• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年12月17日 イイね!

#334:::ウチもスス払いしなくっちゃ!

#334:::ウチもスス払いしなくっちゃ!
ホコリが溜まってるくらいじゃ、死なないよ!

とは言うものの、家の中、足の踏み場もないっていうのものねー

行けの飛び石ではないけれど、

右へ左へと小刻みに足の運びを考えないと

目的の場所にたどり着けない?

やはり、清掃や不用品の整理しないことには…













おととい5日ぶりくらいにプールへ行ったのですが、

40分歩くのが限界でした。

シャワーを浴びて、更衣室へ戻ると、

これからは入る方なんでしょ、おふたりが居たんですが、

うちおひとりの背の高いことー

思わず『スゴイお高いですね!何センチおありなんですか?』って、

つい口を突いて出てしまったんです。

考えてみれば、相手に対して失礼な話しですよね。

”194センチ”ですって‼

私よりも、33センチも高い。






33センチといえば、アタマ一個分以上でしょ⁉

完全に、彼の見ている世界とワタシがこれまで見てきた世界は別物でしょうね?!

またこの先に、彼の見るだろう世界は、ワタシには見れないんだよな…

なんてこと思ってみたりも、当たり前なのですがー













そうそう、ホコリだらけのワタシの家のことでしたねー

もう何年も前から、不要なものは処分しなくてはと、判っちゃいるけど

それが、何ともハードルが高くて、すぐ1年が過ぎてしまいます。

『時間よ止まれ!』とまでの無理難題は言いませんが、せめてもう少しだけ

ゆっくりと時間が流れてほしいものですー













写真に1枚撮るにしても、ついつい自分のアイレベル?立ったままで

シャッターを切ってしまうことが、低くこごんだ位置からだとか

或いは、背伸びする?脚立にのって撮るなんんて、本当に稀なことで、

視点を変えて物事見てみるというのは、大切なことなのかも知れませんねー

写真に限らずです…






#334:::2021



Posted at 2021/12/17 00:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | 暮らし/家族
2021年12月15日 イイね!

#333:::ボクが最期に撮る写真は、この機材で。キミが”Yes”なら、 …

#333:::ボクが最期に撮る写真は、この機材で。キミが”Yes”なら、 …

もういちど会いに行くよ!

いつもアタマでっかちで、イメージだけが先行して、

大袈裟に、カメラだけを

持ち出しては、失敗の繰り返しだった…
















本当は、今年のブログは切りのいい?「♯333」で終えようかなと

思っていたんですけれど、まだ2週間チョットあるんですよねー

もっとペース配分を考えておくべきでしたー

でもって、仕方ないのでつたない内容のBLOGを

もうしばらく続けさせてくださいー

少し前に、下書きしていた”Romantic Story"なもので、

内容が、チグハグし過ぎなんですが、目を瞑ってくださいねー




















どうしてなのか、長距離ドライブの後、

ふと手持ちの写真機材の一部を手放してしまおうかな…みたいな気分に

襲われてしまいます。

実際、今春の”橋杭岩”中心の、南紀串本町から戻って、

”Nikon Z6”のシステムを処分。

去年でしたか?十和田市&八戸市での撮影ドライブの後には

フィルムのレンジファインダー3台と、関連するMマウントのレンズ類の

一括処分も…














恐らく、今回は行動に起こさないとは思いますが、

アタマにチラついているのは、”Nikon D500”+”Nikon D7200”と、

それら”Nikon F”マウント用の”SIGMA Art 30/18-18/50-100"のレンズ群。














この2台だけにして、なるべく身軽な装備で出掛けたい!

ああ、もうキミがOKしてくれるハズだなんて思い始めている。

バカだろう…⁉






”HASSELBLAD 500CM”にレンズは"PLANER 80/2.8" "SONNER 150/4"の

いずれか1本。

それに、DIGITALは"SIGMA DP2merrill"だけでいいんじゃないのかなー。

この組み合わせならば、いちばん小さなカメラバッグにも収まるはず。

重さはそこそこになりそうだけれどー






#333:::2021


Posted at 2021/12/15 07:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年12月14日 イイね!

#332:::オークションで交流が始まって…

#332:::オークションで交流が始まって…



神戸のM氏から

早めのXmasカードをいただきました!


















毎年、彼からファミリー写真の年賀状が

送られてきますー

交流が始まったきっかけは、

以前にもブログにアップしたことがありますが、

2011年のGW明けに、当時ワタシの所有していた

原付2種の””HONDA LEAD 110”でしたか、

オークションで、落札してくれたのがM氏だったのです。

そのオークションの条件的な提案に、

【帰りの交通費の半額を負担いただけたら、私自身で陸送します。

 待ち合わせ場所を、神戸市の管轄役場でお会いし、その場で名変まで

 済ませましょう…

 東京⇒神戸ですので、4日間ほど猶予をください‼】

そんな、オークション取引でした。















いまから、10年も前の話しになるのですよね⁉

その年の暮れから、私からは写真をー、先方からは年賀状の交換が

始まり、いまだに続いています。

お子さんが、男女5人?6人だったかもー

家族全員が、笑顔いっぱいの写真が使われており、

差出人のところも、家族全員の名前が印刷されているのですけど…














シアワセ家族の写真付き年賀状なんて、要らないや!と、普通だったら思うこと

無くはないものの、彼からの年賀状はまるでそんな気分にさせられることはなく

仲良し家族は、今年も笑顔満開じゃん‼なんて思いで受け取っています。

2~3年前の賀状に、末の娘さんが『来年成人します!』と書かれていたので、

生のお花などは、贈れませんでしたが、何かの花の写真をフレームに添えて

お嬢さん名で送付したところ、ビックリしていたようです。

父娘、両方から礼状をもらったりしました。













ヒトとの縁って、面白いものです。

今年は8月くらいに、ちょっと奮発してYカメらから、2種類の写真フレームを

直送手配し、私の方からは少しタイムラグがありましたが、

”橋杭岩”の天の川の写真等を、送ったのですがとても喜んでもらえたようですー













Xmascardのお返事は、イレギュラーな今年二回目の

写真をお送りしようかなと、そんなこと考えています…






#332::2021


Posted at 2021/12/14 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 暮らし/家族
2021年12月13日 イイね!

#331:::保有写真機材の一部システム売却しました…


オークションに、

"Nikon D500&D7200"と

”SIGMA Art Series”のレンズ3本を

一括出品。

落札していただきましたー






てな調子で、昨夜布団に入る前までは、確かsこうした状況だったのですが、

夜中に、目が覚め確認すると、

『不要となったのでキャンセルお願いします!』だってー

未だオークション歴が浅いようでしたが、ちょっとひどいと思いますよね。






手持ちのカメラの中では、いちばん高級&高性能な機材でしたが、

やはり、レンズ+ボディが大きく重いので使うのが億劫になりかけていました。

この際、少し身軽になろうかと思い、ダメモトでオークションに出品。

スタート価格は「高いような」「お得なような」という、微妙なラインだった?

そんな感じでしょうか?

購入時の総額は、30+αといった所かと思うのですが、

使用頻度はかなり少ないですし、状態は上々だと思っていますので、

落札してくださった方には、満足いただけるのではないかとー




















いま、再出品中ですー

どうなりますやら…






#331:::2021


Posted at 2021/12/13 07:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年12月12日 イイね!

#330:::この年になって、切った!惚れた!はもうイヤヤ!!!…

#330:::この年になって、切った!惚れた!はもうイヤヤ!!!…

検査結果は、明日聞きに行くのですが

昨日の土曜日に、胃カメラとCTスキャンによる

検査を受診してきましたー






CTスキャンの方は、Canon製の大きな装置の中に

仰向けになり、両腕をバンザイしたカタチで、2操作されただけで、

不安とかも、一切ありませんでした。





問題は、胃カメラです。

会社員時代に、バリウム検査を受けたことがありますが、

内視鏡を胃の内部にーというのは、痛みがあるのではないのかとか、

吐き気を感じたりしたらイヤだな!とか、

不安が募りました。

ちょうど、ひとりまえのご婦人の様子が、カーテン越しにきこえて

くるものですから…






待機中に、

①液体の飲み薬=胃の中を泡で洗浄するのだとか?

②喉に薬剤を、口に含んで2分ほど上を向いて=麻酔の一種なのでしょうかー

③ベッドに仰向けになり、睡眠導入剤?右腕の血管部に注射

=胃カメラを痛みなく挿入するためらしいー













④マウスピースを口に、しっかり噛むように言われた…?

⑤その先は、まるで記憶がありませんー

それら一連の検査が、9時代前半のことだったかと思います。

看護師さんから、声を掛けられ薄ぼんやりした意識の中で目を覚まして、

幾分かふらつきながら、会計の窓口へ行き、カードで生産を済ませて

牛のようなゆっくりした速度で歩き、無事帰宅。






それから、3時間ちょっと眠りました。

まあ、いつもボーっとしているので、目が覚めた後もスッキリとはしませんが、

ちゃんと起きられましたし、18時近くに24時間ぶりの夕食。

あまり美味しい感じはしなくって、それでも

そのあとの緑茶が美味しかったこと。






月曜日に、結果を訊きに行く必要があるようなんですが、

胃カメラで、組織の一部を取ったみたいなことを言われた気がするのですが、

まあ、話しがどう転ぶかはわかりませんが、

今更、この年齢になっての”切った!””切った!”は、勘弁してもらおうと

思っていますー






それにしても、胃カメラを飲まされていた時の、記憶とかは

全くなくって、『マウスピースを嚙んでください!』以降の2時間ほどは

なんて言ったらいいのでしょう?

欠落した時間でした…






あの、記憶が一瞬にして途切れてしまう瞬間って、

もしかしたら、”最期”があんななのかも知れないと思ったりして…






#300:::2021


後で気付いたんですが、この注射の止血のための絆創膏の貼り方、

かなり雑じゃありません?!

入浴時に絆創膏を剥がしたら、針後をかするくらいのとこ、

何なんでしょ…





Posted at 2021/12/12 06:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 暮らし/家族

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 1516 1718
1920 2122 2324 25
26 2728293031 

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation