• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

#317:::友人の奥さんへの贈り物は、問題あり…かな?

#317:::友人の奥さんへの贈り物は、問題あり…かな?
【会いたい人に、会えない…】

コロナ禍は、

今更ですが、他人事では

ないということを

実感させられることが

ありましたー






先おとといですが、隣りの県に住む友人のマンション内の

宅配BOxに、チョットした品物を残してきました。

昼間でしたし、インターホンで呼び出せば多分いたかも知れないのですが、

敢えてしませんでしたー

品物を収めたパッケージの宛名は、友人の名ではなく、

彼の奥さんの名を記載してー






何故かって、その品物は彼女に宛てたモノだったからです。

常識に欠けると言えば、確かにそうかもー

でも、あいだにヒトひとりを介すれば、こちらの意図が伝わらないかも

知れない?

まあ、直接会って話をする訳ではなくて、便せん3枚ほどの手紙なので、

亭主経由で渡ったらおなじことなのでしょうが…






荷物の中身は、2Lに伸ばした花の写真を収めた木製フレームが3個。

写真はすべて同じもの。フレームだけが、色違いではあったのですが、

同一メーカーの品でした。

↓の花の写真がソレで、フレームのカラーはオレンジ/ピンク/ブラウンでした。











友人には、その前の週にXmas card代わりの写真を届けていて、

3日前くらいにその謝礼の電話を、彼からもらっていました。

その時の話しで、奥さんの母親が介護施設に入っているとかだけれど、

コロナの影響で、月に一度きりの面会しか、しかも短時間でひと家族だったか、

人数も二人だか、ひとりだけしかに制限されている…そんな話しを聞かされて

いたのです。

彼女(友人の奥さん)にしてみたら、とてもつらいことなハズ。

”花”は、どんな時でも、どんな状況下でもきっと、ココロを癒してくれるのではと

例え、本物の花ではなく、写真であってもそんな役目をしてくれるのではないか、

心に潤いを、きっと”キレイ”は伝わるはず。













同じ花の写真を、お母さんの生活を送っている部屋のベッドサイドに、

そして、離れて暮らしていても、いつでも母親のことが頭から離れることの

無いであろう友人の奥さんの手元に、

そして、彼女の代わりに面会に行っている妹さんの元にも、

同じものを。

いつだって、離れた場所にいたとしても、同じ写真を目にすることで、

繋がっていられるのではとー。

そんな想いを持って起こした行動だったのですが。

手紙にも、そんな意味なんですよ⁉と、書いてはいたのですが、

伝わるかどうかは、わからないなー













フレームは、スタンドにも壁掛けにでも対応できるものなので、

飾る場所には困ることないと思うんですけどね…






#317:::2020


Posted at 2020/11/30 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミュニケーションツール | ニュース
2020年11月29日 イイね!

#316:::ダイヤモンドよ、耀きを取り戻せ…‼

#316:::ダイヤモンドよ、耀きを取り戻せ…‼
三菱自動車宛てに、

長~いLove letterを書きました。

50年来の三菱のファンとしてねー

自工への、長い手紙を書いたのは、

2005年以来かと、今回が2度目になるのかな…













”987型Porsche Boxster”の切手を封筒に貼って、

受取側の方が気付いてくれたら、ウレシイな⁉

手紙の中身とは、関係はないのですけれど、

クルマ好きの方が受け取ってくれたとしたら、もしかしたら気付くかな?













LoveLetterと書きましたが、叱咤激励の手紙と言った方が正しいかもー












先日の新舞子&原岡桟橋、それと根本漁港でのロケの帰路に、

三菱のディーラーに寄って、

2021年のカレンダーを戴いてきました。

お店に到着して、クルマから降りた途端に

右足のふくらはぎが攣ってしまって、

足を惹きずりながら、ショールーム内へ入り、スタッフの女性に

要件を伝え、応接コーナーの椅子に座らせてもらったのですが、

痛いのなんのってー

何なんでしょうね?底の薄いスニーカーでのペダル操作を続けていたのが原因?

それとも、睡眠不足もあったし、水分補給も摂っていなかったことなども

関係があったんでしょうか?






受付けさんが、お水とはちみつレモンなどを出してくださってー

カレンダーをお願いしていた課長さんと20分ほど話しをしていて、

足の攣ったのは治ったのですが…













ショールームには、アレまだ発売開始にはなっていなかったのでは?

真っ赤なダイヤモンドレッドのエクリプスクロスが、ド~ンと

置かれていましたけれど、なんとも鮮烈なボディカラーでした。

あと、黒のボディカラーの”ミラージュ”が展示されていたのですが、

一瞬「何だっけ?このクルマ…」って。

スゴイ新鮮に映ったのです。

”COLT”を彷彿させるモノがあったのですが、フロントグリルに赤い2本の

ラインが走っていて、えらくスポーティに見えたんです。

ああいったモデルって、もっと実車をユーザーの見てもらえるアクションを

起こすことで、関心を引くことに通じるのではないかと思ったんですけどー。

リセールなど考えたら、選べないのかとも思いますが、

他社のコンパクトモデルとて、軽の残価の高さに比較したら五十歩百歩でしょ⁉













自動車会社も、むつかしいんでしょうね?

時代というか、時流も読み切ること出来ないでしょうからー

コロナ禍だって、去年の今頃はこんな状況になるなど夢にも

思っていなかったでしょうしー






あとは、何度も同じこと書きますが、

自動車メーカーも、販売会社も、ついでにJAFなんかも、

自動車諸税に関して、政府機関に対して何ひとつ意見を言うことしませんものね。

クルマの購入時、そして購入後も税金&保険等で、大きな負担が、

若い人たちが、クルマ買えっこないでしょ!!

それに、また就職氷河期に入っちゃったみたいですしー

来年、再来年と学校を卒業する皆さんにとっては「棘の道」が待っている?

生きるのはタイヘン…













自工への手紙の中身は、中学生並みの文章なんですよ!

でも、熱い気持ちはしっかりとインクに載せたつもりなんですけれどね。

自工のどこの部署に宛てて出そうか迷ったんですね。

本来ならば、本社のお客様相談室とかは適当なのでしょうが、

今回は敢えて、岡崎にあるデザインセンターにしたのです。

受けとってくれる方の判断なのでしょうが、

最終的には、本社の方に転送されて、所轄の部署に届くのではないのかと

思っています。

どんな、反応があるのか?それとも無反応なのか、果たして…

手紙には、↓の写真も添えています。













最後に、なぜこんな七面倒な手紙を書いたのかをチョットだけ、

”ダイヤモンドよ、ふたたび耀け…”とのタイトルとも関係するのですが、

本文の主役?でもある、三菱自動車。

それから、やはり昔しから愛機にし続けているNikon。

余り身近ではありませんが、三菱重工業。

いずれも、良いニュースが聞かれませんでしょ⁉

そんなこんなに対して、ちょっともどかしい思いがあり、

手紙を書くという行動を起こしたのです。

メールでなく、手紙という手段を選択したのは、

メールだったら、万年筆は不要ですもんねー



♪アーホイヨー アアアアアアアア~ ”ディアマンテ”♪

"ディアマンテ”という名も、『ダイヤモンド』に由来したものでは

ありませんでしたっけ?



『意味わかんねえ~』…






#316:::2020


Posted at 2020/11/29 06:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 恋文 | 趣味
2020年11月28日 イイね!

#315:::Young Postmenがイカシテルんすよ…

#315:::Young Postmenがイカシテルんすよ…

毎回では無いものの、ほぼ彼が専任のようなのです。

郵便を届けてくれる配達員の

お兄さんが、

何とも爽やか青年なんです。








とても誠実そうで、清潔感溢れる感じでー

そうなの、清潔感が半端ない。

ワタシみたいに汚れ切ったニンゲンからすると、嫉妬すらも…

昨日は、タイミングが合ったので、前日に用意しておいた

シュークリームと野菜ジュースをプレゼント。

『つぶれないように、気を付けて持って行って!』そう言ったら、

『だいぶ荷物が少なくなってますので、ダイジョウブです!!』

ニコッと笑顔を見せて、e-BIKEで音もなく、次の郵便受けに…













先日、聴きなれないバイクらしき音が、

いつもの配達時間帯に耳に届いたので、

『あれ、何の音だろうか?もしかして電動バイクかな?』と、

2階の窓から、下を見ていたらやはり郵便屋さんでした。













このBLOGの主人公の彼が、電動バイクを走らせている姿がー

ちょうど、ワタシ宛ての郵便もあるはずなので、

階下へ降りて、郵便受けのところへ、

既に郵便はポストに入れられていはしたのですが、

声を掛けることが出来て、

『お疲れさま! なに、電動バイクになったんだ⁉ どうですか?』

彼も、『そうなんです!まだ慣れなくて…。でも良さそうです!!』と、

笑顔を見せていました。

郵便配達も、来年度からでしたっけ?

普通郵便の土曜日の配達はなくなりますでしょうー

働き方改革の一環なんでしょね?!

雨の日も風の日もですもんねー

雪の降る地方では、バイクでタイヤチェーンを巻いて配達しているシーンを

見たこともあります。

本当に頭の下がる思いです。

そうして一生懸命働いて下さっている方が居るからこそ、

私たちは、普通の暮らしが成り立っているんですよね!






それから昨日は、A/Bで” i ”のオイル交換をしてもらってきました。

購入店で納車前に12カ月点検と同時に、オイル&フィルター交換も

実施してくれていて、今日時点で4000キロに未たないのですが、

12月に入ってからというのもせわしないので、やっちゃえと思って。






https://minkara.carview.co.jp/userid/337459/car/2966935/6108764/note.aspx






BPの↓のオイルを、店で薦められたのでソレをー。商売上手だよね!!



























シビアコンディションではないので、6000とか1万キロ毎でもいいんでしょう

けれどー。

ちょうど、半年経っていましたから。

エレメント交換は、次回に車検が6月ですので、ちょうどいいでしょう。

EVはこれらはなしですね!




#315:::2020


Posted at 2020/11/28 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・タウン | ニュース
2020年11月27日 イイね!

#312:::2020年。これまでの買い物。これからの買い物…

#312:::2020年。これまでの買い物。これからの買い物…


師走がすぐそこですね!

今年も身の程知らずに、

イロイロ買い物(散財)をしてしまいました。


















いちばん大きな買い物は、

質量(サイズ)も金額も、その両方なんですが、

6月でしたか、中古車で購入した現在の愛車である三菱” i ”。

他には、オークションで手に入れたカメラ(一応新品です)と、

有名ショップで入手した、APS-C用の単焦点1.4レンズ3本(New1+Used2)。

あとは、みんカラ仲間のMさんに紹介されて手に入れた

ローコストのオーディオコンポーネント。

手の平に乗るくらいの小さなプリとパワーのアンプ。

それに+JBLのブックシェルフタイプのSPシステム。

モノとしてはこんなくらいかなと思います。













でも、購入費用の捻出?には、比較的苦労はしませんでしたね。

数十年?十数年でしょうか、大切に持ち続けてきた”LEICA"を春に、

夏の終わりには、北海道や九州などでの想い出づくりを

叶えてくれた”JIMNY”をー。

その合計で、買い物すべて。

それ以外には、4~5回のドライブや宿泊代なども含めて、

カバー出来たのではないかなとー。























秋には、”HASSELBLAD”などの一部にサヨナラをしたことで、

『行って、来い!』てな、感じで過ごせた、この11カ月間だったように

思えます。

生活に困窮している方だっている訳ですから、恵まれすぎていますよ、ホント!

でも、比較的質素な生活なはずだと、自身では思っているのですけれど…













あと、いまひとつだけ欲しいモノがあって、

De'Longhiのエスプレッソコーヒーマシンというのでしょうか?

コーヒーの味なんて、よくわかりもしないのですが、

いま家にあって、ときどきしか使わないDe'Longhiのものが調子が悪くて、

ちょうど、ポイントなどもあるので、それを使って手に入れたいとー

また、Mさんからアドバイスもらっちゃおうかしらー

ホンモノを見極められるオヒトですからね!?






ことし手に入れたアイテムとか、趣味のモノでは

Mさんからアドバイスをいただいて手に入れた、オーディオが

こころにいちばんの潤いを与えてくれているのかなと感じています。

また” i ”には、自由に行動させてもらえる、えーと何て言ったらいいんでしょ?!

とにかく、行動の自由をねー

そして、カメラは写真を通して、いろいろな触れ合いが生まれるし、

つい最近、古着というのものを買ってみた訳ですが、

何枚かのシャツも、なんだかうれしくて。

ちっちゃなシアワセを手に入れられてる、そんな自分がいる気がします。






う~ん!ほかの人のことをシアワセには出来ずに来た自分ですけれど、

イイのかなあ、こんな生き方をさせてもらっていて……

まだ、ひと月残していますけれど、

霜月も終わろうとしているいま、

ふとそんなこと想う、アタシなのですよー






昨日の夕方、夕飯のおかず等々を買いに、徒歩で片道25分ほどかかる

スーパーマーケットへ行って来ました。

カメラをたすき掛けして、何か撮れたらいいなくらいの軽さでー。

遊歩道のベンチには、枯葉が数枚落ちていました。

木製のベンチは趣きがありますけれど、腰掛けるのは勇気が要ります。

遊歩道脇の、大きな機械工場だった跡地には背の高いクレーンが

そびえていて、足場などを吊り上げていました。

また、別のマンションの道路に面した駐車スペースには

日伊の個性的なフロントスタイルもった白いクルマが並べられていました。

自分なんかだったら、ちょっと心配な気がしなくもないですけどね。

立駐とか、扉のある車庫ならまた別だと思うんですがー



























買い物の帰り、マイバックを両手に下げて来たんですけど、

もう腕がパンパン!






#312::2020


Posted at 2020/11/27 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | ショッピング
2020年11月26日 イイね!

#311B:::内房新舞子海水浴場と南房総でのNight&Dayフォトアップしました…

#311B:::内房新舞子海水浴場と南房総でのNight&Dayフォトアップしました…


22日に訪れた内房&南房総での

夜景と、朝方に撮影した写真を

フォトアルバムにアップしました。













https://minkara.carview.co.jp/userid/337459/album/1002910/



#311B:::2020





 
Posted at 2020/11/26 05:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & CAR | 旅行/地域

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation