• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

#256:::あの頃、もしAFカメラを持っていたならこの写真も…

#256:::あの頃、もしAFカメラを持っていたならこの写真も…



当時は、AF一眼レフカメラは

所有してなかったんでしょうねー

















2009年頃に撮影した、姪っ子の一人娘の写真なんですが、

カメラはもちろんフィルムカメラでして、

デジタル一眼なども市場には出ていたのかも知れませんが、

興味の外でした。

AF(オートフォーカス)カメラは、コンパクトカメラを持っていたかどうか?

もう忘れました。






使用カメラは、”LEICA R8”に”AME 100/2.8”と言いましたっけね?

”LEICA"の一眼レフ用レンズの中でも珠玉のレンズと言われていたものです。

たしかそんな風に聞かされていました。

マクロレンズですけれどね。













写真、とてもピントが浅いでしょ⁉

かなり接近して撮っていますよね。

相当枚数撮影して中の数枚ではないかと思います。ピント出ないものはー

当時は、まだフィルム安かったですし、業務用カラーフィルムなど

36枚撮り10本セットで、2千円もしないで入手出来た記憶があります。













また、前置きが長い‼

今のデジタルカメラの機能の売り物が【瞳AF】【顔認識】とか、しかも

スピードが速い。

もしも、当時そうした機能を装備していたカメラを持っていたとしたら、

もっともっといい表情を捉えられたのではないかと思ったりもします。













そうだ、あともう一つ優れものの機能。

【手振れ補正】ですよねー

子どもの表情がクルックル変わりますし、動き回りますもんね。

撮影は、大変だったはずです。













自分にしてはよく撮れましたね。

根性と、今よりはもう少しだけ腕力もあったのかも、

写真の子供も、もう中学生になってるんじゃないかと思いますけど、

子供の成長をあらためて見たら、同じ時間の分だ自分も同じ時間を

生きてしまったわけで、何と言うか考えさせられてしまいます⁉






#256:::2021


Posted at 2021/09/25 06:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 暮らし/家族
2021年09月24日 イイね!

#255:::残り5日と半日、写真展最終盤へー

#255:::残り5日と半日、写真展最終盤へー
今日を入れて、写真展も残りあと5日半になりました。

おととい、会場の医療センターに行ってきました。

先週の金曜日に行ったときに、

ワタシの方のタイトルのプレートが落下してしまっているという、

何だか、縁起のいいことが起きそうな感じがしたもので、

両面テープを持参して、落下しないように再度補強?してきたんです。














ちょうど、そんな作業をしているときに

美人の診療科の受付事務の女性が、近付いて来たのです。

ハッキリと、視線はワタシに向けられていて、ちょっと笑みを浮かべていた?

『ワタシのこと知ってる人?』そんなひと居ないしー

とはいえ、写真の関連で週に一回以上は行っていますし、

通院してもいますので、先方にしてみれば見覚えのある人間だったのかもー

でも、微笑みを投げかけてくるというのはね。






そしてその彼女が『感想ノートに、書きましたよ…』とー。

以前に、いくつかの診療科の受付さんたち、手当たり次第に

『いま、吹き抜けのホールのところで写真飾っています!!

 是非、観ていただいて感想をノートを置いてありますので、ひとこと

 書いていただけたら…』

なんて、売り込みに必死で、声掛けしていたもので、その成果のようです。

その甲斐あってーということなのかも知れませんが、院内で幾度か

話しをしたこともあったようです。

美しいヒトのこと、忘れるはずはないんですけれどね…オカシイナ⁇?






ま、この話しは少し盛っていますが、確かに感想ノートの書かれていた

コメントと彼女の発言は一致していて、

『いやされます。いつまでもボーっとながめていたいです…』と、

また、別の方なのかもしれませんが、

『写真の前から離れたくない!いつまでもいつまでも見ていたい。』との

コメントがノートにー

とても、うれしいことです。

最高の誉め言葉ですものね⁉

どの写真を気に入ってくださったのかを知りたい気持ちが強いですが、

方法がないことが残念です。

でも、話しをさせていただいた受付の女性は【星の満つる時】のこと

話していただいてたので、橋杭岩で撮影した天の川の写真を気に入ってくれた

のではないのかなって、思っているのですがー











↑と全く同じではないのですが、この天の川の写真を指しているのでは

 ないのかなと…






写真展の片付け作業には、30日の16時から取り掛かります。

また、その日に会えたらいいな…

やさしいひとと話せるのは、こころが満たされる気がしますー






#255:::2021



Posted at 2021/09/24 05:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年09月23日 イイね!

#254:::疎遠になっていた義兄からの郵便物ー

#254:::疎遠になっていた義兄からの郵便物ー
夕方、写真展の会場へ行こうとしたとき、

郵便受けに、レターパックがー

レターパック何か送られてくる予定なんかないし…

差出人が義兄でしたが、何だろかと

中を開けてみると、日経新聞の切り抜きと

短い手紙、それと真空パックのお茶が入っていました。






新聞の切抜きは、岩手県花巻市の鉛♨の旅行作家?の紀行記事というんでしょうか?

”白猿の湯”の由来だとか、立ち湯のことetc.が書かれていました。

添えられていた便箋には、

「なつかしい写真記事!ずいぶん遠くまでつれて行ってもらいました。

 いろいろなことがありました。

    -   後 略   -   」

こんな文章が書かれていました。













もう、10年以上も前のことになります。

ハッキリしません、何年だったのかがー

”SWIFT"でしたので、そのドライブに使った愛車がー。

ですので、2006ー2009年頃だというのは確かなんですがね。






まずありえない組み合わせでしたが、どういう風の吹き回しか

ワタシに『あんたが良く行くという、湯治宿の旅を自分も体験してみたい!

     費用は全額負担するから、連れて行ってくれない…?!』

そんな話しを持ち出され、2007年前後の年の冬場に、

岩手の鉛温泉。秋田の後生掛温泉。

山形県でしたっけ?湯野浜温泉に

約一週間の雪道&温泉ツアーに行っているんですねー

日経新聞のその記事を読んで、その当時のことを思い出したんでしょうね⁉

それで、懐かしさが蘇ったんではないかと思うのですが…

年を重ねるとそうした感傷に浸ることも多くなるみたいですよー






https://minkara.carview.co.jp/userid/337459/blog/45383609/




以前BLOGにも書いているはずなんですが、ワタシは義弟なんですが、

実の弟さん、ワタシより3-4歳くらい上なのかな?

正真正銘の億万長者なんですね!!

ですから、義兄も欧州だの北米だのと招かれて同行してるんですよー

さすが、最近はどうか判りませんがー

そんな環境下でもあるわけで、湯治宿で自炊の体験など普通はしようなどとは

思わないと、思うんですー

ま、もしかしたら”怖いもの見たさー”みたいなことだったのかも知れません…






義兄は、もしかしたら九州なんてまだ行ったことがないかもー

欧州やアメリカのグランドキャニオンにも負けないような景色に出会えると

思うんだけれど。

逆に自分は、アメリカやヨーロッパアルプスなんか見たこともないけど…













まだ手紙の返事は書いていません。

これからですー






#254:::2021


Posted at 2021/09/23 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Sentimental Journey? | 旅行/地域
2021年09月22日 イイね!

#253:::1本のレンズをカメラ2台で、違いは判るかな…?

#253:::1本のレンズをカメラ2台で、違いは判るかな…?
レンズ1本と

2台のカメラ本体を持ち出して、近所の団地へ

試写?に行ってみました。

しばらく前に撮影した、モノクロで撮影した画↓が

イイ感じ⁉などと、チト思ったもので再チャレンジを…?
















↑の写真、以前にもアップしているのですが、

”Ricoh GXR A12”というカメラボディに、”Ai Nikkor 50/1.4”という

組み合わせで撮影していて、少し好き!!かもなどと、思えたもので、

昨日の15時過ぎに、家の近所の団地まで行ってみました。



























持ち出した機材はーなんて、大袈裟ですけれど、カメラボディ2台と

単焦点の中望遠レンズ1本。




















レンズは”Ai Nikkor 105/2.5”。数十年前に購入したものです。

ボディは、Ricoh GXR A12(1200万画素)&Canon EOS M5(2400万画素)の2台。

それぞれに、マウントアダプターを介して装着。

絞りは解放=2.5

ISO=400

シャッター速度=1/1000

マニュアルモードで、手持ち撮影














但し、EOSの方はセッティングが混乱してしまって、カラーモードで撮影後

クリエイティブフィルターでモノクロに変換。













ですので、完全にイコールな条件ではありませんでした。

パソコンのモニターで見る限りは、違いなどワタシにはわかりませんでした。

やはり、モノクロフィルムを使用するだとか、

同じデジタルカメラでも”LEICA”がラインナップしているモノクロ専用機を

使用するとかでもないと、描写の差などはわからないのかもー

まあ、それでも私などでは、違いは判らないかも知れませんね。

コーヒーですら、「モカ」と「キリマンジャロ」の味の違いが

わからないくらいですからー






でも、モノクロ写真もイイな!とは、思います。

デジタルカメラでのモノクロ写真。確かに疑似白黒写真なのかも

知れませんが、カラ―写真とは味わいが違うんだよな…って!













カラーにはカラーの、

モノクロームにはモノクロームの味わいがあって、

写真って、たのしいです。






#253:::2021


Posted at 2021/09/22 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年09月21日 イイね!

#252:::ご披露できる日が待ちどおしい、足元ドレスアップ…

#252:::ご披露できる日が待ちどおしい、足元ドレスアップ…

"JB64W"用の

新しいシューズを発注しました。

10月末には到着します…


















↑ここまで派手な、シューズではありませんし、




↓のような、トラッドなものでもない気がー(トラッドの意味がいまいち…?)











”JB64W"のシューズ?

いや、シューズというよりも”長靴”といった方が正解かも知れません。

納入されるのが10月30日になります。

こちらからその日を希望した、というよりもっと遅くでも良かったのですが、

ショップサイドの余郷もあって、通常ならば商品の在庫があれば、

早急に出荷してしまいたいところでしょうが、

過去に購入実績があったので、こちらの希望を受け入れてもらえた格好です。














まだ、40日近く先になりますが品物が到着しましたら、装着した写真を

複数枚アップしたいと思っています。

ああ、長靴と書いたのはスタッドレス+アルミホイールのセットですので、

そんな表現をしました。

アルミのデザインにまったく拘らないのであれば、5万円台でも購入出来たかとも

思いましたが、少しでも”JB64W"が引き立つような?意匠のものを選択。

まあ、ワタシのセンスなんて疑わしいのですがー

納品が、約50日後でしょ!?

実際にスノードライブに連れ出すのは、さらに60日以上も先の話になるかと

思います。

3度目の厳寒の北海道を目指すのか、みちのくのエリアで済ませるのかは

現時点では未定です。

購入にあたっては、24回分割まで無金利だということでしたので、

それほど大きな金額ではなかったので、6回を選択。

あまり長いと、最終支払い時に居てるかどうか怪しいですのでー

マジでそんなお年頃なものですから…






以前の”JB23W"に装着していたホイールは↓【キーラーフォース】とかでした。









同じホイールを検索してみたら、2018年購入時よりも

だいぶ値上がりしていましたっけー

同じデザインのホイールを、今回もというのも芸がないので、

初めてのブランドのモノを選びました…






因みに、現在装着している”XC”の純正ホイール&タイヤが↓↓です。




















#252:::2021


Posted at 2021/09/21 05:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車日記《ChiffonCakeのJB64》 | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation