• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クフィルのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

グアムから帰国

さて、終わったように見せかけて、まだ終わらないグアム編です(笑)。

出発の約2時間前にグアム国際空港に着き、スーツケースを預けようとすると2kgほど重量オーバー(笑)。 追加料金を取られるのはたまらないと、その場でスーツケースを開け、重そうなものを手荷物に。 2回目の計測でパスしました。 ちなみにスーツケースから取り出したのはスパムやハムの缶詰。 こういうの、好きなんですよね~(^^;。

帰りはノースウエストの73便。 軽い気持ちで行きも帰りも全く同じ38列目のB・C席を指定したのですが、自分の席に座って窓を見て気づいた事が・・・。 行きには26日の74便に乗ってきたのですが、その時と全く同一の機体でした。 窓にこびりついた特徴的な汚れが全く一緒です。 思わず苦笑。



離陸してしばらくすると窓から差し込む光が眩しくなったので、遮光用カバーをスライドしようと試みるが・・・なんと窓枠全体が外れかかっているというか歪んでいるというか、カバーがスライド出来ない(^^;。 左側の窓枠と比べると、おかしいのが一目瞭然です。



なんとかスライド出来ないかと悪戦苦闘していると、それに気づいたキャビンアテンダント(日本人)が余っていたブランケットを窓枠の隙間に押し込み、それが揺れないようにクッションで押さえつけ、苦労して眩しくないようにしてくれました。 機体のボロさと、頑張って乗客のリクエストに応えようというキャビンアテンダントの工夫の2つが強烈に印象に残りました(^^)。



機内食は・・・まぁ食べられない事もないです(^^;。 ノースウエストの機内食に期待するのもお門違いですしね。 でも、ノースウエストに乗るのはこれが最後かもしれないと思うと、少し感慨深いものがあります。

何事もなく平穏無事なフライトの後、成田に到着しました。 が、成田では空港職員が皆マスクを着け、何か物々しい雰囲気が漂っています。 この日、アメリカ本土からのフライトを利用した乗客の中にインフルエンザ検査で陽性になった方がいたというのを後で知りました。

帰国後、何気なくノースウエストのタイムスケジュールを調べてみると、6月1日から成田-グアム路線にA330が復活するようです。 むむむ・・・悔しい。 ボロっちいB757ではなく、A330で行きたかった・・・(涙)。
Posted at 2009/05/07 13:01:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2009年04月30日 イイね!

最終日・・・なかなか良かったよ、グアム



さて、5日目、最終日です。 今日の16時5分発のノースウエスト機で成田に向かうことになります。 慌しいのは嫌なので、今日はずっとホテル内で過ごす事にします。 ちなみに今日も曇りです。 曇りでもしっかり日焼けしましたので、結果的にそれで良かったのかもしれません。

何度か利用したアイランダー・テラスでブランチをいただいた後、フロントへ。 正規のチェックアウト時間は12時ですが、16時5分の飛行機まで中途半端に時間が余るので、フロントにいたチャモロ人の女性スタッフにチェックアウト時間を14時まで延長して欲しいと依頼。 追加料金を請求されるかと思いきや、Hオナーズ(ヒルトンのポイント制度)の会員だからか、あっさりと無料で延長OK。 つたない英語での交渉を強いられるのかと緊張していただけに拍子抜け。



ラナイからぼんやり外を眺めていると、ジェット機がタモン湾上空を横切って行きます。 シルエットからすると、おそらくKC-135系の空中給油機でしょう。 今回はデジタル一眼は持ってきていないので、コンパクトデジカメで何気なく撮影します。 これを教訓として、後でプールに行く時にもデジカメを持って行くべきでした・・・。

さて、慌ててチェックアウトする必要がなくなったので、少し休憩してからホテル内のプールへ。 何度もラナイから眺めていたプールですが、利用するのは今日が初めて。 あまり規模は大きくないけど、利用者は少なく、なかなか快適に過ごせます。 毎日通うべきだったと少し後悔(苦笑)。

デッキチェアに横になり、「グアムは予想以上に良かったなぁ」なんて考えていると、聞き慣れない、少しくぐもったような爆音がどこからか聞こえてきます。 嫁さんが「クフィルの好きそうな飛行機が・・・」と言うので見上げると、全翼機というマンタのような外観とステルス性能で有名なB-2戦略爆撃機がゆっくりとタモン湾を横切ってきます。 着陸脚を降ろしているのでタモン湾の北にあるアンダーセン空軍基地に降りるのでしょう。 隣のデッキチェアで寝ていたスキンヘッドのイギリス人男性と「B-2だ・・・」と呆然と顔を見合わせました(^^;。 すぐにもう1機のB-2が後を追って降りてゆきます。 デジカメを部屋に置いてきた為、写真に撮れなかったのが残念ですが、わずか21機しか生産されなかったうちの2機を見れたので、とても貴重な体験でした。 もしかして、グアムでは日常的な光景なのかな・・・?



それから荷物をまとめてチェックアウト。 今回利用したヒルトン・グアム・リゾート&スパのマガス棟(メインタワー)は設備の古さが少々目立つものの、スタッフの対応は気持ち良く、レストランやプールやビジネスセンターは快適で、またタモン湾の中心地からは少し離れていて落ち着いた雰囲気もあり、僕はかなり気に入りました。 同ホテルにはより上級で設備の新しいプレミアタワー棟とタシクラブ棟があり、次回はそちらを利用する形でグアムにまた来たいな。

実は昨年秋にグアム旅行を検討し始めた際、複数のグアム経験者に意見を求めたところ「グアムに良い思い出はない」とか「4泊も5泊もするところじゃない」等と、あまり好意的でない意見が目立ったのです。 ですので、「クフィル家のグアム旅行はこれが最初で最後かもしれない」という気持ちも少しありました。 ところが、初めてのグアムは想像していたよりずっと楽しめました。 むしろ、ハワイより誘惑が少ないので、のんびり過ごす事が出来るかもしれません。 繰り返しグアムに旅行する人がいるのも納得です。 クフィル家的にも、休みがあまり取れない・・・でもビーチリゾートでリフレッシュしたい・・・という時には、グアムをまた利用しそうな気がします。
Posted at 2009/05/07 00:24:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2009年04月29日 イイね!

チャモロビレッジ・ナイトマーケット(4日目の後半)

土産物についてはある程度で目処をつけた後、いったんホテルに戻ってからチャモロビレッジ・ナイトマーケットに出掛けました。



正面はこんな感じです。 グアムの先住民族であるチャモロ人の伝統的な集落で毎週水曜日に行われるマーケットで、かなり人気があるようです。



中に入ると、こんな感じで露店が雑然と並んでいます。 グアム産の物ばかり並んでいると聞いていたのですが、実際にはフィリピン産や、それどころか中国産の物も並んでいたりして、正直に言うと少し興ざめしました(苦笑)。



チャモロ人の子供たちが可愛く踊っていたりします。



牛串を見るとつい買ってしまうので手を出しましたが・・・まぁ、2ドルなのでこんなものでしょうか?(^^;



肉が続いているので秋刀魚のような魚を見かけて近づきました。 少し迷ったのですが少々期待はずれだった牛串の事を思い出し、見送ります(^^;。



チャモロビレッジ・ナイトマーケットを後にして、初日に立ち寄ったグアム・プレミアム・アウトレットへ。 ここのフードコートでまたプレートランチを夕食に食べました。 ビーフ、チキン、魚をひとまとめにしたようなプレートランチで、初日に食べた中華のプレートよりは美味しかったです。 こういうB級グルメも好きなんですよね~。 つい手を出したくなります(^^;。
Posted at 2009/05/01 00:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2009年04月29日 イイね!

グアム4日目はおっ買い物(^^;(前半)

グアム4日目の今日はお土産&自分たちのお買い物に予定しています。 ホテルで軽めの朝食を取った後、トロリーでDFSに向かい、いろいろ物色。 買っていかないとまずいお土産を着々とこなしていくのは、なかなか気持ちが良いのですが、どういう物を喜んでもらえるのか微妙な場合には、少々判断に苦しみます(^^;。



昼食はDFSのすぐ隣のTGIフライデーズというアメリカ版ファミレスでいただきます。 ファミレスと言っても、アメリカ発祥だけになかなか雰囲気があります。 ちなみに(今まで知りませんでしたが)日本にも進出しているようです。



僕はNYストリップ・ステーキ&シュリンプというのを頼みました。



食べかけの写真で申し訳ありませんが、こういう惚れ惚れするような厚みをしています・・・素敵です(笑)。 ボリュームだけでなく、なかなか美味しくて馬鹿に出来ない味です。 日本のファミレスとはまるで違いますね。



その後、DFSやその周辺で買い物を続けましたが、(ココ・パーム・ガーデン・ビーチでも体験したような)突然の激しい雨。 今回は少し長く30分ほど降り続きました。 今は乾季の終わり頃らしいのですが、雨季にはこんな雨がもっと頻繁に発生するんでしょうかね?
Posted at 2009/04/30 00:05:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2009年04月28日 イイね!

マンダラスパ、初体験

今日は朝食を食べた後、ホテル内の庭やプール群のあたりを散歩しました。



日本庭園風の池があって、鯉が泳いでいます。



なぜか滝もあります。 よく分かりませんが、南国リゾートという雰囲気はあります(笑)。 プールの点在するエリアまで足を伸ばします。



これがメインになるプールなのかな?



中に入ると、海とつながっているような気分になるプールや、



中でバレーボールが出来るようになっているプールもあります。



これはウォーター・スライダーですね。 子供が遊んでいました。



今日はこの後、ホテル内のマンダラスパを予約しています。 ですので、時間が来るまでラナイで本でも読もうと思ったのですが、気持ち良い風が吹いていて寝てしまいました。



マンダラスパはうわさ通り最高に気持ち良いですね。 僕はマッサージをお願いしましたが、江ノ島での弁天スパを上回り、過去最高の気持ち良さでした。



マッサージが終わると、このお風呂につかってのんびり出来ます。



その後、マイクロネシア・モールへ。 グアム最大と聞いていたので、ハワイのアラモアナ・センターのような感じを想像してたのですが、規模が小さいのは仕方ないにしても、どうにも人が少なく、妙に寂しい雰囲気が漂っていました(^^;。 なぜか日産の車が展示されていました。



館内には屋内遊園地のようなものもあります。 が、やはり人は少なく、少々寂しいものが・・・(^^;。 今日の夕食はここのフードコートで軽く済ませます。 併設されているスーパーマーケットで飲み物や食べ物を少し買い、それからトロリーに乗ってDFSの辺りへ。



この辺りがグアムの中心的なエリアになるのでしょうか。 到着3日目にして、初めてこの辺りに来ましたが、本格的な買い物は明日に予定しているので、ごく軽く見て回っただけでホテルへ戻りました。
Posted at 2009/04/28 22:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「「何シテル?」って、そんな、人前で大きな声では・・・」
何シテル?   06/05 01:30
ラテン車からゲルマン車に乗り換えました。 どんな違いがあるのか発見していくのが楽しみです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5 678910 11
1213141516 1718
19 2021 222324 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
画像はヴァリアントの納車式での写真です。 さよなら、406。 よろしく、ヴァリアント。
プジョー 406 ブレーク プジョー 406 ブレーク
少々アンダーパワーながら、車重を感じさせないきびきびしたハンドリングとしなやかなサスペン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation