• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

#184:::梅雨が長く続き、災害のことも思うと…


今年の梅雨は長いですし、異常さが際立っていますねー

”今年の…”という書き方をしましたが、

こうしたっ表現がまるで当てはまらないような

近年の気候変動の現象。

これまでの地球環境の概念というものが、通用しなくなっています。













数年前までは、日本での自然災害と言えば、火山国ゆえの地震と台風?

それくらいな、そんな概念がありました。

いまは、そうじゃないですもんね!?

夏の気温上昇が、半端ないことになっていますし、

雨の降り方だって、例年の1か月分が一日で…などというニュースも

珍しくはなくなっています。

それらの全てが、温暖化が原因なのかどうかはわかりませんけれど、

原因の一部だとするなら、地球の住人として責任を負うべき?

何かできることはないのかと、考えることは必要だとー

偉そうなことは言えないですが、感じることだ、考える努力だけはすべきかと…













こんなむつかしいことをBLOGに書き込むつもりはなかったんです。

ただお天気の悪い日が長く続いているし。2週間予報をみても☀マークが

あまりに少ないものですから、出掛けたいのに出かける気にもなれないな!ってー

そんな悶々とした気分でいるのもいやだな!と。

この1週間は、熱海市の土石流災害と、おととい昨日は九州各地の

線状降水帯が原因の大雨による被災。

あちこちで起きている冠水で、たいへんな数の家屋の浸水や、

車体の半分近くや、中には屋根近くまでが茶色い水に浸かってしまっている

映像がー

当事者の方々の気持ちはどんなでしょうか?

『命があるだけで、良しとしなければー』などと、慰められたところでー






地球は、どうしちゃったんでしょう。

もう、治癒力は働かなくなってしまったのでしょうか…

キレイごと?を言うようですが、

自分のような年寄りはいいですけれど、

子どもたちの未来が気になるのです…













#184:::2021


Posted at 2021/07/11 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 旅行/地域
2021年07月10日 イイね!

#183:::女性スタッフに馬乗りになられ、ねじ伏せられて…?

#183:::女性スタッフに馬乗りになられ、ねじ伏せられて…?


ベッドにうつっぷしてよこになり、

まずは、足先から臀部、背中を圧着されて…









整体マッサージ初体験💛ですー










ヒトの知覚というか、感覚神経って改めてすごいものだと感じました。

マッサージをするため、スタッフの女性が、

背中にタオルを架けてくれるのですが、

フワァーと、置かれたタオルの重みがしっかりと感じ取れて、

一瞬カラダがそのタオルの重みで沈むみたいな感覚を覚えたのです。






マッサージとか、指圧、鍼灸とかコレまでまったくと言っていいほど縁が

なくて、興味半分、いくらかでも効果があるのなら、儲けものだ!くらいの

軽い気持ちで店に入ったのです。

住まいの近所の商店街の通りに、昨日からオープンしたスポーツマッサージ店。

半月近く前から、オープン記念の無料体験会を案内したテッシュを、

商店街のあちこちや、図書館周辺、バス停近くなどで配って、

勧誘していました。

そのキャンペーンに乗っかった格好で、昨日の正午に訪ねたんですね。






特別、カラダのどこどこが痛いとかは無かったのですが、

とにかく、最近はカラダが硬くて、こごむのもシンドイみたいな、

そうした症状が気になっていたのでー

ふだんカラダを動かすようなこともあまりなく、

せいぜい60分ほど、プールでのウォーキングだけ。

あとの時間は、いまやっているようなこと。

PCをいじっているような生活でしょ!?

カラダのあちこちが、サビついてくるのは当然ですよね。






本当なら全身マッサージ?とかも、いいのでしょうけれど、

そこまでのことは考えていません。

今回の無料体験会も、その新規開店の店舗の固定客。

さらにはリピーター獲得したいがための企画なのでしょうが、

費用を訊ねてみたら、健康保険適用のパートもあるらしく、

なんとか捻出できそうな金額だったので、2~3回通ってみようか思ってー。













ワタシも変人なので、きのうはそのマッサージ店に、100均の買った

写真フレームに、風景の写真をセットしたものを、開店祝い代わりに

持ち込んだんです。

院内が、やたらと騒々しくてこちらの話しが通じたのかどうかは…?マーク。












『世界にたった一枚の写真。私が撮ったものだから…』と言って

手渡したんだけれど、話しが通じたかどうかは、分かんないな…。






その商店街では、いちばん多いのが食品を扱う店舗。惣菜店もあるし、

八百屋や、よくもアレだけの行列ができるよなーといつも大混雑の魚屋。

でも、昔からの商売をしている店は、後継者問題もあるのでしょうか?

廃業してしまったお店も多く、替わりに日貸店舗だとか、スゴイ様変わり

しています。

歯科・小児&内科、整形外科だとかのクリニック。幼児預かり施設なども

進出してきています。

2軒あった銭湯も、2軒とも廃業。

個人経営の肉屋さんなども、もうないですし、

この先も、もっともっと風景が変わっていくでしょうねー。

そういえば、私が子供の頃にはストリプ小屋もありましたね。

『ウソ言え!! いつの時代だよ!?』って言われそうですが、

昭和30年代の終わり頃までは、そんなだったように記憶しています。






#183:::2021


Posted at 2021/07/10 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 暮らし/家族
2021年07月09日 イイね!

#182:::オークション復帰!! カメラ・ミニディスク&SP出品中…

#182:::オークション復帰!! カメラ・ミニディスク&SP出品中…


昨日、ヤフープレミアムに再登録して、

AUCTION出品できるようになりました。
























カメラの”Nikon Z6"のシステムと、

116枚のミニディスクを出品しました。

”Z6”の方には、数時間後に入札があり、手放すことが決まりました。

まだクレジットが10回分残っているのですが…

ホント、何をやってんだか、バカ丸出し。

いちばん新しい、いちばん高額な買い物だったのですがー

残りのカメラで、カバー出来るんじゃないか、フルサイズセンサーでなくても、

A3サイズくらいまでなら、差はわからないしー

まあ、手放す理屈はどれもいい加減なんですけれどね。

カメラ、その”Z6"を処分してもまだ6台ですか、あることだしいいんです!?

でも、みっともない話しですけれどね…













オークションには、カメラとMD。

それともう一つ、ミニコンポのSPシステムも追加で出品しています。













商品説明が、オークションの見出しはキャッチーであることは必然なんですが、

説明本文も、ひとひねりしているんですね。

このSPに関しては、以下のような節文です。




★    ☆    ★    ☆    ★    ☆    ★    ☆



ただ、3・11の地震の際に設置していたチェストから落下しました。片方だけですが、それでいて落下したのが畳の上でしたので、まるでウソみたいに無傷でした。

そんな幸運な個体です(これホントです)。

きっと、気に入っていただけるかと思います???



★    ☆    ★    ☆    ★    ☆    ★    ☆




↑いかがでしょうね…。入札ありそうでしょうか?














あとは、まだ手放すかどうかは決めていないのですが、

タイトルに、こんなキャッチコピーを考えている商品があるのですがー













【★500CM★HASSELシャッターサウンド♪快音発信中です。

あと、バックシャッター幕とか、嘘みたいにキレイですし…】






ワタチの文才が開花したかしら…





#182:::2021


Posted at 2021/07/09 06:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味嗜好品とか | 趣味
2021年07月08日 イイね!

#180:::古い大学ノートに///その② 初代”MIRAGE”の愛車日記も…

#180:::古い大学ノートに///その② 初代”MIRAGE”の愛車日記も…


昨日の【カリーナ】の記録で、

味をしめた訳じゃないのですが、

同じ大学ノートに【MIRAGE】の記録も

ほんのわずかあったのでー









昨日は、七夕さま。

愛おしいお方と逢瀬が叶った方も、たくさんいるんだろうな…

てな、嫉妬心を抱いたりしてネ!!

東京は、雨こそ落ちては来ませんでしたが、

星も月も見えない夜でした。













古い大学ノートの中ほどに、1977年(S53年)の11月11日に納車になった

三菱”MIRAGE”のクルマ日誌が掲載してありました。

売却時点までの記載はなくて、何年所有したかのは不明です。

中途半端なことやってますね!

几帳面な性格じゃないみたいですー














この”MIRAGE”でも、年末年始の休みを利用して九州往復しています。

1978年の12月28日にスタートし、年明けの6日に戻っているようです。

あの時代、良くそんな長い年末年始のお休み取れたもんですね。

職場の同僚3人との4人でのドライブで、内ふたりが長崎と宮崎へ帰省という

ことで、往路運転手4人。帰りはふたりでした。

宮崎では、その後輩の家に二晩泊めてもらったのかもー

神話のふるさとでしたっけ?

天照大神が姿を隠されたという天岩戸とか、

高千穂峡を訪れ、ボートにも乗った記憶があります。

3736.8㎞走行したみたいです。













霧島山とばかり思いこんでいたのですが、韓国岳というのが正しいらしいですが、

東京人ふたりで、登山も。

登りはよかったのですが、下りる時に何だか足がすくんでしまい、

友人に手を支えてもらい下山した記憶があります。

富士山は、上り下りともな~んてことなかったんですが、何かヘンでしょ!?













コレ↑↓その韓国岳の写真のはずです。













”MIRAGE”は、所有期間1年かそれくらいでした。

仕事を替えたとかあったもあったもからだと思います。

九州以外にも紀伊半島へのドライブも出かけたことがありました。

クルマと旅行とは、リンクしていろいろ思い出させてくれるもんですねー













和歌山県へのドライブ途中での、お遊び写真。

この↑写真の右端に”MIRAGE"映っていますでしょ!?

このドライブでの運転手はワタシひとりで、子供たちは近所の電気屋さんの

高校生の兄弟と、ワタシの甥っ子。まだ中学生かなー

考えてみれば、よく大事な子供さんを私などに預けてくれたと思いますよ!

いまの時代だったら、私もビビった?というか、軽々には誘えなかったでしょうね!!




















ノートには燃費も記録してありましたが、九州ドライブ時で15km/L台?

その他で、11km/L~14km/Lくらいの数字がー

あまり良くない数字ですけれど、

正確な記録ではないのかも…








#181::2021




Posted at 2021/07/08 05:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車遍歴 | 旅行/地域
2021年07月07日 イイね!

#180:::古い大学ノートに、初代カリーナの記録…

#180:::古い大学ノートに、初代カリーナの記録…

本棚から、古い大学ノートが出てきました。

何が書いてあるかと思ったら、

1970年(S46年)の8月から1972(S48)年7月までの

2年間所有していた、自分で購入した初めての新車。

"TOYOTA CARINA 1600GT《TA12MQ》の愛車日誌でした。
















こんな古いノートを残していたなんて、当の本人がいちばんビックリです!!

ノートには、Dailyの走行キロや、給油記録なども記入してありました。

首都高が200円だとか、R246を使ってFISCOへ行ったとか、

奥日光へのいった際の、いろは坂が100円だとか、

東名神を走って滋賀県の余呉湖へ、さらに白川郷を経由して富山県の

小川温泉元湯に宿泊。

糸魚川⇒直江津⇒軽井沢⇒東京。

そんなルートで、3泊4日のドライブの記録がー

燃費が10.48km/Lとか書かれています。

エンジンが"2TG"でしたから、ハイオクなんでしょうね。

当時のガソリン価格が、そのノートに寄ればリッター56~59円のようですね!!













ノートには、仙台方面へのドライブだとか、

72年のGWには、職場の同僚と、その知人と私を含めて3人で

東京⇔鹿児島間、3160キロを往復しています。

往きは3人で、帰りは2人でほとんどトンボ返りだったように記憶しています。

いま思い出しましたけれど、復路の九州内だったか、本州に入ってからだったか、
全走車を、追い越し禁止区間を終えたところで、追い越したあとで、

ふとバックミラーを見ると…。そう覆面パトだったのです。

速度はそれほどではなかったのですが、自分から路肩に寄せると、

かのクルマも自車の前に停車。

『お急ぎのようですね!?どちらまで行かれるのですか?』とー

何とはなくアタマにあった『防府までと思っています…』

数分の問答の後、『気を付けて行ってください…!!』と、無罪放免になった。

そんなこともありましたっけー













”CARINA 1600GT"ソレックスタイプのキャブ装備のエンジンが搭載されて

いたモデルでしたが、まず燃費はひどかった記憶があります。

さすがに東京⇔西鹿児島の超ロングドライブでは11.87km/Lという数字が

出ましたが、普段使いでは5km/L前後ということも、多々あったようです。

いくらハイオクが50円台の時代とはいえ、月給だってでしょ!?

押して知るべしです。

それでもクルマに乗りたかったのですものねー






そんな青年が、免許返納がチラッとアタマの端をよぎるような年齢に

なってしまいました。

『少年老い易く、ハナノイノチハミジカクテ!

 命短し恋せよ乙女…』

ございます。






#180:::2021


その大学ノートには、2代目の新車。

”三菱MIRAGE 1400GLX"の記録も、ほんの少し載っていました。


Posted at 2021/07/07 05:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車遍歴 | 旅行/地域

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 192021222324
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation