へ、切手を買いに行きましたら、

窓口ぜんぶに天井から、ビニールシートが垂れ下がっていました。

少し隙間を残してあるだけで、

ウイルス対策なのでしょうねー













外出の機会が減っていることは、何度も書いていますが、

家に居て、いろいろと思うこと、想像することも多くてー






プールは、2月末くらいから休場です。

交流のあった、こども3人を連れて来ていたパパさんは

どうしているのだろうか?

子供たち、お兄ちゃんは小学生で休校中でしょ⁉

下の女の子ふたりも、幼稚園か保育園?

家で、ママだけで3人をみているのだろうけれど、

大丈夫なのかな?

子供たちも、ストレスが溜まっているのでは?

やはり、どの家庭も大変だろうとー













プールのAmiちゃん父子。

Amiちゃんは、本来であれば新一年生。

毎日、あたらしいお友だちを作れているような

ドキドキ&ワクワクな日々を送っていたハズだったのではないかと…






バイトが消えてしまった、プールの大学生たちはどうしているのだろうかー

受付のパートの奥さんたちはいま…

きびしいと思う。













感染経路が不明で感染をしてしまった方たちで、

思い当たらないという人、少なくないと思うのだけれど、

不思議でしょうね、当人としてもー













人と話しをするということもめっきり減りました。

TVを観ている時間が増えました。

外出は、本当に少なくなって、食事も手抜きがー

それでも、お腹が空けば何かしら…手当しないことにはね。









最近気になっていることのひとつが、ネット記事で、特にエンタメ関連で、

やたらと目に付くのが、

『○○に号泣…』だとか「涙なしには…」みたいな、

誘導記事?が多い気がして、押し売りされているように感じなくもないのですがー

感動まで強要される?

何となく、そんな気がしてならない。













これまでとあまりに違う環境が、

非日常が状態書いていて、

なんだか自分でも、自分がヘンだと思える。

元々がヘンなのに、その度合いが増してるみたいー





#091:::2020


Posted at 2020/04/14 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2020年04月13日 イイね!

#090:::少し落ち着いたら、大子町とか…

#090:::少し落ち着いたら、大子町とか…

いまの感染症の騒動が終息したら、

そうです、一日も早い終息することを願っています。

騒動が鎮まったら、また出掛けることしてみたいです…











長引くんじゃないかな…そう思うようになってきています。

昨日の夕方、買い物に行きましたが、商品の棚に品物が少ないような、

そんなでしたよ!!













↑↓は、茨城県の大子町だったかと思うのですが、木造の校舎。ここへ…













ちょっとレトロな、木造校舎がある町を訪ねてみたいと思っています。

もしかしたら、TVや映画などの舞台としてロケ隊が入ってしまっているかも

知れません。

いま放送中のNHKの朝ドラ『エール』でも、この木造校舎が登場しているようです。













一度訪れたことがって、そのときのクルマは”VW up!"でした。

2015年の暮れ頃だったかと記憶しています。

そうなんですよね!?

クルマと想い出はリンクしているんですよ…













↑この写真のロケ地は、宮城県の唐桑町。

この時のクルマは、”SUZUKI SWIFT"だったはず。

《御釜半造》とか《折れ石》とかいうので有名らしいんですが…

最初が、”SWIFT”で、それから東北大震災のあった翌年かその次の年には

”SPLASH"でも行っているかと思うのですがー













2016年。多分その2016年の秋くらいには、三菱の“ i ”で出掛けて

真夜中の暗い海の写真に挑戦したりもしました。




























また、星空の写真を撮りたいと思っていますし、

唐桑半島でもいいですし、一月に行った十和田湖でも葦毛台崎の展望台でも、

もっと北になりますが、下北半島の仏が浦の奇岩を撮り込んだ星空なんて

スゴイ写真が撮れそう!!だなんて、イメージだけは描いているのですが、

勿論、そんなカンタンな訳はないんですがねー

でもチャレンジしてみたいですね!?











↑こんな奇岩をシルエットに、満天の星空を撮影出来たら、さぞスゴイって…

 思いませんか?





#090:::2020


Posted at 2020/04/13 06:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sentimental Journey? | 旅行/地域
2020年04月12日 イイね!

#089:::食品が中心のスーパーは超混雑。大型スーパーは閑散とし、一部のブースは閉鎖も…

#089:::食品が中心のスーパーは超混雑。大型スーパーは閑散とし、一部のブースは閉鎖も…

コーヒー・ドリップの紙フィルターを切らしてしまったので、

家の近くの大型スーパー内の100円ショップへ

夕方の4時頃に行ってみたんですが、

普段とまったく違った光景がー
















先ず、混雑しているだろう時間帯であるにもかかわらず、

買い物客はまばらで、

その店舗のフードコートは、テニスコート一面よりも、大きなスペース?

小中学校の体育館くらいはあり、普段ならば7~8割の椅子が埋まっているくらいで、

土・日曜などは満席近い状況になる状況を目にしているのですが、

一昨日は、テーブルと椅子が全数撤去され、”KEEP OUT"の文字が印刷された

黄色いテープが貼られていて、食事を提供するコーナーも閉鎖されていました。













やはり、尋常ではないムードでした。

午前中、食品を買いに出掛けた、食品中心のスーパーは

多くの人でごった返していました。

TVニュースでは、レジでの精算待ちの人の感覚を2メートル開ける…

そんな画像も流れていましたが、とてもそんなことするのはムリムリ!!













ワタシも、めっきり外出は減っています。

食料品が底をついてしまって、致し方なく買い物にー

そんな感じです。






食べることに関しては、お休みは無しですもんね。






深夜の0時44分でしたっけ?

地震がありましたよね。

あの揺れで、私の住んでいる地域は「震度2」なんですってー

スゴイ揺れだったんですけどね!






#089:::2020


Posted at 2020/04/12 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・タウン | 日記
2020年04月11日 イイね!

#088:::プレッシャー?こんな夢を見てしまったんですよ…

#088:::プレッシャー?こんな夢を見てしまったんですよ…




3日前くらいでした。

おかしな夢をみたんですー













夢を見たんですよ!

すごいプレッシャーを感じてしまいました。

潜在意識のどこかにあるからーということなのでしょうか?

夢に登場した人物とは、ワタシ面識はないみたいなんですよね。













何処かの大きな病院の院長先生と数人のナース。

その院長さんの、何かのお祝いだったのでしょうか?!

花束を贈られていたようですのでー。

偶然なのか、ちゃんとした理由があって、その場に居合わせたんでようか?

グループの皆さんがスマホで院長と思われる紳士の写真を撮っていたので、

よせばいいのに『写真、お撮りましょうか!?』なんてことを

口走ってしまったのですよ!!













自分のカメラで撮影することにしたのですが、いくら頑張っても焦点が合わない。

どうにも、ピント合わせが上手く出来ずに、モニターで見たら全部がピンボケ!

撮影は続いていて、その院長らしき紳士が、焼き鳥屋でパックに焼き鳥を入れ

私に、みやげだと言って持たせてせてくれたのです。

写真を期待してのことなのでしょうか?よくわからないのですがー

そんな場面で夢から覚めたのですがー













何なんだろかと、夢から覚めて思ったのですが、

自信もないくせして、そういったお節介をしたくなる?

いつも、そんな失敗ばかりする…

夢の中の自分に対して、

『どうして、こういう時に限ってほとんどオートで撮影できるカメラを

 持って来てないのさ!! ドジだな、ったく…』って、呟いているんですよね。













それにしても、夢に出てきたお医者さまって、誰だったんでしょうか?

不思議ですよね!

そんなに近しくしているお医者様なんか居ないのですからー






何度も、写真で失敗している経験があるので、そんな夢を見るんでしょうか…

トラウマを持っているんでしょうか?




#088:::2020

Posted at 2020/04/11 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 想い | 日記

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation