• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年10月05日 イイね!

#266:::ドライブ先候補A/B/C…

#266:::ドライブ先候補A/B/C…
A⇒甲府市経由で阿寺渓谷☆日程最低3日間?

B⇒甲府市経由で雨晴海岸☆日程最低4~5日間

C⇒経由なしで下北半島佐井町///仏が浦☆最低1週間?

お天気、安定するでしょうか?

【女心と秋の空】って言いますからね…






写真展の作品の返却のため、甲府市を経由地にするので”A&B”案。

甲府と下北半島は別メニューとすることで”C"案。






A~Cで、一度も行ったことのないのが、阿寺渓谷。

ものすごくきれいな川が流れているんだそうですね!

たしか、写真展のコラボ相手の I 女史が、情報を持っていそうです。

コンタクトをとってみますか⁉

以前、ちょっと写真を見せてもらったような気がするんですよねー













先月終了した写真展の、各作品のキャプションを↑のような形態で

それぞれの作品に添えたんですが、今回ちょっとした理由があって

そのキャプションカードを、白黒でコピー↓してみたんですがー













こっちの方が、全然見易くて、次回もしも機会があったなら、そんな風に

してみたいと思いました。

文章が読み難いと指摘されたこともありますんでー












#266:::2021


Posted at 2021/10/05 05:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Sentimental Journey? | 旅行/地域
2021年10月04日 イイね!

#265:::Dr."B"。【A3プリント】でなくて、いいんですって…

#265:::Dr."B"。【A3プリント】でなくて、いいんですって…

"YES"のファンだというB先生に写真を届けに行ってきました。

おとといの土曜日に、医療センターに早い時間に、でも

土曜だし、ドクターの出勤はないのではと思っていました。

ですから、受付スタッフに写真を委ねたんですが…
















確かに、A3サイズのプリントじゃ大きすぎるかも

しかも2枚もではね…













ドクター”B"。

先生、土曜日でしたが勤務されていたようで、

15時半近くにメールをいただきました。

お渡しした写真はキャビネ(2L)サイズだったのですが、

家には、作品展前に誤って重複発注してしまったA3のプリントもあったので、

『もし大きなプリントがよろしければ、そちらをお持ちしますので、

 おっしゃってください!』写真とともにそんな手紙も添えておきました。

医療センター内の受付スタッフの女性にも、その旨を説明したうえで

写真を預かってもらい、すぐいとましたんですけどね。

土曜日ですのに、患者さんがあふれていました。

前日が台風で院できず、日にちをずらして見えた方が多かったのでしょうか?













肝心のプリントですが、お届けしたサイズでいいんですってー

遠慮をされたのか、大きなプリントでは処置(フレームに入れて飾るにも)に

困まると考えられたのか、その当たりは正直なところわかりませんがー

でも、いただいたメールには

『本当にこの写真はきれいで好きです!まるで絵画のような写真です。

 医局の私の机に飾らせていただきます。』とのメッセージがー

A3プリントが、宙に浮いてしまった感じですけど、

他にも、作品展に足を運んでくれた知人もいますので彼らに

コンタクトを取ろうと思っています。














B先生は、余程”Yes”というRockbandが好きで、

レコードジャケットに思い入れが強いんでしょうねー

でも、写真もそれほどまでに喜んでいただけたのですから、私も本望です!













先生に、青森県の下北半島の”仏が浦”の、あの奇岩の風景の写真などを

差し上げたら、喜んでいただけるのかもねー

てなこと思って、画像を探してみたものの見付けられなかったのです。

こうなりゃ、青森まで行っちゃおうか…何てこと思ったりしてー

往復1600キロは見ないとなりませんね⁉

実現出来そうでしょうか・・・






#265:::2021


2021年10月03日 イイね!

#264:::100YENショップの写真立てを買いに、四谷まで…

#264:::100YENショップの写真立てを買いに、四谷まで…



自転車で四谷まで、片道11キロほどでしょうか?!

昨日は、気温が高かったせいもあって

疲れました。











カメラをバッグに入れて、自転車の前かごに

途中、何か所かでカメラを取り出して、

シャッターを切りましたが、

やはり、いつもとは違うルートを使えば、

撮れる写真も違ってきます。

当たり前のことですが、あらためて被写体は何処にだってあるんだ!ということ

再認識させられました。













昨日は、24ミリと105ミリのオールドレンズに、クセの強いフィルターを

装着しての撮影でした。

ぼぉーっとした感じの描写は、もろフィルターのせいです。













すべて手持ちでの撮影でしたが、ワタシにしてはめずらしく

水平が整っていました。

いつも、どっちかに傾いていてPCで修正するんですがー













皇居周辺だったり、外堀どおりになるんでしょうか?

そこから、千鳥ヶ淵方面のお堀で、足漕ぎボートや

手漕ぎボートを浮かせているシーンに出会ったんですが、

あ~、ボートでデートだなんて、憧れちゃうよな…⁉って、

いいですよねぇー













そんな青春の思い出なんて、まるっきし無いもんな。

だいたい、手を繋いで歩いた経験なんてー

止めときましょう、凹むからね!













自転車で走り回り、昨日はホントにバテました。

そうだ!皇居の周辺ではランニングの人たちの多いこと。

苦しいだろうに、それでも走るのはなぜなんでしょう?

そこに道があるから…なのですか?











100YENショップで購入した写真立て↓↑が、それです。5個購入です。











以前、50個くらい買って、誰彼かまわず押し付けたのが↓です。









こちらの方が、黒ブチでしかもフィルものパフォレーションぽい意匠なんで

写真は映える気がしますけど、もうとっくに廃番になっているようで、

どこにも置いてないです。

過去にプレゼントしたんですけれど、まだ持っていてくれてる人って、

居るんかな?






昨日の夜は19時頃からかなり強い雨が降りました。

雷も鳴ったり、そんな予報出てましたっけ…





#264:::2021





Posted at 2021/10/03 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミュニケーションツール | ショッピング
2021年10月02日 イイね!

#263:::Rockband”YES”のファンという、中年男の正体が…

#263:::Rockband”YES”のファンという、中年男の正体が…


少し前に、写真展の会場に置いている「感想ノート」に、

こんな↓コメントを書かれていたというブログをアップしましたけれど、

偶然なんですが、その方に遭遇することにー














おととい作品の片付けをしていた時に、白衣を着た方から声を掛けられました。

『もう終わったんですね⁉ あちらに展示してあった写真。

 本当はダメなんですが、 スマホで写しちゃったんですけど…」と

スマホの画面を素早く操作して見せてくださり、ほんの短い時間

お話しをさせていただきました。

とても気に入ってくれたんだそうです。

それが、↓の2枚の作品なんですけどね…











【星の満つる時】↑



【神々の集う夜】↓








この2点の写真について、感想ノートにも書き込みしてると仰ったので

『ロックバンドの”YES"のジャケットのこと書いてくださった方ですか…!?』と

伺ったら、その当人だったんです。

まさか、そんな場面が起ころうなんて、想像だにしませんでした。

失礼を承知で、お名前や部署をお聞きしたら、

『脳神経外科のBです!』と名札を示してくださったんです。

そのオトコ、ドクター”B”だったんですね⁉






先生が、気に入ってくれたという写真の2枚が、小さいプリントが確か

ストックしてあったように思ったので、

『もしよければ、今度お届けしますけれど…!』そう言って別れたのですがー

そうそうその先生ですが、作者(撮影者)はワタシのコラボ相手だとばかり

思い込んでいたみたいです。

『帽子をかぶった横顔の女性の方が撮られた作品ですよね…』と先生。

コラボ相手のI女史のプロフに気を取られていて、私の方は見えてなかった?

ワタシ、すぐに

『ああ、アレ撮ったのワタシなんですよ…』って。チャンチャン♪






それから、すべての作品の搬出を終え、守衛室からお借りした台車を返却の際、

守衛さんのおひとりからも『写真、じっくり見させていただきましたよ‼』とー

これだからやめられないっス…。






先日、話しをさせてもらった事務職の女性と今回も話すこと出来ましたしね⁉

それに、夜はプールで例の二組のファミリーとも会えたし、

9月の最終日は、とびっきりのイイ一日でした…






#263:::2021




Posted at 2021/10/02 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE & LOVE | 音楽/映画/テレビ
2021年10月01日 イイね!

#262:::無事写真展が終了?あとジムニーはエア圧は気持ち高めに…?

#262:::無事写真展が終了?あとジムニーはエア圧は気持ち高めに…?


写真展の撤去と

ジムニーの6か月点検を

昨日済ませましたー


















ジムニーの点検では、特に指摘された不具合などはありませんでした。

メンテナンスパックに加入していますので、エンジンオイル交換が

含まれていました。

あと、私の方からチェックして欲しいとお願いした、

超低速で、右旋回した際のタイヤのスキール音に関しては、

SUV向けのタイヤの特性が関係しているのではという診断でした。

タイヤのエア圧を規定値よりも、若干高めに調整したとのことでしたー

通常前輪が1.6指定ですが、それを1.8に。後輪も気持ち上げているとのこと。













台風16号が接近していて、夜には雨が予想されているという9月の最終日。

東京は25℃を超える気温。一日中半袖で過ごせました。

スズキへ持ち込んだのは午前11時半ごろでした。

その時間は、スズキ側の案内だったんですね。

三週間ほど前でしたか、担当の営業から電話をもらい時間はあちらに一任。

その時間が、”お昼前後なら…”だったわけですが、考えてみたら

お昼休みに掛かっちゃってるじゃないですかー

作業の所要時間は60分くらいとのことでしたけれど、

でも、受付とメカニックの双方に

『時間は大丈夫なので、お昼休みはちゃんととってくださいよ!

 私の方は3時にこちらを出られたらいいんですから…』と、

そう伝えたんですが、やはり途中で中断するというのは、当人としても

嫌なんでしょうかね?

結局、12時40分くらいには終えて店を後に出来たんですけれどね。

前回の点検時から距離も少なく、6か月点検の項目も

そもそも少なかったこともあるんでしょ⁉














店内には、先客が3人いたんですが、うちふたりは整備のお客さんだったようです。

ショールームには”スペーシア”が一台置かれててだけでした。

待っているときに、”WAGON R Smile”という新型車が

積載車に載せられていくのを見ていました。

ワタシのジムニーと同じ”シフォンアイボリー”で、ルーフがホワイトだったんです。

かなり、シックで高品位に見えたんですが…

シフォンアイボリーというカラーが、イイんかな~やっぱりね⁉













15時を少し回った頃に、写真展の会場の撤去に向かいました。

片付けをしていた時の、ちょっとした出来事はまた次回にー




#262:::2021


Posted at 2021/10/01 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & CAR | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation