• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black fieldの愛車 [日産 NV200バネットバン]

整備手帳

作業日:2024年1月2日

CURT ヒッチメンバー 13165

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
NV200は北米でも販売され、シティエクスプレスの名称でシボレーブランドにも供給されていた。
そのため、北米のヒッチメンバーメーカーCURTで取り扱いがあり、日本国内ブランドのモノと比較してトーイングキャパシティの公称値が大きく3500LBSとなっている。
2
バンパーを外す必要性は無いが、塗装も並行して行っているので、そのまま作業開始。
3
スペアタイヤおよびハンガーを外す。
初めて外したけど、ホイールにさび出てるね。
気が向いたら掃除しよう。
4
マフラーのリヤピースを外す。

Instructionsでは、マフラーハンガーでずらせば良いとなっているが、外してしまった方が楽。
5
Instructionsからの引用。
留め点は6か所。
フレームの内側にボルトとスペーサを入れて回り止めにして締結が効くようになっている。
6
フレームの内側にはフィッシュワイヤーを用いて、ボルトとスペーサーを引き込む。
7
フィッシュワイヤー端部にネジサイズに合う螺旋が形成されている。
8
フィッシュワイヤーを通してボルトとスペーサを目的の箇所に引き出す。
9
まずは加工が不要なリヤクロスメンバー側を固定。
10
縦のフレーム側2か所は穴を拡大してフィッシュワイヤーを通す。
11
北米の商品なのでInstructionsも英語なのですが、Googleでファイルごと翻訳できるようになっているので便利ですね。
問題無く取り付け完了。
12
今回は予算を安くするためにヒッチメンバーのみを装着した。
引っ張るものを用意できたらヒッチカプラー取付よう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デカール貼り付け

難易度: ★★

換気扇リノベしました

難易度:

社用車の鉄チン🛞センターハブのサビを落とします💪

難易度:

内装変更貼り付け

難易度: ★★★

デッドニング 防音 防寒

難易度: ★★

アシストバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation