• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

#261:::今日ジムニーの6か月点検に持ち込みます…

#261:::今日ジムニーの6か月点検に持ち込みます…
結局、新車一か月点検から

1000キロも走らずに

半年点検を迎えることにー

メンテナンスパックに加入しているので、

オイル交換も含んでいるのかな?













9月も今日で終わりですねー

まあ、何と日が過ぎるのが速いこと。

ジムニーも納車が3月27日でしたかね?

ですので、手元に来てちょうど半年です。

この間に出掛けた遠出といえば、

4月の和歌山の串本町と

6月の信濃の白馬村&小谷村への撮影旅行だけです。

ここまで距離の伸びず、乗らなかったマイカーは、これまでで無かったかも…

ただ忘れているだけかも知れませんがね。













今年も、もう100日を切ってしまっているんですね。

一昨日でしたか、一部の知人に宛てて

毎年暮れに、Xmasカード代わりというか、年賀状も兼ねているのですが

写真と手紙とを、投函したんです。

早すぎる気がしなくはないのですが、『ま、いっか!』ってな気分で、

正直なところ、そろそろ止めちゃってもいいのかなとも思いもするんです。






だって、写真を送る私自身の自己満足でしかないんじゃないかー

受け取る側にしても、『ああ、またそんな時節になったか…』くらいのことで、

特別写真を飾ることも、喜んでもらえているのかどうかなんて、

わかりません。迷惑なだけかも…って。

そんなことを考え始めたこと自体、

やっている意味も、意義もないんじゃないのかってー

迷い始めています。





#261:::2021


2021年09月29日 イイね!

#260:::雑談をいくつか…

#260:::雑談をいくつか…













★ 昨日のヤフーニュースで、整備士志望者が減少している

★ 某T系列の販売店で不正車検

☆ プールで『写真展見てきましたよ‼』と、3人の方からー

☆彡”MICROLINO”の発売が近づいている?






三番目はどうってことない話しですので、横に置いときましょう!?

とか言いつつ、いちばんウレシイことなんですがー





1つ目と、2つ目のニュースはクルマ所有者としては

気にしない訳にはいきませんよね。

数年前に、千葉県の地場資本の販社のスタッフと話しをしたときに、

営業もですが、整備士志望の人材が集まらないんです…

そんな内情を聞かされたことがありましたが、本当なんですね。

確かに、3K職種?なのは現実なのでしょう。

汚れるし、体力面でもキツイでしょ⁉

お給料の面のことはよくわかりませんがー













どうなんでしょうね?

ワタシが知ってる50年近く前の自動車販売店。

風呂などの設備もあって、終業後汗を流してから退社などで来ていました。

大手販売店のサービス部門は、いまもその当たりの配慮はなされている

のでしょうか?

工場内は、空調設備面では限界がありますもんね。

スポットクーラーや、暖房も工夫はされているのでしょうが

整備士さん、大変ですよねー













不正車検?のニュースでは、人材不足のうえ、更にクイック車検とかいう

短時間で仕上げるメニューなども、業務を圧迫している。

不正なんて、したくてするメカニックなんかいる訳ないでしょ。













車検のありかたとか、項目の再精査?なども、見直されていいのかも知れません。

クルマの未来は、どうなっていくのでしょう…






4つ目の”MICROLINO”という、スイス製の超小型モビリティの

欧州市場での発売がちかいのでしょうか?

最近、ネット記事やYouTubeで、頻繁に登場しているんですがー

日本導入が実現するようなら、”JB64W"のセカンドカーとして欲しいんです。

ものすごく!!手の届く価格で輸入してくれたなら、

ホントウに、最期の最後のクルマとして手に入れたいですけど…





#260:::2021




Posted at 2021/09/29 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2021年09月28日 イイね!

#259:::確かに行ってますけど、富山県の”雨晴海岸”…

#259:::確かに行ってますけど、富山県の”雨晴海岸”…
←の画像は、昨日の東京上野の不忍池なんですよー

秋彼岸は昨日で終わりだったのでしょうか?

自転車で、本郷のお寺まで行ってきました。

”JIMNY"で行くことしたかったのですが、

お寺さんへの取り付け道路が、

「居住者以外通行禁止」の標識があるものですから…








一日遅れのお墓参りです。

おととい行くつもりだったのですが、出かけようとしたときに

雨がパラパラと落ちてきたりしたもので、昨日にー













タイトルの”雨晴海岸”

最近行ってみようかな(行ってみたい)…って、思い始めています。

いまから何年前になるのかは、もう忘れてしまいました。

お天気には恵まれなかったという記憶だけは残っていますし、

氷見港?でしょうか、魚を買って帰ってきたようなこともあったかとー

いまネット検索しますと、道の駅”雨晴海岸”という施設が出来ているようですね。

ステキなロケーションのようです。













↑の画像の中の、右側の2枚の写真は南紀の串本町にある道の駅”橋杭岩”です。

その道の駅の、目の前がまさに”絶景”でしたが、

”雨晴海岸”にも、同様の期待を抱いてしまうのですがー













前回は、ロクな写真を撮れなかったので十数年ぶりのリベンジでしょうか?

また、10日間天気予報や星空指数&月齢カレンダーなどとにらめっこをして

スケジュールを組もうかなと考えています。













何で”雨晴海岸”行きが浮上したのかー

その理由の一つが、現在開催中の写真展。30日に作品を撤収しますが、

コラボのお相手の甲府市在住のIさん。

彼女の作品の返却することになりますが、直接届けることを考えていますが、

甲府まで行くのだから、それに絡めてもう少し足を延ばして「何処かへ」。

そのどこかの候補に”雨晴海岸”を思いついたということです。













ホントはね、冬がいいんですけれどー

というのも、”雨晴海岸”から富山湾越しに雪の立山連峰が見られるということ。

かなり有名な話ですよねー

10月前半では、そんなシーンに出会える可能性は、というか立山が見られる

お天気に恵まれるかどうかも未知数ですけれど、

是非とも実現させたいです。






#259:::2021


Posted at 2021/09/28 07:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ”旅”フォト | 旅行/地域
2021年09月27日 イイね!

#258:::家の中や車庫で、クルマ用の小物をまた探し回って…

#258:::家の中や車庫で、クルマ用の小物をまた探し回って…
タイヤのエア圧ゲージ

先日、新しいモノを購入しましたが、

車庫の引き出しに旧いものがあるはずだからと

探してみて、2個見つかりました。

もう1個、ペンシル型のものがあったはずなんですが、

それだけがどうしても見つかりませんでした。











出てきた2個は「エーモン」とかいう、値段の割に「ええもん」らしいですね!

「オジイギャグ」いけませんねー

でも、コレって案外有名なメーカーなんでしょうか?

2輪用のアクセサリーが主体なんでしょうかね?













少し、プラスチックのカバーが曇り気味で、大きなゲージのほうが高そうで、

底面に【精密機器ですので取り扱いには注意して下さい】などと記された

シールが張られていました。

新規に購入したモノよりも、数字なども大きくて見やすいです。













あとクツ箱の中からは、緊急時に使用するためのハンマーとハサミの

セットになったものも出てきました。













ハンマーは、窓ガラスを割るためのモノで素よね⁉

ドアなどの強化ガラスに有効で、よくアンダーパスなどで水没しかけの

クルマの窓ガラスは、一発で粉々にー

ハサミの方は、シートベルトの切断用だと理解しているのですが、

一時期のクルマには、工具とともに標準付属品扱いだったのかも知れません。













”TOYOTA"のネームが入っているので、”VITZ"か”STARLET"あたりを

購入した当時には、付属していたか?別途購入したかでしょうかね?













最近は、工具ですらタイヤレンチとジャッキ&ハンドルくらいで、

ドライバーすら標準では、付属しませんでしょ⁉

ハッキリ覚えていないのですが、2013年に購入した”VW up!"には、

タイヤのレンチも無かった記憶が、ジャッキって付属してたかなあ~?

ですから、夏タイヤ⇔スタッドレスタイヤ履き替えを

自分じゃ出来ませんでしたからー













”JIMNY"には、十字レンチも載せるようにしています。

パンクも、最近は経験ないですが…













#258:::2021






Posted at 2021/09/27 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス&用品など | クルマ
2021年09月26日 イイね!

#257:::アイスとチーズケーキとシュークリーム

#257:::アイスとチーズケーキとシュークリーム


タイトル画像とBLOG内容はシンクロしません。

画像の花の写真ですが、”合歓の木”の花だそうです。

花木に詳しい方が、教えてくださったんですけど、

ひとつ知識が増えましたー













10日ほど前の16日、

自分的に重要な日でした。

プールで交流のあるふた組のファミリー

その子達たちとの約束していたひでした。

アイス&シュークリームのプレゼントですー






約束していた16日。ふた組ともプールには来場せず、

用意していったシュークリームとチーズケーキは、

そのまま持ち帰ることにー

ああ、チーズケーキは彼らのパパとママさん用ですが。

しかし、翌日の晩に全員、子供たち4人と、パパふたり。

時間は、ワタシよりも40分ほど遅くに来場。

その日も、スイーツだけは保冷剤を入れた密閉袋に用意してプールへ。

来場するかどうかの確証がなかったので、もし来ないようなら

プールのバイト学生たちに差し入れとして渡すかーくらいのことを

考えていたのですけれどね

それをせずに約束をしていた子供たちに渡すことが出来ました。













彼らの帰りの時間を聞いてから、私の方が30分ほど早くプールから上がり、

シャワーも浴びて余裕をもって退館し、自転車で5~6分ほど離れた

スーパーまで、アイスクリームと、自身の夕飯のおかずの調達のためです。

時間を読まないと、アイスクリームがシェイクになってしまいますのでー

買い物を済ませ、再度スポーツ会館まで戻り、彼らの上がってくるのを待って、

無事に品物を渡すことが出来ました。

ササヤカなプレゼントなのに、子供たちはキャーキャー歓声を上げて、

あそこまで喜んでくれる姿を見られるのは、なんだかシアワセな気分に

なれました。本当にー













その日から、二日後でしたか、再び彼らとプールで一緒になった時に、

3人の子供のパパさんから、お礼を言われたんですー

『アイスクリームありがとうございました!! 子どもたちが喜んでいました。

 白玉を作って、アイスにのせて、お月見をしながらいただきましたー』と。






それから、もう一組の父娘さんから、

『娘と二人で、スイミングキャップと身体をふくセームクロスを選んだので、

 どうぞ!!

 娘がお手紙を書いて、中に一緒に入れてありますのでー

 アイスなども、妻も喜んでいました…』

そう言われ、手提げ袋を渡されたんです。

却って気を使わせてしまったこと反省しているのですが、

でも、正直に白状しますが、ものすごくウレシイ気持ちになれたんです。













”冷たいアイス”くらいのことで、あんなにも”温ったかな気分”にしてもらえた

なんてー

ワタシがしたこと、あまり褒められた行動ではなかったかも知れませんが、

後悔はしていません。

スイミングキャップに添えられていた手紙には、おおきなひらがなで

小2のオンナの子が、いっしょうけんめいに書いた文字が

ピカピカしていました。













いただいたマイクロセームタオルというのを早速使わせてもらっていますが、

カラダの水分が、ものすごくよく吸ってくれて、

クルマのセーム皮っていうのは、昔からありましたよね。

ワタシも知っていましたし、実際クルマの洗車時には使用していますが、

ニンゲン用があるのは知りませんでした。

水泳やる人たちにとっては、ポピュラーな品物なのでしょうかー






今度プールで会った時に、しっかりお礼を言わなければ…






#257:::2021


Posted at 2021/09/26 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカラモノ | 暮らし/家族

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation