• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

#340:::異例のロングラン展示???

#340:::異例のロングラン展示???

昨日は、今年最後の通院日でした。

いつもより、ひとつ多い検査があり、

それを踏まえてのDr.からの最後通牒が…?!

『クスリを使った方がイイですね!! 嫌なんですか?』ってー












いまは映画館で”ロングラン上映中”とかの

看板をあまり見かけないような気がします。

映画館そのものの数も減ってもいるのでしょう。

また上映形態も、シネコン?とかなんとかいう

いくつもの上映館が隣接しているなんていうのも

あるみたいですしねー

むかしは、”ウェストサイドストーリー""ベンハー””アラモ”とかいう映画が、

半年間だとか、一年以上もの長期に亘って上映されていたように

思うんですがー

私自身は、↑のいずれの映画も観に行ってないのですが…












昨日の月曜日、

今年最後の検査通院の日でした。

今回は、行く前には検査後の

Dr.の話しがどんなふうになるのか、

少しドキドキだったんですけれど…

















↑このメッセージ。

今年の4月末に、知人とのコラボした写真展の撤収作業後に

展示スペース端っこの、医療センターの掲示板のところに

無断で、貼り付けて来たのですが、いまだに撤去されずに貼られたままです。

それって担当部署(担当者)の、無関心ゆえのことなのか、

メッセージ内容が容認されているということなのかは、ワタシには知る由も

ないのですが、後者だと思いたいんですけれどねー

犯人捜し?をされていないことをいいことに、そのまましらばっくれているんです。

昨日、そのメッセージのとなりに、2枚の便せんに渡って

新しいメッセ―ジが貼りつけられていました。

花のイラストの縁取りの入った可愛らしい便せんに、とても上手な文字で、

医療センターのスタッフさんに宛てた、感謝と励まし文章がー

総務課さんへ届けられた手紙だったのか、それとも直接どなたかが

貼り付けたのかは、わかりませんけど。

最初のメッセ―ジに共感していただけたのか、呼び水になったのかな…などど

思ったのですがー

また、小さな文字で書き込みもあったのですが、

『ガンバリますから、ありがとう!!』とか…














名前を呼ばれて、診察室に入ってすぐに、

Dr.から『写真、此処に飾ってます!!』と、診察室の一角に黄色の写真立てに

”カラー”↑↑の写真がー

そして壁に設置された、レントゲン写真などを見るためのスライドBOX?の

ような装置のところに、↓の写真が…











ちょうど一週間前に、先生個人への写真を数枚と、スタッフさんたちに

受け取ってもらえたら…との、手紙を添えて届けていたので、

先生が、気を遣って写真飾ってくれていたんだろうか?などとも

思いもしたのだけれど、何十人もの診察を受け持っているのでしょうから、

この件のような細かなこと覚えちゃいないでしょう⁉

だから、診察室の雰囲気が和むようにと、おいて下さったんじゃ?

そんなとこでしょうよ、きっとねー。














先生の分だけキャビネサイズに伸ばし、L版の同じモノを10枚くらいかな?

『同じ診療室のスタッフの方に、ワタシていただけたら…』と、綴った手紙も。

”エール”として、届くかもしれない…!そんな微かな期待もしていたりする

自分もいたりしてね?!











#340:::2020


Posted at 2020/12/23 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 恋文 | 日記
2020年12月22日 イイね!

#339:::ニコン。カメラ生産を国内から撤退へ!! 淋しいな…

#339:::ニコン。カメラ生産を国内から撤退へ!! 淋しいな…



日本のお家業(芸)のひとつの

カメラ業界に

冬の時代到来なの?














ネットでニュースが流れていましたね!!

国内唯一のニコンの製造拠点である

仙台ニコンが、来春にカメラ生産を終了。

タイの工場にすべてを移管するとのこと。

もし誤りがあったなら、ゴメンナサイ!
















"デジカメinfo"の記事に、多くのコメントが寄せられていて、

『"Made in Japan"にこだわる時代ではない…』という意見がある一方で、

大勢は『寂しい!』『せめてハイエンド機だけは国内で製造を…』との

コメントが目立っていたように思いました。













”Nikon”のカメラで、ことボディだけに限ってみた場合。

”D6"=プロユース機と言っていいのでしょうね!?

その”D6”それだけ?で、コンシューマー製品で最高級機と言ってもいいモデルの

”D850”も”Z7Ⅱ”も”Made in THAILAND”のようですからー、

もう、ずいぶん前からそうなっているんでしょ⁉




















でも、考えてみれば、着ているモノのタグを見ても判るように、

”日本製”なんて表示があるのは、ほんの数パーセントですもんね?!

ワタシの着ているもんで、海外製のモノを脱いで行ったら、丸ハダカっすよ!!

矛盾していると言えば、そのとおりであって、カメラだけは日本製がというのもね!?













でも、カメラを国内製造しているC社においても、

製造工程に大量のロボットによる自動アッセンブルのようですよ。

ハイエンド寄りのモデルでもですー













☝この、ブランドの強さを、いまあらためて思い知らされる気がします。

あと、”Made in AIZU"を前面にアピールしている”SIGMA"もこれから先、

さらに脚光を浴びるのかも…
















#339:::2020





Posted at 2020/12/22 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & CAR | ニュース
2020年12月21日 イイね!

#338:::続・続☆2020年の"Hello & Goodby"その他の巻…

#338:::続・続☆2020年の"Hello & Goodby"その他の巻…
みんカラメンバーの

M氏と交流がなかったなら、

宝石のような、輝きを放つ音楽たちとの

出逢いなんて、多分なかったでしょうね。

交流を持てていたことに感謝です。

音楽がこころに沁みる…









10月に購入した、オーディオ・コンポーネント。

チャイナブランドのプリとパワーのアンプと、

JBLのスピーカー・システム。

毎日、数時間は鳴らしていますけど、

ここのところは、図書館から借りている中島みゆきの2枚のCDを

交互に聴いているのです!?




















新しいそのシステムが主役に躍り出てしまったので、

これまで使っていたCD&MDミニコンポの出番が、タイミングを合わせたように

不具合が出始めてしまって、

いまは、朝の目覚まし代わりのAM放送を流すだけにしか動いていません。

何年使ってきたんでしょう?

取説の印刷年を以前調べた気もしたんですが、もういいですー













あと家にやって来たモノ。

小さなものでは、オモチャと見まごうかくらいの、チープな腕時計を2本。

これまで使用していた、クォーツ式の安価な時計のベルトが断裂してしまい、

それの代わりを欲しいと思い、一本で足りるのによせばいいのに2本も。

2本で1本分の値段なので、まあいいかとー

いや、結局3本買っちゃったんですわ…




















それから、コーヒーの味。判りもしないのにDe'Longhiの

エスプレッソコーヒーメーカーというのを、これは家電量販店の

クーポンがあったので、衝動買いに近いかも…






ちっとも断捨離出来ない性分のようです!

それにしても、なんてイヤらしいニンゲンなんでしょ⁉

イヤなヤツだ!!

キライ!!













#338:::2020


Posted at 2020/12/21 01:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | ショッピング
2020年12月20日 イイね!

#337:::続☆2020年の"Hello & Goodby"カメラの巻…

#337:::続☆2020年の"Hello & Goodby"カメラの巻…


この2020年で、

数台のカメラとレンズの

イン&アウトがありました。







新しくやって来たのが、↓のボディ1台と3本の単焦点レンズ。













3本のレンズは、まとめて一度の購入ではなかったのですが、

一カ月ほどの間に、揃えることが適いました。

ズームレンズの利便性が高いのは、重々承知ですけれど、

ちょっとそれに流されてしまうような気もしますし、

使って楽しいのは、単焦点レンズのような気がしますけどー













同じAPS-Cサイズのセンサーを持ったカメラが、

デジタル一眼レフ2台。

レンズ交換式のミラーレスを2台。

それと、レンズ一体型のカメラ1台の5台を場面や被写体ごとに

取っか引っかえ使用していたのですが、

小型でファインダー装備の機材があったらと思い、

生産は終了してしまったモデルなのですが、購入を決めました。

そのボディが活かせる、明るい単焦点レンズを3本。

新品+中古で揃えたのですが、持ち出す機会が実際に増えた気がします。













一方、手放したのは、35ミリのレンジファインダーの3台。

いずれも、10年以上愛でていた個体でした。

オークションでの処分でしたが、軽のボンネットタイプの商用車の

税抜き価格と同じくらいの額で、落札してもらったのですが、

どれも名機と言えるモデルだったと、今でも思っています。

レンズ4本を含めてでしたが、落札者さんの満足度は大きかったのでは?!













HASSELBLADも、2台の内の1台をやはりオークションでー

でも、もう一台は、レンズ2本と共に手元に残しています。

使う機会は、少なくなってしまいますけれどね…



 









ミラーレスのマイクロフォーサーズ機のカメラ&レンズ2本のセットも処分。

使用頻度の低いカメラでしたので、

自分でも、何をやってんだろうな…?と、

呆れてしまうんですが…

だけれど、今年は全部のカメラを最低一回は実用に供しましたから、

頑張った方じゃないかと思います?

でも、ヘンな話しかも知れませんねー













#337:::2020


Posted at 2020/12/20 00:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | ショッピング
2020年12月19日 イイね!

#336:::2020年の"Hello & Goodby"クルマの巻…

#336:::2020年の"Hello & Goodby"クルマの巻…

私の今年2020年の

”Hallo" & "Good-bye"

クルマ⇒カメラ⇒その他の順で行きます。

これで、三日分のBLOGネタが稼げそう…

1日目の今日は、クルマをー










私のところにやって来たもの…

コレ↓です。1475x3395。重さ約900㎏。













私の手元からサヨナラしたものが、↓たった2年と10カ月という短期間でした。













この2日間は、日本海側や群馬県での大雪で交通が大混乱しているニュースが

報じられて、1000台もの車輛が立ち往生しているのだとかー

不謹慎ですが、”JIMNY”でのスノードライブのことをついつい懐かしんで

しまいます。

厳冬期に北海道や北東北のドライブをワタシなどでも愉しめたのは

”JIMNY"があってからだこそと思っています。

この先、もういちど雪国へのドライブを楽しめるチャンスなどあるのだろうか…

ふと、そんなこと考えてしまいます。






















#336:::2020


Posted at 2020/12/19 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & CAR | 暮らし/家族

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation