• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年07月16日 イイね!

#189:::Yオク、使い方が複雑になってる?

#189:::Yオク、使い方が複雑になってる?自分の嫌な面を曝け出すようで

ちょっとイヤなんだけれど、

先週オークションに4件の出品で

内3件が落札されたんですがー









Yオクの使い方が、どんどんややこしいことになっている気がして、

送付方法にしても、Y・ジャパンの都合で複雑化させてるように感じる。

以前は、運送会社選びと、それこそ手渡しとかだけだったかと思うのだけれど、

いまは、例えばゆうパックひとつにしても、従来からのゆうパックと

ゆうパックのお手軽便だとか、そのうえ匿名配送だとかなんだとかー

『何で匿名にしなきゃならないんだよ!そんな怪しげな出品なんぞ

 してねえよ!!』などと思ってしまうのですけれどー

イロイロと利権というか、あるのでしょうが、どんどん複雑に

なっていて、こちとらアタマが追い付かないですわ…













オークションでは、”Nikon Z6 set””MDディスク”それと旧いミニコンポの

片割れの”SPシステム2本組”が、落札されて昨日のうちに発送したんですけれど、

それらの分がフトコロに入ってきても、知らず知らずのうちに

出て行ってしまうんでしょうねー













ホント、自分でもバカだと思う

だけれど、”Z6”やスピーカーなどは、新しい持ち主の元で

気に入ってもらって、活かされるのならば

それはそれで良いことなんだと思う…






#189:::2021


Posted at 2021/07/16 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | 暮らし/家族
2021年07月15日 イイね!

#188:::クレーマー体質が、自分の中にあるのだろうか…

#188:::クレーマー体質が、自分の中にあるのだろうか…
整体マッサージの3回目に

昨日行ってきました。

順番が来て『持ち物をこちらのバスケットに!』と言われて、

ちょっとしたことが…











整体院のスタッフの人数は、男性4人だけでした。

実際には、もう少し多い人数で回しているのかも知れませんけど。

予約の時間に訪れたときには、施術中の患者さんは2人。

順番待ちが、私を含め2人。少したってもうひとりが来院。 

施術のためのベッドは6台だったかとー。






比較的大き目のバスケット?トレイというのかな、渡されて

札入れと、家の鍵を入れようとしたとき、なが~い髪の毛が目に付いて、

『ちょっとコレに入れろっていうの⁈ 髪の毛が…。まずいよね!!

 こういうところの気配りって、商売の基本中の基本じゃないの…』と、

スタッフに対して、キツイ口調だったかも?













電気治療の機器で何分くらいだろう、ソレをされて、その間にもうひとりの

手技マッサージの治療をする、そんなふうにやり繰りをしてるみたいでした。

そして、次に私にマッサージをしてもらった訳ですが、

話しを蒸し返したというか、説教?

『さっきのこと、指摘されてきっといい気分はしなかったと思うけれど、

 いくら技術がいいからといっても、ああしたことがあったら

 次に来るのはもう止めようって、そうなるんじゃないのかな…』

ネチネチした口ぶりになっていなかったと、自分では思っているのですが、

言われなきゃ、相手もわからないもんね⁉

整体院だからといって、許される訳じゃないと思うんだわ。

まあ、もしコレが飲食業だったりしたら、致命傷でしょうね。






あとさ、スタッフは若者ばかりで構成されているんでしょうね⁉

自分的には、未知の領域なのですが、もしかしたら若者向けの飲食店とか

ホストクラブって、あんな感じなのかなと思ったりして、

TVでしか観たことないけれど、やたらと掛け声が飛び交うんですよ⁉

体育会系のノリっていうんでしょうか?

『うるせえな!ヒトのマッサージしてるんだから、ガナリ立てんでくれよ!!』

と思ったりしたんですけどー

ウルサイのは、ワタシの方なのかな…












それともうひとつ。

今回が三度目でしたけど、で無料の回を入れてね。

初回時に、安物の写真立てにオリジナルの写真をセットしてプレゼント

したんですよ。

さきおとといが、二回目でその時に受付カウンターのところに

2枚の写真を飾ってくれていたんです。

なかなかの見映えで、ちょっと受付け周辺が華やいで見えもしていたのね。

手前味噌ですけれどー

昨日行ったら、待ち合いの椅子の向かい側に乱雑に放置されている感じ。

何も言いませんでしたけれどね。

飾る場所や方法は、いくらでもあるように感じましたけれど、

なんだか、ガッカリ!!

ワタシがバカなだけ。そういうことでしょう…






『少年老い易く、ジジイ文句ばっかり!!』といったところでしょうか?

自分のこと、嫌いになっちゃうよ…






#188:::2021


Posted at 2021/07/15 06:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 暮らし/家族
2021年07月14日 イイね!

#187:::万年筆インクの価格のピンキリ。何が違うんでしょね…

#187:::万年筆インクの価格のピンキリ。何が違うんでしょね…いまは日記もお休みしていて、

手紙を機会も

そう多くはなく

最近のボトルのインクの減り方も

本当にわずかづつ…






”PELICAN”ブランドのボトルインクを愛用しています。

メインは、”ROYAL BLUE"。

もう10年以上かも知れません。













インクのカラーは、

メインに”Royal Blue"

この他に”Brilliant Brown"・”Brilliant green"・"Violet"の4色を

手紙ならば、相手によって色を決めていたりしていました。

さすがに”Green"だけは、手紙の本文に使うことはしませんでした。

だって、歌謡曲にありましたでしょ!?

♪みどりのインクで、手紙を書けば、それはサヨナラの合図に…♬

な~んていうのがー













日記は、”Royal Blue"に決めて使用していました。

そのBlueと、日記のページの色が目にやさしい感じがして、

10年以上も同じブランドのインクを愛用。

上で書いた、インクが4色ですから万年筆も4本は最低必要でして、

高級品と言えるものなどなくて、現在の手持ちの万年筆は全部国内メーカーの

製品です。













いっときは”Mont Blanc”の型番とかまったく覚えていないのですが、

金属製?の細身のものも持ったことがあるのですが、なんとなく

書き味に馴染めなくて、そのうち壊れてしまいとうの昔しに消えました。

自分の筆圧に対して、ペン先が硬すぎたのでしょうか?

良くはわからないのですが…













ネットで、ちょっと検索してみましたら、本当にインクの価格も

ピンキリみたいですね⁉

私の使っているインクが、¥1000を少し切るくらいでした。

以前はその半額くらいだったんですが、その価格が安すぎ、

適正価格になっただけなのかどうか、事情はわかりませんが、ビックリでした。













万年筆と同じ海外ブランドのボトルインクが、かなりの値段でビックリ!!

”Du Pont”とか”AUROURA"とか

『有名なブランドだから、名前は知ってるけど、万年筆やインクまでとは…』

知らないことだらけでした。

それにしても、自分には6000円とかするインクには手は出せませんね!!

そのインクを使ったら、清少納言のような美しい字が書けるとかなら

話しは別ですがー













そろそろ9月に届ける”恋文”にも、手を付けなくてはならないと考えています。

『元気ですか?お久しぶりですね!!

 シアワセになってくれていますか?

        ・
        ・
        ・             』


便箋は、用意してあるのです。

30枚に亘り、書き切れるのでしょうか?














#187:::2021


Posted at 2021/07/14 05:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 恋文 | 趣味
2021年07月13日 イイね!

#186:::頼りない記憶をたどり、過去のマイカーを再採点?

#186:::頼りない記憶をたどり、過去のマイカーを再採点?
ことガッチリ感?

剛性感なんてモノ、

鈍感な自分には正直な話し

感じ取れやしないんですが、

”VW up!"がイチバンだったかな…って















やはり、サイドシルというのでしょうか?

幅もありますし、

それでいての、あのコンパクトボディが利いているように思うのですがー












私自身、比較的小さなクルマが好きでして、

3ナンバー車は、”987型Boxster”が唯一で、サイズ的にも

4メートルを超えるクルマも、同じ”Boxster”のみかとー

初代”CARINA”が長さがどうだったか…













でも、”VW up!"。

デビューして何年になるんでしょうねー

私が購入したのが、2013年の12月。

本国では、もっと前の発売でしょうから、もう10年選手でしょうね、きっと。

後継モデルの噂なんて、からっきしないのと違いますか?

各自動車メーカー、採算が合わないのでしょうか?

先進安全装備だとか、諸々あってコストは掛かるけれど、

かといってそのコスト分をストレートに販売価格に転嫁できないという、

そうした足枷があるからなんでしょうか?













日本国内外での小型車の希望は、

スズキというメーカーなのかも…

ふと、そんなこと思ったりして-







#186:::2021




今日は、お盆の迎え火を夕方焚くのを忘れないようにしなくちゃー










Posted at 2021/07/13 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車遍歴 | クルマ
2021年07月12日 イイね!

#185:::お別れ?”HASSELBLAD 500CM”システムと…

#185:::お別れ?”HASSELBLAD 500CM”システムと…
どうなるかわかりません。

保有していた”HASSELBLAD”の全てを

オークションに出品しました。

入札があるかどうか、かなり強気なスタート価格ですのでー






もし、オークションで落札されたとしたら、

手元に残るのは、古いカタログと関連本。

それと、何枚かの大伸ばしプリントだけになります。






自分の写真との関わり方の大きな転換点になると言えそうです。

それでも、流れてしまうなら(オークション入札がなければ)、それはそれで

いいと思っています。

オークション期間は来週の日曜日の21時過ぎですけれど、

時間かけすぎとも言えますが、じっくりとやっていこうと思っています。













昨日、ネット注文していた木製の写真フレームが届きました。

ワイド4切のサイズで、前面がガラス製でした。

ブラックとブラウンで各2点づつ。

あるショップの株主優待券があって、それを利用したので実質ゼロ円。

先日、ネットプリントを二重に注文してしまったプリントのW4Pを

フレームにセットしてみました。

なかなかの見栄えでしたが、自分で使用するつもりは無くて、

プールの受付のスタッフにプレゼントする予定です。

『デカすぎっ!!』って、拒否されてしまうかもしれませんけどー










 


優待券ですが、自分でカメラ関係の何かをとなると、

余計なものをまた増やしてしまうと思うのでー

あと残り3枚あるんです。

一度の買い物に、1枚しか使えない規約になっているものですから、

カメラ本体とか、レンズとかには利用しづらくてー

食品だとか、ガソリンにも使えたらいいのですが…

しゃあないですね!。






#185:::2021


Posted at 2021/07/12 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 192021222324
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation