• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年11月11日 イイね!

♯301:::自分的今年の1枚‼…。






コレだと思っています!












何人かの方々にも、誉めていただけて、

初めて星の写真が、自分の中では上手に撮れた?

いや、それ以前に大好きになれた星景写真でしたのでー

技術的には、未熟すぎるのは自分でも承知していますけれどね…

それでも”スキ‼”







#301:::2021


Posted at 2021/11/11 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年11月10日 イイね!

#300:::今年の買い物たち…

#300:::今年の買い物たち…




ヘンな見出しですね⁉

”買い物たち”だなんて…
















まだ50日ほど、残していますが

この2021年に自分の購入したもの、モノばかりではないですが、

どんなものに支出があったかな?と、思い返してみたいとー

コロナでもって、旅行等も控え気味だったせいもあるかと思うのですけど、

意外と大きな出費&買い物は無かったように思います。

イチバン大きな買い物は、”シフォンケーキ”?

新型の”JB64W型JIMNY"でした。














本当ならば、このBLOGをアップしている今時分に、

『引き当てが決まりました!来月の半ばくらいにお納めできます‼』くらいの

話しだったのではないかと思うのですが、

1月末に契約して、3月末には乗り始めていたんですもんねー













クルマ以外には大きな買い物、もしくは出費ってないかも知れませんね。

泊りがけの旅行も、和歌山の串本町への1回だけといってもいいですし、

コマゴマした買い物はやたら多かった気がしています。

あと写真関係で、プリント等の出費が案外回数が多かったように思います。

カメラ関係の機材は、中古のレンズを3本購入しましたが、何れもかなりの

バーゲン品でしたんで、カウントするほどでもなかったと思っています。











”JIMNY"に関係するものでは、先月購入したスタッドレス&アルミセットと

ポータブル電源。

この二つが目立つくらいでしょうか…

あとは、安いベーシックタイプのノートパソコンでしょうか?!












お蔭さまで、病気もせずにいるものですから、そちら方面に出ていく費用は

ほとんど無しでして、年に四回の眼科通いも、実際には担当の女医さんの

顔を忘れないためーと言っていいくらいのことです。













名の知られたレストランなんて、私には無縁の存在ですし、

洋服や靴などに費やすケースも皆無です。

まあ、それもチョットばかり悲しいことと言えば、確かにそうかも知れません。







#300:::2021



Posted at 2021/11/10 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味嗜好品とか | ショッピング
2021年11月09日 イイね!

#299:::イケないオモチャ購入…




イケないおもちゃかな?

アブナイおもちゃを購入しました。

ですが、取り扱い方には、本当に注意しなくてはー

商品まだ、手元に届いてはいませんがー













購入したのは「レーザーポインター」という商品ですが、

どんな使い方を想定しているのかを

お話ししたいと思っています。

誤った使い方をすれば、ヒトを傷づけたり事故の誘因にすら成り得る

みたいなのでー

先日、高速道で対向車に向けて、レーザーポインターが照射された事件が

ありましたね。

きっとニュースでご覧になっている方もいらっしゃるのではないかと

思いますけど。













レーザーポインターの具体的な使用例は、数年前に九州の由布院のYHに

宿泊した際に、YHのオーナー氏が、ナイトツアーと称して、

星空案内をしてくれたのですが、夜空に向けて『アレが〇△座です…』と、

レザー光を当てて説明してくれたことがあり、初めて実体験しました。













それでは、自分は何にどんな使い道を考えているのかというと、

自分がイチバン不得手としている、夜間撮影時のピント合わせの

補助具になるかと思っているのですけどー。

夜景や星景色の写真を、少しでも上手に撮りたい!撮れるようになりたい!

そんな思いがあるからなのです。

超高感度に強い、高性能カメラを手にしているとか、知識があるなら話しは

別でしょうがー



























上の3枚の写真ですが、気仙沼市の唐桑町で撮影したのですが、

”Nikon D7000”を使用していると思うのですが、

ファインダー越しにもピント合わせが、なかなかむつかしく

実際に仕上がった写真を見ると、岩にピントが合っていません。

もしかしたら、岩礁にピントが完璧に合ったとしたら、

星たちは、キラキラを失ってしまうかも知れませんが…






レザーポインターを岩礁に照射したら、ピンポイントでファインダー上で

ピント確認できるのではないかと考えているんですけどー

本当に、そうなるかどうかは何とも…ですけれどね。

購入した商品も、本当におもちゃ程度の、う~ん、もしかしたらおもちゃ以下の

モノだったとしたら、笑うしかありませんね⁉

普通の懐中電灯でもって、その用に使えるならいいのですが、

数十メートル先のモノに、光が届くものとなると

大きさとか、価格もねぇ…






こういうのって、文章で説明するのものすごくむつかしいですー






#299:::2021


Posted at 2021/11/09 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | ショッピング
2021年11月08日 イイね!

#298:::2021年霜月のある一日…後編。時間選びも重要です…

#298:::2021年霜月のある一日…後編。時間選びも重要です…

今回の撮影ドライブ。

機材は少なめに絞ったのです

”JB64W"が70~80%で、残りが風景?

そんなイメージです…








房総半島を、銚子市から南房総市まで

時計回りに走行しました。

途中、サーフィンの町として売り出している

一宮町だとか、月の砂漠の像のモニュメントで知られる

御宿町などもルート上にありましたけれど、

車窓から海の見られる場所はほんのわずかでした。

九十九里あたりも、津波の被害対策で防波堤が作られて

むかしのような景観は望めないような気がしました。

クルマで走ることの限界みたいなものも感じたのですが…






そして辿り着いた野島崎灯台と根本漁港。

ルート的には、根本漁港の方が数キロ先になるのですが、

野島崎灯台でのロケは後回しです。

野島崎灯台とやたら書いていますが、その灯台の写真一枚もありませんでした。

間抜けな話しですねー





























漁港での撮影には、午前中の方が適しているようです。

どうしても午後の比較的遅い時間帯ですと逆光になってしまいますので、

突堤でも撮影したかったのですが、シルエットになってしまうものですから…

ああ、根本漁港では漁師さんに許しを得ての撮影でした。

こちらのお願いを気持ちよく承諾していただくことが出来ましたし、

漁業関係の方がいるときには、必ず許可はいただいています。



























根本漁港での撮影は、1時間にも満たなかったです。

漁港から、再び野島崎灯台へ戻ることになる訳なんですが、

時間調整が必要でしたので、ちょうど中間地点あたりになるのでしょうか?

広い海岸べりの駐車場で、”JIMNY"と日没前の茜色に光る海を何枚か

撮ってみました。



















遠い島影は、伊豆七島のいちばん大きな”伊豆大島”です。正式名称何でしたっけ?













11月のこの時期の日没の時間。17時前でしたか?

そして18時には確かに、空には星がきらめいていました。

野島崎灯台の公園に、なんとかいう碑があり、大きな岩の上に

白いベンチが置かれていて、デートスポット?なんですかねー

ワタシの場合は、写真誌でその白いベンチとその背景に

天の川の広がる、何とも壮大なスケール感のある写真を見て知ったのですが、

いまの若い方々は、何と言うんでしたっけか、インスタ映え?とかで

訪れているのでしょうか?

↓の写真のような、三人グループがおしゃべりをしながら…












『申し訳ないのですが、写真を撮りたいので…』とも言えませんもんねー

案外、寒い中20分近く辛抱して待ちましたけれど、

その後に、十数枚でしょうか?頑張って、撮影したのですが

惨憺たる結果でした。

星にピントが合わせにくくて、あとその白いベンチも

露出合わせと、ピントもなかなか合わせられなくて、確かに

事前に検索した、18時過ぎに天の川が、南に空に昇ってくるという情報は

正しかったんですけれど、星空撮影のスキルがあまりに不足していて撃沈‼


































すぐ↑の写真は、まるでカンだけで岸壁の上の白いベンチにレンズを向けて、

もしかしたら、その向こうの海の上の星空も写るかも…などと

イメージしてシャッターを切ったのですが、カメラのセッティングを

10秒ほどにセットしたつもりだったのですが、別のボタンか何かに

誤って触ってしまったみたいで、あとでデータを見たら、30秒間もの

長時間露光になっていたようです。

シャッターが切られている間中にも、三脚を動かしていたようです。

大チョンボでしたけど、それ以前にカンで写せるようなシチュエーションじゃ

無かったということでしょうねー






以下の4枚の写真は、屛風ヶ浦での撮影を終えた後で、銚子港のはずれで

朝食後に、港で撮ったものと、そのあと移動途中の犬吠埼灯台の近くでの

スナップです。


































21時間、450キロドライブ。

写真に関しては、残念な結果でしたけど、こんなもんなんでしょうねー


https://minkara.carview.co.jp/userid/337459/album/1184548/






#298:::2021


Posted at 2021/11/08 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行ブログ | 旅行/地域
2021年11月07日 イイね!

#297:::2021年霜月のある一日…前篇。睡眠2時間?

#297:::2021年霜月のある一日…前篇。睡眠2時間?


この日に限っては、

24時間中、22時間以上起きてました。

ふだんは6時間以上の睡眠はとっているのですがー











でも、その内の何時間クルマのシートに居たんだか?

銚子から野島崎まで、時計回りでクルマを走らせたのですが、

海が見えるところなんて、ほとんどないんですね。

その点は、伊豆半島は少し別格なのではないのかなーなんて、

思ったりもするのですが…






















写真撮影がいちばんの目的で、

次は、冬用タイヤのエージング?慣らし走行ですねー

三つ目は、大容量のポータブル電源の実用テスト?

電気式毛布の使用が、ポータブル電源での使用可能な時間を

テストしてみたいと思ったり…

最初のふたつは、実行できたのですが、

三つ目は、日帰りで車中泊はせずにテスト出来ずじまいでした。




















最初のロケ地は、旭市?の、飯岡灯台の駐車場でスタート。

灯台脇の、観望施設は工事中で、写真に工事の模様が映らないように

難儀しました。施設は改修?それとも取り壊しでしょうか?













その灯台から2キロ弱離れたところの、屛風ヶ浦が望める地点。

こちらをメインに考えて今回の撮影のプランを立てて実行に移しました。

何度も訪ねている場所です。

これまでにも、”Smart”やBlueの” i ”。”JB23W型JIMNY"もこの場所に

連れ出していますー



























あとは、半島の最南端近く、南房総市の野島崎灯台とこれまでに、

何度も訪れている根本漁港。






ここでの撮影画像と、夜18時台の撮影の顛末については、

明日のブログにアップします。

退屈でしょうが、もしよろしければ読んでくださいねー



https://minkara.carview.co.jp/userid/337459/album/1184548/


#298:::2021


Posted at 2021/11/07 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ”旅”フォト | 旅行/地域

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation