• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

#213:::"Made in Aizu"に、肩入れしすぎかも…

#213:::"Made in Aizu"に、肩入れしすぎかも…














ここに来て、我が写真機材の中で

急速にのさばり始めているのが、

国内生産を前面に、アピールして

交換レンズの、特に高価格帯の製品販売での

シェアを伸ばしている(多分そのはず)”SIGMA”社。

特に、社長が積極的にメディアに登場するというのが、

某国内、いや今年は生産台数世界一の栄冠を獲得しそうなあの自動車会社と

共通する”何か”を感じたりもするのだけれど…













話しを、自分の写真機材のことに戻しますが、

現在””SIGMA"のレンズ。

”Nikon"のレフ用にズームレンズを2本と、単焦点1本。

”Canon”のミラーレス用に、単焦点を2本。

過去には、6本以上購入しているんじゃないかと思うんですがー













ひと昔か?ひと昔半でしょうかね?

これまでにも、何度か触れたことがあるのですけれど、

”SIGMA"社の製品だけに限ったことではないのですが、

カメラ会社の純正レンズ以外は、三流品だ!というのが、

そこそこカメラ愛好者の中での、共通した認識ではなかったかと思うのです。

その証しとでもいうのでしょうか、いまのようにオープン価格とかいうのが

浸透していなかった時代でしたからね。

定価の3割引き、ヘタすれば半額の正札が付いているのが当たり前でしたもの。

それに比べたら、”Nikon”のカメラもレンズも5%の値引きが精いっぱい!

本当に、現在のようなレンズ専業メーカーが、性能面で純正メーカー品を

凌駕し、価格ではユーザーにやさしい?

プレミアムブランド化に成功した最たる会社が、ここの…

あんまり書くと『よいっしょ‼』というか、お神輿担いでいるみたいな

ことにも成りかねないので、やめときますがー

因みに、私は子供のころからお祭りが、好きでなくて

山車すら引いたことがないんですよー

ひねたガキだったみたいです!

そのまんまこの年まで来ちゃったのかな…_?

ほんと、そんな感じですね!










現在”Canon EOS M”↑、このカメラ用に単焦点の2本。




↓”Nikon”のデジタル一眼レフ用に、ズーム2本+単焦点1本。


















何だか、見苦しいというか、いやらしいBLOGの連続で、

お恥ずかしい限りなんですけど、材料が無いもので…





#213:::2020


Posted at 2020/08/16 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年08月15日 イイね!

#212:::"AFTER CORONA"。アフターって、いつになるの?

#212:::"AFTER CORONA"。アフターって、いつになるの?













出掛けたいですね!?

クルマ利用で、車外行動も最小限に留める前提で

車中泊もい問わず人混みを避けて、

食事も、車内で…

そんな窮屈で、制約ばかりのドライブになるんだったら、

出掛けられたとしても楽しめない??

困りましたねー













それでも、プランを立てるだけなら自由ですもんね!

東京から国道4号線を一路北上し、仙台市で東へ舵を切り、

松島を抜けて、先ずは唐桑半島で星空撮影に挑戦。













今後、星空の写真を勉強して、いろいろな場所での

撮影にチャレンジしたいですねー

↓コチラの場所など、光害も少ないのでは? 挑戦したいなァ~














つい最近、コメントのやり取りをさせていただいたPENTAXつかいの方。

その方の撮られた、定点写真といったらいいのでしょうか?

日の出前から、日没近くまで、同じ風景を撮影してらして、

『スゴイ、持久力のある方だなって、ちょっとマネできない、自分のような

 セッカチな性格の人間としては、

 でもいい写真を撮るためにはー

 決定的瞬間or印象的な瞬間と出逢うためにはー、

 時間無制限に向き合う覚悟と、忍耐が必要…』と

あらためて気付きをいただいた感じです。




















3年前に九州へドライブに行ったときに、

熊本県宇土市の御輿来海岸という、景勝地で潮の干満を待って

6時間くらい同じ場所で、待機し撮影したことがありましたが、

紫外線が強かったのでしょうか?

日焼けしてしまって、撮影後温泉に入ったとき

ヒリヒリして、肩まで湯船に浸かるのに必死だった記憶があります。

熱めの湯に浸かるのも、辛抱(根性?)が必要のようですねー






 







#212:::2020



Posted at 2020/08/15 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行ブログ | 旅行/地域
2020年08月14日 イイね!

#211:::これからの主力機///キャノニコシグマ???

#211:::これからの主力機///キャノニコシグマ???

意味不明な表題でしょうか?

これから、写真への取り組みを

2本立てで行こうかと考えてみました。

すぐに『ヤ~メタ!!』てなことになるかもですがー






先日、オークションでカメラを売却した代金で

新たに購入したレンズを、既存のボディとの組合わせて、

なるべくカタヒジ張ることなく、

写真を愉しむために、持ち出す機会をたくさん作りたいと思っています。

とか言いつつも、外出しづらい状況は

現在も解消される目途も経たずにいる訳ですがー













コンパクトなカメラ機材を中心としたシステムと、

大型三脚が必須のHeavyなシステムのふたとおりで、

写真に向き合いたいと思うんです。

もちろん、そうは言ってもキッチリと線引きするつもりなんてありませんけどね。

フィルムカメラの機材もあるので、3通りともいえるかもー












やわらかアタマで写真を楽しみたいですね⁉

アタマではなくて、ハートなのかな…






#211:::2020


Posted at 2020/08/14 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年08月13日 イイね!

#210:::新単焦点レンズ購入。即ファース・ロケ‼

#210:::新単焦点レンズ購入。即ファース・ロケ‼



買い物を一定額以上すると

契約駐車場が2時間まで無料になるというんで、

昨夜、19時過ぎに有楽町までクルマで出掛けました。









ショッピングの目的は、

デジタルカメラ用の単焦点広角レンズ。

購入してすぐにカメラ装着して、お店のすぐ隣りの

東京国際フォーラムの最上階までエレベーターで昇り、数枚撮影してみました。

撮影後にPCに読み込んでデータを見たら、35ミリ換算で

26㎜相当のようです。

24㎜くらいなら、もっと良かったんだけど……













そのあと、クルマを駐車してあった、

B3の駐車スペースのがら空きの場所を選んで、愛車のスナップをー

広角レンズで、ごく当たり前の構図。

日の丸ポジションで、

何れの写真も、ピントをキッチリとは行かなかったんですが、

こんなもんでしょうね!!!
















































#210:::2020








Posted at 2020/08/13 04:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年08月12日 イイね!

#209:::『ほんとバカねぇ~』と、実証済みのお話し…?

#209:::『ほんとバカねぇ~』と、実証済みのお話し…?
まったく、なんなんですか、

この異常な暑さはー

A/Cの効いている部屋以外なんて、

どれもこれも、熱を持ってしまっていて

押入れの中の布団までも、温いんだもん!

シャワーも、スイッチ入れずに何度浴びたりしてー

こんな状況下でもお仕事してる方たちが居るんですもんね⁉

『どうか、ご無事でー』と、願わずにはいられません…

呑気に、こんなBLOGを書いてるニンゲンが言ったって、

響くわけないかな・・・









クルマの買い替えに関して何とも、みっともない状況な自分なのですが、

カメラに関して、特にデジタルカメラに関しても、

クルマと同様のバカをやってました。









昨日、過去のオークション歴を、こと出品に関してのみ

辿ってみたのですがー





クルマのカタログやグッズなども、数多く出品しているのですが、

デジタルカメラも、意外と多く出品。落札していただいてるんですね。

高額な、デジタル一眼レフについては数件しかないのですが、

エントリーモデルというのでしょうか、

それでも、レンズ交換できるミラーレスを新品で購入しては

すぐ飽きてしまい、オークションで売却…

そんなバカをしょっちゅうやっているのですが、

あまりに記憶の乏しいカメラがあったりして、

どんな使い方をしていたのだろう…と、

気になったりしてー。






”Panasonic GX1”と”Canon EOS M3”という2台がそれなのですが、

きっと、購入時にはすごく気に入った理由があったからこそ、

購入に至っているハズなのですよねー

何れのカメラも、もう5年以上も前のモデルかと思うのですけれどー

”GX1"は、どんなレンズと組み合わせで購入したのか?

写真がみつかりました。

”SIGMA”の3本のレンズを使いたかったからなんだと思います。

多分、最初は19mmの1本からスタートしたのではなかったかと…

ミラーレスカメラを手に入れた一番最初は、

中古の”Lumix GF1”とかいうモデルをオークションで手に入れたのが、

スタートだったかとー。

姪っ子の娘が、カメラに興味を持っているみたいな話しを

耳にしていたので、何かの機会に譲り、

そのあと私自身、デジタルカメラへの傾斜が加速していった感じですかね⁉




















いわゆるマウントアダプターで、”Nikkor"レンズを主に使用していたかと、

↓の画ですが、これなどはまさにその組み合わせで撮影したハズなんですが…













”EOS M3”こちらのカメラに関しての、記憶が曖昧でー

買ったのは間違いないみたいなんですけど、だってカメラの画像が残ってるしー













Canonは”EOS”の”M”を最初に購入していると思うので、

”EOS M3"は、ボディとEVFのみを購入したのかもー

画像では、Mアダプターで”Nikkor 45/2.8 P"なんていう

たしか”Nikon FM3”という、フィルムカメラとしては、

最後に近い製品として市場投入されたボディと一緒にカタログに

載ってましたね。

ちょっといま見ても『この組み合わせ、ものすごくいいなあ~!!』なんて、

思って、少し手放してしまったこと後悔したりしてー

レンズの方ですよ!。













ボディの方も、どうして液晶しかない”M"を残して

”M3"を処分しちゃったのだろうかーなどと、いまになって思ったりもします。

自分てやっていることが、本当に自分でも理解不能です。













デジタルカメラを購入しては処分するー

そんなことを頻繁に繰り返していた一時期の取って付けた理由に、

『やはり、自分はフィルムカメラ主体で写真と向き合いたいんだ‼』なんて、

かっこいいこと言ってみはしたものの、

やはりすぐに結果の見れることー

フィルムのコスト高や種類の縮小ー

オートフォーカスに頼りたいという、自信の事情…

そんなこんなで、いまではデジタル90% vs フィルム10%などという惨状です。

フィルムカメラ、全部が全部マニュアルピント合わせのものでしたもんね!

コレを【堕落】と言わずに、何んて言うのでしょうか?

な~んてこと、言ってみたりしてー



『ほんとバカねぇ~』でしょ……⁈






#209:::2020




Posted at 2020/08/12 07:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & CAR | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation