• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

#305:::聲・言の葉・メロディが、心の襞に入り込むのは…?

#305:::聲・言の葉・メロディが、心の襞に入り込むのは…?

感動が"こころのひだ"に染み込むのは、

人が長い時間を生きて、多くの様々な経験に

ひとつひとつ反応するから?

人生を重ねてきたことの証しなのではないかー

そんな風なことを思ったりするのですが…








何のことかわかりませんね、きっと…












PCと向き合っている時間が

とっても長いということを、

これまでに幾度も書いてきているので、

ご存じの方もいて下さるかとを思いますー

動画やネット記事で、この秋以降の

最大の話題は、

”鬼滅の刃”のようですね。






わたし自身は、TVで観る訳でも映画館に行くわけでもないのですが、

例のストリート・ピアノなどの動画でも、

その”鬼滅の刃”の主題歌を含む楽曲が、大変な本数がアップされていて、

観るたび、深い感動に包み込まれるのです。

ミーハーでしょ!?






数日前に、主人公テーマ曲というのでしょうか?

♪たんじろうのうた♬というのを、歌詞のインポーズされた

動画で視聴していて、

心なしか、ぐッと迫ってくるものがあって、

『なんなんだろう?こんな自分をまでも揺さぶるものって…』

初めて聴く聲のトーン、歌詞、そしてメロディ。

それらが混ざり合って、押し寄せて来たのでしょうー

この曲は、生きること、生きていることへのLove Songな気がするー













もしかしたら、ワタシの中での2020年の、

いちばんインプレッシブな曲と言い切れるような…

年甲斐もなくいい音楽に、一年の終わり近いこんな時期に

出会えたような気がしています。






Mさんの薦めで手に入れた、

あのオーディオ・システムで聴きたいと思ってしまいました。

泣くかも知れない…

サウンドトラックCDといったものは、

レンタルショップには並んでいるのでしょうか







#305:::2020




Posted at 2020/11/20 05:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生きる証し | 音楽/映画/テレビ
2020年11月19日 イイね!

#304:::いいこと起きる予兆なんかな…?

#304:::いいこと起きる予兆なんかな…?


下駄のハナオが切れた!じゃなくってー

時計のバンドが切れたんです!!

何かが起きるのでしょうかー

不吉な?それとも何かいいこと起きるかな…











今日のお出掛けは、

しばらく前から決めていました。

お墓参りなんですけれどねー


















結局は、時計をせぬまま出掛けたのですが、

あさイチでシャワーを浴びて、

家を出たのは、10時を回ってしまっていたのですが、

テーブルの上のウォッチに目をやると、何か違和感をー

ベルトが、断裂してしまっているんです!!

何年使ったんでしょうか?

安いんですものね!!

でも、ウソみたいに正確なんです。

年に数秒ズレるかどうかでしょ⁉

10倍も20倍もするモノに匹敵するなんてー

機械モノですので、当たりハズレがあるのでしょうが、当たりだったみたいです。






お寺があるのは、文京区の向丘なのですが

「雨だったら、クルマでー」と思っていましたけれど、

なんだか、初夏のような晴れのポカポカ陽気でしたからねー

小さい方の自転車を使いました。

先にお寺に行くのが筋なんですが、

寄り道を先にしちゃいました。

その方が一筆書きで効率がイイものですから…













墨田区の横川にある、震災記念堂。イチョウが鮮やかな黄色に色付いていました。













次に、浅草へ。雷門から仲見世通りを自転車を押して、通行止めの手前まで。

人出が、少なくてー。だもので自転車を降りてですが、通れたくらいですから。

人力車のお兄さんたちが、集客に声を張り上げてましたよ!?














神社続きのようになってしまいましたが、次に入谷でしたっけ?

根津神社へ。

七五三のお参りの親子連れが何組も訪れていましたね。

「根津神社」と、境内の同じ敷地内にある「駒込稲荷神社」の写真も

撮ってみました。









































お寺では、久しぶりに若住職が出てきて、

”Xmas Card"代わりの写真を複数枚手渡すことが出来たんです。

新潟や東北で撮影した写真が殆どだったんですが、イチバン喜んだ写真がコレ↓。













以前にも、風景写真を機会があるたびにプレゼントしていたんですが、

『コレ、ゼッタイに気に入るだろうし、褒めてもらえるだろう…』と思って、

渡したのですが『動物の写真はないの⁈』って、若住職の奥様の発言!!!

グサッときちゃいましたよー

そんなことで、今日は”ヒョウモンアゲハ”蝶でしたっけ?

2Lサイズに伸ばした、その写真を加えた訳ですが、

案の定『こりゃ、喜ぶわ!』と言って、ニコニコしていましたよー













#304:::2020


Posted at 2020/11/19 03:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | 暮らし/家族
2020年11月18日 イイね!

#303:::年内中に、あと一回くらいはドライブに…

#303:::年内中に、あと一回くらいはドライブに…自動車保険に加入(更新)の際には、

年間の走行距離を、一応申告する必要があるようですけど、

損保の全社がそうなのかどうかは?ですが、多分そうなんでしょね。

5000キロは、オーバーするみたいですー

わたしの場合ですが、1000キロ超のドライブが

3~4回以上ありますし、それプラス近場ですのでねー

















このままいくと、コロナ禍で、

沈んだ気分のまま年越しをすることになるのでしょうね!

そんな2020年でしたけれど、

まだ40日ちょっと残している訳ですが、

マイカーがあるお陰で、

4回の泊りがけでのドライブに行くことが出来ました…














1月、まだ世間でのコロナ騒動が大騒ぎになる直前くらいの状況下で、

”JIMNY"での青森の十和田市を中心にしての8日間ほどの旅行。

このドライブが、長年愛用してきたカメラ3台との最後となりました。

冬の東北というと、晴天に恵まれるのは稀なのかなあ~などといった、

そんなイメージを抱いていたのですが、ワタシには珍しいことに

お天気に恵まれて、フィルムのRF機での最後に撮影した写真も、

自分としては満足感の高いものになりました。













その2カ月後には、静岡県の北部の山間部にある奥大井湖上駅という

鉄道写真ファンの方々にとっては有名な撮影スポットになっているとの

ことで、写真も目にしたこともあって、ぜひ自分でも行ってみたくて

3泊4日(内1日は車中泊でしたがー)で、出掛けました。

その奥大井湖上駅を望む場所での撮影は、心ときめくものでした。

『名物に旨い物なし』とか、よく言いますが、ホントウに素晴しい

ロケーションで、出掛けて良かったとー













宿は、その奥大井とはだいぶ離れている島田市のビジネスホテルでしたけど、

その周辺での観光や、撮影とかは特に想定していませんでしたからー。

それでも朝夕食は、満足のいくものでした。

この静岡へのドライブのマイカーも”JIMNY”でした。

”JIMNY”での、最期の中距離ドライブになりました。













静岡ドライブのその3か月後には、往路は夜行バス。

復路は、岡崎市で購入した現在の愛車”Blue-eyed Boy"三菱” i "で

東京への300キロドライブというカタチになりました。

今年のドライブの話し。

少し長くなりそうなので、残りは明日と明後日に振り分けようかなと思います。






#303:::2020




Posted at 2020/11/18 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ”旅”フォト | 旅行/地域
2020年11月17日 イイね!

#302:::『中古なんざ、イヤだ!!』と言っていたのはいつ頃までのこと…?

#302:::『中古なんざ、イヤだ!!』と言っていたのはいつ頃までのこと…?

別に色ボケしたとかではないんですよ!!

注目してもらおうなんて夢にも思ってませんからー

もう着るもんなんて、どうでもいいや!

そんなふうな気分になってしまうのも問題かなとー

それに、みすぼらしく見えるのはさすがにね…











『古着を買ったんです!!』と

先日、BLOGに記しましたけれど、

若い頃は、新品に強く拘っていたように思います。

特に、機械モノとかにはですが、

着る物とかには、案外無頓着だったので、

気にはしてなかったですけどー

オシャレのために服を買うなどということ、

初めからなかった気もしますし、

服だのクルマだのでオンナの子に振り向いてもらえるなんてのは、

そもそもが生まれた時からの美形男子なんでしょ?

てのは、余りに偏った考えでしょうか?

『顔じゃないよココロだよ!!』とかいうCMが、あったような無かったような

そんな記憶が…。






もう、前置きが長~いんだからー

でも、齢を重ねるごとに『新品が中古よりも良いんだ!』という考え方は、

逆転した感じすらしていますー

機械や電子機器などが、特にそうかも知れませんが、

機能や能力、見映えや材質とか?あとほかにも何かあるかな?

最新が優れているのかも知れませんが、

あながち『最新が最善』とは、限らないように思えるのです。













これまでも、何度か書いた記憶がありますが、

イチバン気に入っているいるジャケットが

知人から「息子がもう着られなくなった服なんだけれど、サイズが合うと思うわ!?」

そう言ってもらった、コール天の濃紺のジャケット。













それ以外にも、トモダチからもらった綿のシャツなども

もう何十年も前のモノなのに、袖を通すことあるんですけどねー

ですから、先日の古着にも全く抵抗は無しなのです。













カメラやクルマは、案外新品に拘りが強かったかも知れません。

いま手元にある、フィルムカメラの”F2"は新品で購入しましたし、

その”F2"用のNikkorレンズは、全て新品での購入でした。

まあ現在のレンズのような、サラリーひと月分近く?又はオーバーするような

値段ではなかったこともありましょうけれどねー






デジタルカメラも、現在はミラーレスとデジタル一眼レフとコンパクトを

合計8台でしたか、そのうち中古はコンパクトの1台のみ。

デジ用のレンズは、新同を中古にカウントして9本中2本だけ。

『だから何なのさ?』と言われたら、どう返事をしたらいいものか

わかりませんけどー






あとクルマですけど、直近の10台がどうだったかというと、

☆が新車で、★が中古(新古車も含む)

★アイ⇒★JIMNY⇒★SMART⇒★アイ⇒☆ up! ⇒★Boxster⇒☆スプラッシュ⇒

アレ?スプラッシュの前の愛車が思い出せないな…

旧旧型のスイフトだったのかな?それは新車での購入でしたけどー

そんなんで、クルマが好きなのはずう~っとですが、新車に拘りが

なくなって来ている?

購入額が、大きな障害になっているということもありますし、

どうなんでしょね?

むかしほどの”熱”が、自分の中から失せてしまっているのかも知れません。













話しがまとまりませんね!

とにかく、3日前でしたっけ、古着の綿のシャツを買ったので、

この冬の寒さ対策は、なんとか大丈夫そうです…






#302:::2020


Posted at 2020/11/17 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | 暮らし/家族
2020年11月16日 イイね!

#301:::来週後半、カレンダー収集に販売店巡りを…

#301:::来週後半、カレンダー収集に販売店巡りを…



ことしの3月末に、奥大井への

写真撮影に行った際に、出合ったM青年から、

メールと画像が送られてきました!












彼には、先週の半ばに”Xmas Card”代わりの手紙と写真を送っていました。

その返信にあたるメールだったのですが、

添えてくれた写真。4枚あったのですが、どれもものすごくキレイに撮れていて

驚いてしまったのですが、データがPCで読み取れたのですが、

Huaweiのスマートフォンで撮影された写真のようでしたが、

ものすごくクッキリ写っているんですよ!!

奥大井で出会って、初めて話しをしたときに

カメラを所有したことないって言っていましたし、その時も

スマホで撮影していましたからー

そんなこともあって、その時に私が撮影して何枚かの写真を帰京後

プリントして、送付した経緯があり、

今回ふたたび、先月撮影した数枚の写真を”Xmas Card"のつもりで送った訳です。






三月の時の写真。

部屋に飾ってくれているみたいです。

ウレシイですよ、ホント!!













彼がメールに添付してくれた画像の舞台は琵琶湖の何とかいう場所らしいのですが、

雲上のテラス?みたいですね! 日本じゃないみたいって、思ってしまいました。

いま彼、大学の4年生?。

お医者様になるための課程を歩んでいて、勉強中の身なのだそうで、

これからインターンで2年間の研修期間に入るのだとかー

『世のため、人のため』に、猛勉強中なんでしょうね。

すごい、青年なんですねー

でも、タイヘンな道を選んだわけでしょ?

スゴイと思います…













25日過ぎに、いくつかの自動車販売店へ、

カレンダーをもらいに回ろうかと思っています。

三菱とマツダとスズキには、顔見知りもいますんで、

何とかなると思います。

以前は”Porsche"の卓上カレンダーももらったりもしたのですが、

福岡の正規販売店で"987 Boxster"を購入したときの年末に

送ってくれたのかも知れません。

それ1回きりでしたが、いまはとっくに手放してしまっている訳ですし、

福岡のお店をちょくちょく訪問出来るわけもないですから、仕方ないですね。






三菱のカレンダーが、シンプルな数字だけのもので、

いちばん見やすくて重宝しています。













でも、カレンダーも時計も、それにTVやPCなどまでも、

切据えることが出来るとしたら、

1日24時間が、ゆ~たりした流れに代わったりしますかね?

それとも、何にも変わりやしませんか?

どうなんでしょうね…






#301:::2020


Posted at 2020/11/16 05:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | 日記

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation