• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

#138:::ご当地ナンバーと、ご当地の郵便の消印とかー

#138:::ご当地ナンバーと、ご当地の郵便の消印とかー

このあたりの

ご当地スタンプなんて

ありそうですけれど…



















ワタシの住んでいるのが、東京の下町なんですが、

ちょうど今月から、ご当地ナンバーも選べるようになったみたいです。

【〇〇区】というのと、もう2種類。

図柄が、別名”恐竜橋”という愛称の付いた東京湾ゲートブリッジ。

その描かれたイラストは共通で、ただ単色ただのものとカラーの2種類。

【世田谷】とか【田園調布】?ならまだしも、

どうなんでしょ?東京の下町なんでー













あと、ご当地消印というのがあるんですよね!?








5年前くらいでしたでしょうか?

初めて知ったのですが、

千葉県の銚子市にある犬吠埼灯台。

その灯台の真ん前にある白い郵便ポスト。

ハガキや手紙などをそのポストに投函すると、

その犬吠埼灯台のイラストのスタンプ(消印)が押されるんですね。













『だから、なんなのさ?』と言われたら、返事に窮するんですが、

そういうのがあるという、は・な・し。

深く追及しないでー!!

BLOGのネタが無いんだも~ン⁈












きっと、各地の名所旧跡や景勝地を抱える市町村などでは、

同様の試みを実施しているところも珍しくはないのかも知れませんね!?

私が知らないだけの話しで…




#138:::2020


Posted at 2020/05/31 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | 暮らし/家族
2020年05月30日 イイね!

#137:::ボディカラー、青の流行はあるのかなぁ~…?

#137:::ボディカラー、青の流行はあるのかなぁ~…?


昨日の昼頃、

大きな爆音が、

窓をあけて、空を見上げると帯状の白煙が残っていた。













ブルーインパルスの飛行があったみたい!

【医療従事者をはじめ、コロナと闘っているみんなに笑顔と勇気をー。】との

意味のイベントのようでした。

飛行シーンは見ること出来なかったけれど、

ネットやTVのニュースで見ても、やはり感動させられるものがあった…















”Blue”という色。

ことクルマに限って、しかも日本に限ってのことなんでしょうかね!?

不人気なグループに入ってしまうみたいです。

TV-CFや、実際の製品カタログにも、そのメインカラーになっているのは

あまりないような気もします。

北米などでは、Blueは人気があるって何かの雑誌で読んだ記憶があります。

特に西海岸でー

また、最近”ALPINE A110”などの、メタリックなのでしょうが

あのクルマのBlueなども気になりますね。













”Bule”や”水色”それに”空”や”海”の写真。

この「みんカラ」のブログにこれまでにアップした写真を何点か拾ってみました。













マイカーとしては、”EUNOS ROADSTER ”NA&CEだけですね、青はー

みどり寄りのは、”SPLASH”や”Vitz”がありますが、Blueとは言えないでしょ?!





























































”RED”は、これまでにMAZDAが何度かブームを作っていますね。

『赤いファミリア』

『瞬間、コスモの○○○』なんとか

そして、現行のマツダ車共通の、”ソウルレッド””とか

”Blue"”のブーム到来はありますでしょうか?





#137:::2020


Posted at 2020/05/30 06:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オピニオン | クルマ
2020年05月29日 イイね!

#136:::嬉しい便りがー。10年来の交流にある方から…

#136:::嬉しい便りがー。10年来の交流にある方から…





お気遣いの手紙ー。














東日本大震災の年の5月だったと思います。

新車の”HONDA PCX"を購入したので、それまで所有していた

同じ原付2種の”LEAD110”を、オークションで売却。

その購入してくれた方と、10年目に入ろうという現在も

手紙とか年賀状だけではあるのですが、

いまだに交流が続いています。

こんなふうなカタチではあるのですが、繋がっていられるというのは、

はやり、ウレシイことですね…














本文中の最初のスクーターの写真。

『HONDA LEAD 110』がそのオークションで売却したスクーターです。

2005年前後くらいに購入し、普段使いのほかに

東京⇔新潟のツーリング?だとか、片道200キロほどの

撮影などの足として重宝していました。

オークションのインフォには、いちど転倒歴があることなども

きちんと表示。

『ご希望であれば、道路が続いているのであれば、本州+九州だろうと

 出品者自身(私)で、自走してお届けします。

 但し、帰路の交通費の半額負担をお願いしますー』

↑こんなふうに出品。

それでもって、落札して下さったのが今回の手紙をくださった神戸の方なんです。













東京⇒神戸。500キロ以上あったんじゃなかったかとー

先方の方からも、納車をせかされることもなくて、

三日間かけて、自走してお届けし、現地で名義変更を済ませ

その夜の長距離夜行バスで帰京。

変人でしょうかね?

それから、年賀状代わりの年末に写真と手紙をー

あちらからも、年賀状をいただくという、

ずうっと、そんな関係なんですけどね…













当時は4輪車も”SWIFT”などを所有していた記憶があります。

クルマ+バイク(原付2)+自転車。

もしかしたら”HONDA VTR”?でしたっけか?

250ccのVツインも同時所有していたかもなんですけれどー

















同じシチュエーション=豊海埠頭で、築地市場や勝鬨橋が背景に位置する場所。

背景のビルや現在は既に架かっている勝鬨橋の更に下流の橋がまだ映っていません。

そんなこんなですので、同時期の撮影したのに間違いのないところだと思います。





#136:::2020






昨日、日産自動車の決算発表のネット配信を見ていたのですが、

ジャーナリストのO.五郎ちゃんが、最終質問者として

『日産+ルノー+三菱のアライアンスで、プラットホームだけでなく、

 上屋にも及ぶと…報道されているけれど、どういう意味なのか?』と、

それに対しての日産社長の回答は、

『バッチだけ換えたような、いわゆる兄弟車のようなモノでは全くない!!!』

ですってー

赤字決算の数字。6000億円以上なんですってね。

無配だそうです…ガックシ!!



Posted at 2020/05/29 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月28日 イイね!

#135:::輸入車のカギって、カッケー?! どんなキー・ホルダー使ってます?それとも付けない派ですか?

#135:::輸入車のカギって、カッケー?! どんなキー・ホルダー使ってます?それとも付けない派ですか?

あまりジャラジャラさせるのは

嫌いですけれど、

紛失防止だとか、壁にキーを掛けておくのに

やはり、ホルダーが無いと…








フェラーリやアストン、そのほかの輸入車のKeyって、カッコイイんでしょ?!

”VW up!”のジャックナイフ型のカギしか知らないので、とても興味あります…











いまジムニーのKeyには↑こんなホルダーを付けています。

これは、自分で購入したんです。

安かったんで、このゴールドともう一色、何色だったかあったみたいですが…

あと他にもキーホルダーがあるのですが、いただいたものとか

展示会の来表記念品とかで、手に入れたものなどですー


  ↓
    ↓








↑何年か前の東京モーターショーで、ルノーのブースでアンケートに答えての…






↓スズキのエスクードの展示会でもらったんでしょうね、きっと!!

















一時期、勤めていた修理工場の会長夫人からいただいた”LANCEL”って、あの…?

そこを退社したとき、同僚が記念にと”Snap on"のミニチュア工具?













他にも、こんなものも↓↓


















本当は、そそっかしくていつでもモノを無くすことが多いので

↓こんなような、落としたときにシッカリ音がするだろうものだとか、











さすがに置き忘れたり、紛失するとかはないと思えるこんなモノ↓はどうでしょね…

場合によっては、ホットケーキも焼けそうですしー


















これなど↑↓は、ちょっと、オシリのポッケにも入れるには難がありそうです
が…












ま、最後の方の4枚は冗談ですけど……






#135:::2020


Posted at 2020/05/28 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年05月27日 イイね!

#134:::スマホをNAVIとして、クルマで使う場合のコストはいかほど?

#134:::スマホをNAVIとして、クルマで使う場合のコストはいかほど?


いまの”JIMNY”には、

NAVIを装着しているので、

関係ないのですが…
















クルマ、最近はナビゲーションの付いていないクルマの方が

少数派のような感じですが、

スマートフォンをNAVIとして使っている方も

いるんでしょうね?

街を走っているクルマの中にも、

ダッシュボードのところに、取付アダプターでスマホを

セットしてるのを、目にすることもあり、

小さくて見にくいんじゃないのかな?とか、

通信費って、NAVIとして使うだけでも

かなりの金額になるのだろうかー














そんなこと考えているんですけれどね。

ポータブルナビなら、地図は古くなっていくわけですけれど、

購入してしまえば、あとあとの使用料などは掛からない訳で、

いま、安いモノなら安いでしょ??

耐久性も案外低いんですけれど、インダッシュタイプに比べたらね。

これまで2台購入して、2台とも壊れてしまい苦い経験してるんですけど。

まあ、ポータブルNAVIじゃ電話かけられませんけれどねー

電話は、要らないな。

かかってこない電話くらい寂しいもんはないし…

それにしても、私みたいな旧石器人としては、わからないことばっかだ!!






#134:::2020


Posted at 2020/05/27 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミュニケーションツール | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation