友人が「一番美味しい」と絶賛する、イタリアンのお店に友人夫婦とクフィル夫婦の4人で行ってきました。 横浜の青葉台の「
トラットリア・ピッツェリア・レ・アルカーテ」というお店です。
僕の中では高田馬場の「
タベルナ」が一番美味しいイタリアンだったのですが、うーん、この
トラットリア・ピッツェリア・レ・アルカーテ(長い)も美味しい(^^;。 正確には
レ・アルカーテはナポリ風、
タベルナはローマ風なので、微妙に違っていて当然、単純比較すべきではないのかもしれませんが・・・。
まずは前菜。 「
イタリアの辛いサラミ」、これは普通に美味しい(笑)。 もう1つ、前菜として「
海老・帆立・ヤリイカ・タコ・ムール貝のレモンマリネ」をオーダーしました。 こちらの方が見た目も味も「
イタリアの辛いサラミ」よりも上だったのですが、写真を撮り忘れました(^^;。
本格的なナポリ・ピッツァのお店では外す訳にはいかない「
水牛のモッツァレラチーズのマルゲリータ」。 多摩センターの駅の近くにも「
水牛のモッツァレラチーズのマルゲリータ」の美味しい店がありますが、甲乙つけがたい美味しさ。 さっぱりとしたモッツァレラチーズともちもちっとしたナポリピッツァの相性が素晴らしい。
上の写真と見た目はそっくりですが、こちらは「
マルゲリータとアンチョビ」というピッツァ。 アンチョビの塩辛さが良いアクセントになっています。 ピッツァを売りにしているお店では、まずマルゲリータを試したくなりますが、どちらもとても美味しかったです。 他にもマルゲリータのバリエーションが豊富で、次にどれを頼むか考えるのも楽しそうです。
「
生うにのスパゲッティ」。 これも絶品。 麺の茹で具合も
タベルナに近く、濃厚な、でもひつこくはないうにのソースとあいまって、とても美味しい。
「
アサリとプチトマトのスパゲッティ」。 名前からトマトソースのボンゴレ・ロッソを想像していましたが、写真のとおりボンゴレ・ビアンコにプチトマトが載っているという感じでした。 想像とは違いましたが、これもなかなか美味しい・・・でも、これは「
タベルナ」のボンゴレの方が味がくっきりしていて美味しいかな(^^:。
デザートの「
ティラミスのエスプレッソがけ &
パンナコッタのカラメルソースがけ &
クラシックなチョコレートケーキ」。 デザートは・・・割と普通かな?(^^;
今回、肉料理や魚料理は頼みませんでしたが、前菜もピッツァもパスタもどれも美味しく、また接客も文句なしで、とても気分良く食事を楽しめました。 もともと評判も良く、こじんまりとした店ということもあって、予約を取るのが大変だということですが、それも納得です。 ここはまたぜひ利用したいお店ですね(^^)。
Posted at 2009/07/12 17:38:27 | |
トラックバック(0) |
食事 | グルメ/料理