
万一の事態に備えて今年の1月に購入しながら、今までただの一度も使う機会の無かった
タイヤのくつ下ですが、今日初めて使いました。 結論から言うと、とても優れ物です(^^)。
今日はマイルドさんに誘われた「VWくるくるクルーズ in 山中湖」に行ってきました。 下道(道志みち)で行ったのですが、強めに降っていた雨が途中から激しい雪になり、あっという間に積もってゆきます。 夏タイヤの「うちの子」には、とてもピンチな状況(^^;。 それでも、ESPに助けられ(ESPの介入を示す警告灯は点きっぱなし)30km/h くらいで走っていましたが、雪はさらにひどくなり、所々で立ち往生している車が目立ち始めます。 やがて、ESPの助けを借りても 10km/h くらいでしか走れなくなり、このまま走り続けることを断念。 ハザードを付けて路肩に寄り、くつ下を付けてみます。 不慣れであるにもかかわらず10分もかからずに装着完了。 慣れれば3分くらいで出来そうです。
あまりに簡単なので、少し拍子抜けしながら走り出します。 30km/h くらいまで出してみますが、しっかりとグリップしている感触がありESPの警告灯も点きません。 徐々に速度を上げましたが、50km/h でも不安感はなく、予定通りの時間に目的地に着きました。 かぶせるだけの簡単装着で、1万円少しという安さにもかかわらず、この性能は驚きです。
もちろん欠点が無いわけでもなく、使用後に見てみるとホイールにかぶさる部分のネットが所々切れている箇所があります。 確か、使用可能距離は 50km ほど、感触的にはあと1回使えば寿命を迎えるという感じです。 ですので日常的に使うのは無理でしょう。 ですが、普段はスタッドレスは不要という僕のような使い方の場合、緊急時用にこの「くつ下」を用意しておくのは、とても有効だと感じました。 自信を持って人にお勧めできる商品です。
Posted at 2008/12/14 15:16:10 | |
トラックバック(0) |
ヴァリアント | クルマ