• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

#182:::販売店の展示会なども再開し始めるようですねー

#182:::販売店の展示会なども再開し始めるようですねーいま、優先順位について

議論が二分していますね!

ウイルス感染防止優先か

経済活動優先かのー















ネットを開いていると、

国産車・輸入車を問わず、今週末のフェア開催の

広告なども目立つようになってきたように思います。

それと、夕方ネットで届いたニュースで、

トヨタが一部車種で販売価格を10万円値下げするーといった、

記事が目に付きました。

コロナ禍で販売が苦しくなっている販売店への支援の意味らしいですが、

資金力のあるトヨタはいいでしょうけれど、他メーカーにはとっては…ですね!?














東京都での、コロナウイルス沈静化が

ここに来てまた、見通せない状況のようですね!!

国は、観光産業等の復活の起爆剤になるようにと、

旅行宿泊費等補助のキャンペーンを22日から

実施するような方向で動いているようですが、

とてもではないですが、県境を越えての旅行は

躊躇せざるを得ないような雰囲気が漂い始めています。

出掛けたいですよね!!

梅雨明けが遅れていることとか、

全国で大雨災害による被災されているような状況下では、

やはり、後ろめたい思いはついて回ります。













#182:::2020


Posted at 2020/07/16 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2020年07月15日 イイね!

#181:::軽いのはイヤだけど、重いのもツライ!!

#181:::軽いのはイヤだけど、重いのもツライ!!
クルマでは、軽さは正義!!と言われますね!!

500馬力のスーパーカーよりも、

ライトウエイト100馬力?の小排気量スポーツの方が速かったりしてー

それも、テクニックが伴ての話しではあるのでしょうが…






実は、カメラの話題でしてー

機材選びの基準といいますか、私の場合はもちろん好きなメーカーだとか、

価格だとか、評価だとかも、もちろん重要な要素ではあるのですが、

手に触れたときの質量というのでしょうか?

”重み”といったらいいのかな?

それが、非常に気にするタイプなのですねー

軽すぎるのは、なんとはなしに横に撥ねてしまいがちです。

私の場合、基準がおかしいのかも知れませんけど、

質感に秀でたものを手に入れたいという欲求がものすごく強いのです。

描写性能とかの方が、実際には大事なのでしょうが、プロの写真家でも

ないわけですからー













いま手元にある、MEMO代わりに愛用している”Canon N2”↑という、

8x6㎝ほどの小さなカメラ。

クレジットカードより横方向は5ミリほど小さく、逆に高さが5ミリくらい

高いという寸法ですが、見た目とは違って、重量感があるのです。

メモ代わりにという割には、使い方がややこしいなと思うときもあるのですが、

気に入っているモデルです。

さすがに、それでA3とかに伸ばす写真は、撮ることはしていませんが…

主な使い方は、本当にメモ帳に書き込む代わりに、クルマに給油したときの

計器盤の写真を撮るとか、どこで撮影したかが後でわかるように

その場所の特徴を写しておく?そんな使い方です。

秤で重さをはかったら199グラムでした。











一方、デジタル一眼レフでは比較的明るいズームレンズとの組み合わせでは、

2㎏を超えてしまっていて、大きな三脚との組み合わせでなくては、

うまく撮れないので、やはり億劫になってしまうんですね。

やはり重さが足かせになってしまうというのは、正直あります。

クルマで移動することが前提であれば、関係ないようなものですが

それでもクルマから降りた後の歩きを考えるとですね…

『そんなんなら、写真なんてやめちまえよ!』ということなのですが、

それも…













実は昨日は、ショックなことがありました。

前日買取りに出した”MacBook Air”の代金を受け取りに出掛けたのです。

もちろんちゃんと支払われて、そのことに関しては全く問題は無くて、

問題はそのあとのこと。

そのお店の入っている商業施設の1Fに、銀行と郵貯のATMがあり、

早速、売却代金を入金しておこうと思って、

先ずは郵貯の方から、ある金額を引き出す一連の操作を。

通帳を入れて、暗唱番号を入れ、更に金額をインプット。

機械が仕事をして、最初に通帳が戻ります。

受け取りましたー

それで、完結してしまったような錯覚?に陥ってしまって、

通帳だけを手に、クルッと踵を返して数歩歩いてから、

『あっ現金!! 取り出し口から取ってないや!!!』。

ATMから数歩離れたところでハッと気付き、

また順番待ちのヒトもいなかったから良かったものの

もし、ヒトがたくさん並んでいたらー、あと数秒気付かなかったらと思うと…

もう、完全に行動がヘンですよね!?






認知症の初期症状なのかなとも、家でも探し物は日常茶飯事ですし、

どうしたものでしょうか?

もう、お手あげ状態かも知れないー













このブログ作成の途中で、ネットで「成人男性の脳の重さってー」。

そんなワードで検索したら、アインシュタインという科学者の脳は

1200グラムとか、書いてあるのを見つけました。

カメラ機材。

重たい方。質量の感じられるものが好みだなんて言っているくせして、

自分の脳みその軽さが、イチバンの大問題ですよね!?

私の脳なんて、このブログで取り上げた”N2"程度の200グラム程しかないかもー

困りましたね!

そのうちに自分の家への道順も判らなくなってしまったら、

どうしたらいいのでしょう…

ある意味、こうしてブログなどをアップし続けることも

ボケ予防になるかなんて思っているのも、マジメな話あるのですけどねぇ~






#182:::2020


Posted at 2020/07/15 06:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 暮らし/家族
2020年07月14日 イイね!

#180:::”MacBook Air”を手放しました!?。結局使いこなせないまま…

#180:::”MacBook Air”を手放しました!?。結局使いこなせないまま…




去年買い足したPCでしたがー




















昨日は、東京のお盆。

あぶなく迎え火を焚くのを忘れるところでした。

17時過ぎに買い物に出たとき、

数件のお宅で麻ガラを燃やしているとことを見掛け、買い物から戻りすぐー

PCのカレンダーには【迎え火】と、記していたのに…

毎度のことで、ボーッとしています。



















Apple社の製品は、あとにも先にも初めてでした。

結果的には、リンゴをかじり掛けで、手放す羽目になりました。

完食どころか、端っこの方をほんの少しかじっただけな感じでした。

”Macbook Air"の持っている機能の1%も使いこなせずに終えた気がしています

一年使ったかどうかくらいでしたから、

「レンタルしていた…」と思えばいいんでしょ⁉














アップル製品って、残価率というのでしょうか?

ちょっと驚いたのですが、購入価格の4割くらい残るんですね!?

12回分割で購入して、月々の支払いと最終月の分が購入額のやはり4割くらいの

金額だったのですが、それと同額くらいで買い取ってくれたのです。

購入店だからなのか?それとは関係なしに相場があるのかは分からないのですがー














昨日のうちに品物は預けて、データ消去をしてくれてた訳ですが、

時間が掛かるということで、今日の午後に代金を受け取りに行くのですが、

使いこなせなかったとはいえ、通販で商品をクレジットで李もしている訳で、

完全にまっさらの状態にしてもらわないことには、口座情報なども

入っていたわけで…。

信頼のおける店でないことには、ということです。






”Macbook Air”という機種。

写真はキレイに感じました。

手元の残っているPCは、”VAIO"という、もう5年以上も前の機種になるのですが、
‟ i Book Air "のほうが、画像はきれいでしたし、ホワイトバランスなどは、

正確に1操作で出来るなど、スゴイなって思っていたのですが、

取り込んだ先の処理の仕方がまるでチンプンカンプン。

イロハの「イ」も、解らなくて、だからプリント注文には使えたことないのです。













残っている”VAIO"も、このところ動作がものすごくもっさりしてしまうことが多く
ストレスが溜まるのですが、もうしばらくはだましだまし使うつもりです。

みなさん難なんく使いこなしているのですものね。

尊敬しちゃいます、マジでー






それから、”APPLE"ブランドって

プレミアムなんだということを、あらためてというか、

知らされた気がしました。

”パーソナルコンピュータ界のPorsshe”?。少し違いますかー?






#180:::2020



Posted at 2020/07/14 06:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | コミュニケーションツール | パソコン/インターネット
2020年07月13日 イイね!

#179:::女性から誘われる?1000パーセント無いしょ!!なのに夢にみたりして…     

#179:::女性から誘われる?1000パーセント無いしょ!!なのに夢にみたりして…     




夢、

つづきはー



















眠りが浅いせいなのでしょうか?

このところよく夢を見ているような気がします。

夜中の2時頃、同じような時間に目が覚めたりも…










何日か前のこと、

女性から、食事に誘われる?

前からの約束だったから…みたいなことで、

連絡をもらって戸惑っている自分がいて、

でも夢の中のことなのか、現実なのかアタマが混乱していて、

朝起きた後、PCの受信メールを確認してみたりしている。

もちろんメールなど届いているはずはなくってー












何を寝ぼけたこと言ってるんだか?

寝ぼけてるんじゃなくって、マジでボケてるのでしょうか?

夢の中の出来事なのか、現実なのかがごちゃまぜになってしまっていてなどど

そんな相手が居もしないのにね!

オンナっけ、100パーセントありゃしません。

交流のある女性など居ないのですからー
















まあ、夢に出てきた女性の話しはともかく、

かなり、夢は見ているのです。

内容を覚えている夢の方が、圧倒的に少ない訳ですが、

もしも、見た夢をしっかりと内容を記憶していたとしたら、

それを短編集にしたら面白いかも知れない。

文字に出来ないような夢も。時にはみているような気もするし、

ねえ、そりゃいろんな夢もみますでしょうよ…










#179:::2020


Posted at 2020/07/13 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 想い | 暮らし/家族
2020年07月12日 イイね!

#178:::『Yahoo Finance』の自工の掲示板をみていたらー

#178:::『Yahoo Finance』の自工の掲示板をみていたらー
Yahooへの各種の、自分の投稿など、

かなり古いものまで残っているのですね⁉

履歴がわかるんですね!?

Yahooファイナンスに限ってだけなのでしょうか?









2014/06/28のYahooファイナンスの三菱自動車の掲示板への投稿でした。

6年前から、同じことを繰り返し言っているみたいですねー

全然、成長していないということでしょう!

困ったものです…













私自身もなのですが、三菱自動車も好転していませんね!

当時よりも、状況が厳しいかもー

明るいニュースがないんですもん。

工場の社員さんも、販売店さんも大変だと思います⁉

『頑張ってください!』と、声を掛けるのはためらわれます。

頑張っている人たちなんですもんね…


******************************



【2014/06/28】

25日の株主総会へ出席してきました。

ちょっと間があいちゃったけれど_

今回は平穏でしたよ・・・・

これまでに私が出席した中ではイチバン静かだったかも知れませんね。

株主からの発言も、特別クレーム的なものもなかった印象でした。

配当がなされたことを、感謝感謝で、そのお礼を言いたくて出席したなんて言う株主さんもいましたよ。

私と、もう一人かな、『いまの三菱自動車のラインナップには、ユーザーを惹きつけるような魅力的なモデルがなく、これぞ【三菱のデザインだ、三菱のクルマだ!!】 と訴えかけてくるものが全くない。そのあたりのことをどう考えているのか?』

そんな質問をしたところ、相川氏、中尾氏の常務おふたりが答えてくれました。

まあ、常識的な模範回答でしたけれど・・・。

また『他社のことを持ち出すのもどうかと思うが、マツダは世界シェア2%でいい。マツダでなければダメなんだ!!という、そんなふうに腹をくくってヒット作を生み出しているが、自工にそうしたことを期待できるのか・・・・』。

そんな質問もしてはみたのですが、民間企業として、利益の確保できる車両開発が優先でなんとかかんとか云々でけむに巻かれた感じでしたね。

でも次期社長になるんでしょ?相川常務。

彼は、デザインと、三菱独自の先進テクノロジーで勝負をかけたい・・・みたいなことを言っていました。

自工は相変わらず、発展途上国?後進国のマーケット重視の路線は変更なしのようです。

自動車先進国に対してはPHEVという、考え方のようですね。

昨年のモーターショーに出展していたコンセプトカー、あのあたりがヒントになるようですよ。

今回は波乱がなかった(前回は退場者が出ましたからね)のも、次期社長になる相川さんへの期待…そんなこともあったのかもね_。

それと、今回もみやげはミニカーだったんだけれど、ekスペース。これまででイチバン小さいんじゃないのかな。

グランツーリスモとかに提供したとかいう、コンセプトカー。なんていう名前だったか、ああいうのくれたらいいのに…。






#178:::2020


Posted at 2020/07/12 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | ニュース

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation