• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クフィルのブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

ヒルトン東京に泊まってみました

ヒルトン東京に泊まってみました昨年後半からクフィル家では「ちょっと良いホテルに泊まり、快適なホテル・ライフを楽しむ」という身分不相応の快楽に目覚めてしまい(笑)、新宿の「ヒルトン東京」に泊まってきました。 京王線で1時間も掛からない八王子に住んでいながら新宿に泊まるというのも変ですが、前回のマンハッタンと同様、今回も宿泊自体が目的です。

旅行大好きなので、国内・海外ともいろんなホテル・チェーンに泊まっていますが、今までたまたまヒルトン系を利用する機会はありませんでした。 ですが、非常にお安い宿泊プランを見つけましたので、ヒルトンのタイムシェアを買ったことだし、誕生日イベントも兼ねてヒルトン東京に泊まってみようと思い立ったわけです。

一泊しての感想としては、ヒルトン東京も悪くはなかったのですが、「いかに快適にゆったりと寛げるか」という点ではマンハッタンの方が上ですね(笑)。 ほとんどのスタッフの対応は気持ちよく、さすが高級ホテルという感じでしたが、(規模が大きいので仕方ないのですが)アットホームな雰囲気は全く無く、また場所柄リゾート感もありません。 嫁さんの感想は「高級ビジネスホテル」でしたが、まさにそんな感じでした(^^;。 ディズニーランドに隣接するヒルトン東京ベイなんかだと、もっとリゾート感が出てきて、また違った雰囲気でしょうね~。
Posted at 2009/01/12 14:35:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2009年01月10日 イイね!

もし、美味しいブイヤベースを食べたかったら

もし、美味しいブイヤベースを食べたかったら僕の一番好きなイタリアンのお店、高田馬場のローマ料理「タベルナ」で夕食をいただきました。 ちなみに「タベルナ」というのはイタリア語で「軽食堂」という意味だそうです。 ブイヤベースが好きでいろんな店で食べますが、「タベルナ」のブイヤベースこそ、史上最強ではないかと心ひそかに思っています(笑)。

今から15年ほど前に知人にこの店を教えてもらって以来、この「タベルナ」が僕の中で「最も美味しいイタリアンのお店」の座を占め続けています。








まず、オードブル。 コースで頼んだ場合、写真のショーケースの中から自分の好きなものを3つ選びます。 僕は「いわしのパン粉焼き」「じゃがいものサラダ」「きのこのソテー」を選びました(その写真はありません・・・食べるのに忙しくて(笑)。



嫁さんの頼んだマルゲリータ。 流行の薄いクリスピーな生地ではなく、少し厚めのもちもちっとした食感がとても美味しい。



僕の頼んだボンゴレ。 嫁さんとシェアしたので、これは半人前の量です。 少し固めのアルデンテで、また、少し塩味が強いが、とても美味しい。 ここに来ると、いつもボンゴレを頼むかカルボナーラにするか、本当に迷ってしまいます。 どちらも絶品。



やはり、これもシェアした為に半人前のブイヤベース。 これが、もう美味しいのなんのって。 このスープがちょっと言葉に出来ない程美味しい。 パンを追加でオーダーして、このスープに漬けて食べるのが最高。 ワインが進みます(^^)。 パンで皿を撫で回し、てかてかに光るまで一滴残さずスープを堪能します(^^)。



僕の頼んだデザート、「アップル・キング」という名のアップル・パイ。 普通に美味しい(^^)。



嫁さんのデザート、「イチゴのシャーベット」、スクープが1つとか2つではなく、どっさりと出てきます。 ほどよい酸味。

このお店は、ローマに本店があり、姉妹店がフィレンツェやベネツィアにあるようです。 お皿に書かれている「 DA CENCIA 」というのはローマの本店の名前です。 いつか本店や姉妹店にも行ってみたいなぁ。
Posted at 2009/01/12 02:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2009年01月10日 イイね!

思い出す、ハワイ

思い出す、ハワイ三越多摩センター店の地下1階のフードコートに期間限定で出店しているハワイ料理のお店で昼食を食べました。 本格的なハワイ料理というよりは、旅行者に有名なロコモコやプレートランチを日本でも味わえるという感じのお店です。

写真は僕が頼んだプレートランチ。 細くせん切りにしたじゃがいもを薄くスライスしたビーフでロール上に巻き、鉄板焼きにしたものです。 ハワイのアラモアナ・ショッピングセンターの近くにある有名なプレートランチのお店「タエズ・テッパンヤキ」の料理がモデルだと思われますが、残念ながら「タエズ・テッパンヤキ」の方がボリュームの点でも味の点でも、さらには値段の点でも遥かに勝っていて比較にはなりません(^^;。 それでも、まぁ、雰囲気は味わえたので良しとしましょう(^^)。

一昨年にハワイに旅行した際に初めて「タエズ・テッパンヤキ」で食べましたが、本当に美味しかったですよ。 ホテルから歩いていける距離だったら毎日でも食べたいくらい(笑)。 オーナーは日本人夫婦なので(「タエ」というのは奥様の名前)日本人向けの味付けではありますが、現地の人にもとても人気があるようです。
Posted at 2009/01/11 18:41:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2009年01月07日 イイね!

無茶苦茶、可愛い(^^)

無茶苦茶、可愛い(^^)井の頭自然文化園で昨年11月に生まれた、世界最小のキツネ、フェネックの赤ちゃんです。 我が家では数年前から「フェネック、可愛い」と大騒ぎしていますが(笑)・・・うーん、ものすごく可愛い。
Posted at 2009/01/08 13:03:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2009年01月02日 イイね!

1分間生存していた!

1分間生存していた!2003年2月1日、大気圏への再突入時に空中崩壊してしまい、乗員全員が死亡したスペースシャトル「コロンビア」号の最終事故調査報告書をNASAが発表しました。 事故の原因や経緯について目新しい情報はありませんが、今回の報告では「コロンビアの乗員は、空中崩壊を起こして機体が分解した後も最大1分間に渡って生存した可能性がある」というショッキングな事実が初めて明らかになりました。

ただ、不幸中の幸いなのは「コロンビアが空中分解を起こした後も1分間に渡って生存していた可能性はあるが、どの乗員も意識を保つことができたのは事故後、数秒間の間であり・・・」というところでしょうか。 絶望的な、助かるすべの無い1分間を乗員が味わったのだとしたら、あまりに気の毒でかわいそう過ぎます・・・。

すでにスペースシャトルは退役が決まり、次世代の代替機の開発が急がれていますが、ぜひ安全性の高い機体を開発して欲しいものです。
Posted at 2009/01/03 11:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「「何シテル?」って、そんな、人前で大きな声では・・・」
何シテル?   06/05 01:30
ラテン車からゲルマン車に乗り換えました。 どんな違いがあるのか発見していくのが楽しみです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
456 789 10
11121314 15 1617
181920212223 24
25 2627282930 31

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
画像はヴァリアントの納車式での写真です。 さよなら、406。 よろしく、ヴァリアント。
プジョー 406 ブレーク プジョー 406 ブレーク
少々アンダーパワーながら、車重を感じさせないきびきびしたハンドリングとしなやかなサスペン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation