• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

港塾の愛車 [トヨタ プリウス G's]

整備手帳

作業日:2022年5月8日

エアロキャッチ取り付け😎

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
写真はプリウスのラジサポ部分です。写真奥が車の前方となります。
見てお分かりのように、プリウスのラジサポは箱型になっており、ボンピンを取り付けようにも、下から工具が入らない❗️😭😭
唯一良い感じのヘッドライト周辺に付けようにも、ボンネットの端っこ過ぎて強度が不安😭😭😭
悩んだ結果、ステーを作りステーにボンピンのシャフトを取り付ける作戦にします❗️
2
ラジサポに直接ボンピンのシャフトをつけるとこうなります🥲
見た目は良いのですが、ボンネットを閉めると、ボンピンの位置が端になり過ぎるんです😭😭
3
幅3センチ、厚み3ミリのステンレスの板でステーを作ります😊
4
ラジサポ運転席側ヘッドライト上部のこの位置にしました❗️
5
助手席側はこんな感じ😊
インバーターカバーに干渉しそうな部分は切断します😁
6
ステーで奥にオフセットさせて、ボンピンのシャフトをつけます👍
これで、ボンピンの位置が理想的な位置に来ます😎😎
7
ボンピンのシャフトの頭にマスキングテープを巻き、テッペンにタッチペンをのせます❗️
8
シャフトにタッチペンをつけて、ボンネットを閉めて、開けると、ボンネット裏にタッチペンが付きます❗️
9
下穴を3.2ミリであけ、ある程度穴を拡張します❗️ この時、ボンネット裏のみに穴をあけます❗️
10
穴を拡張し、再度シャフトのテッペンにタッチペンを塗り、ボンネットを閉めると今度は表面裏に印が付くので、その印のところに穴を開けます😊 敢えて段階を踏んで慎重に表面の穴位置を決めます❗️
なんせ失敗したら大変なことになりますっ😭😭
11
ボンネット表面に穴を開けたら、閉めた時にシャフトの頭が丁度良い所に来ているかを確認します❗️ 写真では、穴の向こうにシャフトの赤色が見えてますね👍
12
次に、ボンネット表面にマスキングテープを貼り、エアロキャッチの穴と、シャフトの頭がピッタリくるところにマーキングします❗️ ここが1番大事な工程です😎 シャフトの頭とエアロキャッチの穴がズレたら、後々手間が掛かります🤣🤣
13
いよいよボンネット表面をくり抜きます❗️
4ミリのドリルでマーキングの内側にたくさん穴を開けていきます😅 ボンネット表面にドリルを連打する勇気が必要です😆
14
こんな感じに穴を開けたら、穴同士をニッパーで繋いでいきます❗️
15
ニッパーで切る時も慎重に。。。穴同士が遠いとクリア塗装にヒビが入ったりするので、細かくチビチビ切って繋いでいきます❗️❗️ 全部の穴を繋ぐと。。。
16
くり抜けました❗️ あとはマーキングが消えるくらいまでひたすら削ります😄
17
エアロキャッチが少しキツいくらいにスッポリ入るまで、何回も削ってはハメるを繰り返しながら綺麗に収まるまで調整します😆😆これを左右するんですが、かなり気疲れします😅😅
18
エアロキャッチが収まったら、周囲の取り付けビスの穴をマーキングし、3.8ミリのドリルで穴あけします❗️
19
穴があけ終わったら、マスキングテープを剥いで、表から付属の六角ボルトで止めます😃
写真を撮り忘れましたが、この時、ボンネットの裏の空洞部分に付属のナット付きの当て板を仕込んでいます❗️ これでエアロキャッチ本体は取り付け完了です❗️
20
あとは閉めて終わり。。。と思いきやトラブル発生😭😭😭 あれだけ慎重にシャフトとエアロキャッチを合わせたのに、いざボンネットを閉めると、エアロキャッチとシャフトの位置がズレていて閉まらない😂😂
頭がパニックになりましたが、落ち着いて考え。。。。 パートナーちゃんとホームセンターにダッシュっ❗️
21
すでにボンネット表面には動かせないエアロキャッチは付いてしまっているので、シャフト側を加工することにしました❗️
ホームセンターにステンのフラットバーが無かったので、とりあえず厚み3ミリの鉄の板を購入し、当初のステーの位置から少し奥にシャフトを付け、しかもボンネットの斜めに合わせて角度もつけました😎😎
22
助手席側も奥に伸ばして、角度をつけました❗️ あとは何度も何度もボンネットを開け閉めし、高さや角度を調節しまくって、ようやくバッチリ閉まるようになりました❗️❗️❗️ この時点で夕方17時過ぎ😭😭
途中、ホームセンターに3回も行ったり、朝から8時間くらい格闘した結果、無事に着きました😆😆😂
23
左右の角度もそんなに悪くない❗️
理想的な仕上がりになり、大満足です😁😁
ボンピンのステーは暫定的なものなので、後日ステンのフラットバーで補強も入れて作り直します😆😆
24
どうでしょう😎😎 このエアロキャッチというボンピンはフラットタイプと呼ばれており、車検にも対応してます👍 開け閉め時もパチっとレーシーな感じで、満足度100点満点です😄
噂によると、このタイプのボンピンの取り付け工賃が3万円とか取られるとのことですが、自分でやってみて妥当だと思いました😂 失敗するとボンネットも台無しになるし、いろいろ調整も手間がかかるし。。
25
最後はエアロボンネットのツーショット😎😎
朝から夕方までほぼぶっ通しで手伝ってくれた従業員パートナーちゃん❗️ありがとうございました😊 3回もホームセンターに走ってくれて感謝します🥺🥺
お陰で、プリウスのスポーティ度が10上がりました😋
かなり大変なDIYで疲れましたが、出来上がりは大満足な1日でした😁😁😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CT200h用ラジエーターリザーブタンクカバー取付

難易度:

レクサス純正インバーターカバー取付

難易度:

プリウスG's専用COX ボディダンパー取付

難易度: ★★★

ECUコネクターカバー取付

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★★

前車から移植したパーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月12日 6:53
塾長!おはにょーう!
作業お疲れ様でしたわ😆
これはいろいろ事件が多発した件でしたね🤣💦しかし大変なことこそやりとげるとすげぇもんができあがりますね😆👍
こんなスポーティなプリウスは他にはないでしょー😚‼️
エアロキャッチっておしゃれ度も増しますわ🤭ばっちりキマってよかったー!ごちそうさまです😋✨
コメントへの返答
2022年5月12日 9:56
パートナーちゃん、おはよう😃
いやぁ、丸一日お疲れ様でした🤣お手伝いありがとうね❗️
お陰様で、かなりスポーティ路線にイケたぜっ❗️❗️
2022年5月12日 6:56
おはようございます😊

微調整ご苦労様でした🔧💪
バッチリですね👌
ちょっとした差で仕上がり等違ってきますからね〜👍
コメントへの返答
2022年5月12日 9:54
440さん、おはようございます😃
元はと言えば、440さんが自分としげ様を繋いでくれたお陰なので、本当に感謝いたします😭ありがとうございました❗️

その結果、自分の車もこんなふうに進化することができたので、皆様に感謝ですね😊
2022年5月12日 6:59
塾長〜(*」´□`)」
おはよーございます😊

バッチリ決まって良かったですね!👍
カーボンって普通にニッパで切れちゃうんですね?
私は本物のカーボン素材を見た事が無いので意外でした😙

本日も宜しくお願いします😆
コメントへの返答
2022年5月12日 9:52
わかまっつぁん、おはようございます😃

ウエットカーボンの綾織りなので、表面はかなり薄いですよ😋裏面はFRPの骨組みゲルコート仕上げなので、半分カーボンって感じですね👍
バッチリ仕上がって大満足でございます🥺
2022年5月12日 7:43
港塾師匠、

お早う御座います☀️
素晴らしいです👏

さすがは師匠、職人技が凄過ぎます‼️
しかも、カッコ良すぎて見惚れちゃいました😍
取り付け位置もバランスも完璧👍

超ウルトラスポーティになりましたね✨
地獄の作業を頑張った効果がありありですよ‼️

本当にお疲れ様でした🙇‍♂️
コメントへの返答
2022年5月12日 9:41
ひでっち師匠ぉぉ❗️おはようございます😃

師匠からそんなに褒められるとめちゃ嬉しいです😊
位置と角度はめちゃくちゃこだわりました😁😁
激ムズなDIYでしたが、良い経験になりました👍
今後も頑張っていきますっ😎
2022年5月12日 7:43
港塾さん
おはようございます♪
エアロキャッチは車検対応との事で良いパーツですね〜〜♫
スマートに軽量ボンネットが取り付けられてカッコいいです♪
お疲れ様でした〜〜👍✨
コメントへの返答
2022年5月12日 9:31
pulse.pさん、おはようございます❗️
コメントありがとうございます😊
嬉しいお言葉も頂き、感謝しますっ😄
かなり疲れましたが、その倍満足感が得られた作業でした😄
2022年5月12日 7:48
港塾さん
おはようございます☺️
次々と新たなパーツの投入ですね🤔
これはボンネットを開ける時に、めっちゃ便利な品物ですね😆
でも見てる👀だけで取り付けが大変そう😱
流石港塾さんはプロの職人ですね🤔試行錯誤しながらでもチャント対応出来るのが流石です🤩
苦労して取り付けただけあって、マスマス愛車が愛おしくなりますね👍
フロントフェイスが引き締まり更にかっこ良くなりました🤩
見た目👀戦闘機の様です👍
超音速飛行出来そうですよ💨
取り付けお疲れ様でした🙇
コメントへの返答
2022年5月12日 9:29
シュークリーム王子さん、おはようございます😃
やはりエアロボンネットにしたら安全のためにボンピンは必要ですからね❗️
職人だなんて自分には勿体ないですよぉ🤣ありがとうございます👍👍

見た目は戦闘機ですが、公道はのんびりゆっくり走ります😎😎
2022年5月12日 8:41
港塾さん(*⁰▿⁰*)かっちょえぇー!!
スポーティー度マックス!
ツヤッツヤですぅ(*´ー`*)
難易度の高い作業ですね!
さすが港塾さん(o^^o)プロのお仕事*\(^o^)/*
パートナーちゃんさんの車と一緒に並ぶと
またまたカッコイイ!(*´꒳`*)
コメントへの返答
2022年5月12日 9:27
キャスポん☆さん、おはようございます😃
スポーティ度が上がってめちゃ嬉しいです👍
褒めてもらって嬉しいですっ❗️ありがとうございます😁

この作業、かなりヤバかったです😂 
やっとこさ、パートナーちゃんとエアロボンネットのコラボができました😊
2022年5月13日 17:21
港塾さん🌱お疲れさまです😊

これは神経の使う作業お疲れさまでした😅
ボンネット本体の取付よりボンピン穴あけ加工の方が緊張の連続ですねぇ💦

苦労した甲斐がありましたね✨
素晴らしい出来栄えに大満足な仕上がりになりましたね〜♪

レーシングプリちゃん。ごちそうさまでした🙏
コメントへの返答
2022年5月13日 17:25
コロペロさん、お疲れ様です😃

そぉなんすよぉ😂わかってらっしゃる👍👍
やはりピンピンのカーボンボンネットの表面に穴開けるなんて、かなりの度胸がいりましたよ🤣
プリちゃんも喜んでおります😎

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月30日06:54 - 07:34、
26.55km 40分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   05/30 07:34
港塾です。よろしくお願いします。福岡県でプリウス に乗っています??スポーティエコ路線で基本的にDIYでちょこちょことカスタムをしております?? 週末の土日はガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぐちゃぐちゃな配線をスマート化、キレイに隠す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 13:23:34
大人の遠足〜24時間戦えますか?〜モラージュ菖蒲、ファイナル〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:02:33
〜 サイドマーカー取付け②(暫定仕様)〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 21:54:43

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
トラブル防止のため、フォローについては、申請と共にメッセージを頂ける方のみにフォローバッ ...
日産 オッティ オティお (日産 オッティ)
通勤用にセカンドカーとして購入しました😊 メインはプリウスでこのオッティも通勤改速仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation