
グアム2日目は、日本出発前に申し込んでいたプライベート・ビーチでのんびりする現地ツアー「
ココ・パーム・ガーデン・ビーチ」に行ってきました。 利用者の口コミ情報ではとても評判が良かったので選択したものです。
朝、ホテルに迎えに来たバスに乗り込み、山道をしばし走って40分ほどで現地に到着。 まずはウェルカム・ドリンク(カマランシージュース)です。 爽やかな酸味の飲みやすいジュースです。
ここではいろんなアクティビティを楽しめるのですが、シュノーケリングやカヤックを楽しみにしていました。 シュノーケリングでは、
先日買った水中でも使えるデジカメが活躍するはずです(笑)。
で、こんな魚や・・・、
こんな魚や・・・、
こんな魚(複数)を撮っていました。 いやあ、すばしこいの何のって(^^;。 なかなかうまい具合にフレームに収まってくれません。
ただ、とても楽しくて夢中になって魚を追いかけているうちに思いのほか体力を消耗してしまい、ちょっとひと休みが必要に・・・(^^;。 (一番上の写真のように)デッキチェアでへろっていたりします(笑)。
海の方から見るとこんな感じ。 ちなみに天気予報では「曇り時々雨」で少々がっかりしていたのですが、結果的にこれで正解だったかもしれません。 雨といっても1回激しい雨が10分ほど降っただけですし、曇っていてもかなり日焼けしたので、これで晴天だったら日射病になっていたかも(苦笑)。
昼食はハンバーガー。 シンプルですが、疲れている体に素朴な味でとても美味しく感じます。 また、別に用意されているローカルのお菓子類の甘さがとても体に優しい。 昼食中に激しいスコールがありましたが、屋根のある所で食事するので影響はなく、わずか10分ほどで降り止みました。
昼食後にカヤックをしようと思ったのですが、引き潮の関係で水深が浅くなり過ぎたため、禁止されてしまいました。 午前中にやっておくべきだった・・・(^^;。
ちなみに、海はこんなに綺麗です。 グアムでは有名なナマコも少ししかいません(笑)。
今日の午後はスタッフの想定以上に水深が浅くなってしまったようで、その代わりといっては何ですが、沖合いのぐっと深いところでのシュノーケリングを体験させていただきました。 さすがに、ロープで繋いだブイで囲った中から出てはいけない上に、スタッフが何人も待機し万一の事故に備えています。
水深が深いところのほうが魚の動きがゆったりしているのか、浅いところよりも撮りやすく感じました。 写真では写っていませんが、ところどころ割れ目のようになっており、深さは5mほどとか。 割れ目になっているせいで底の方はほの暗く、ちょっと怖さを感じます。
最後は、アイスティーとバナナを揚げたデザートをいただき予定は終了。 疲れた体に甘い物がとても美味しく感じます。
ヒルトン・グアムに戻った後は、これから夕食のために出掛けるのも面倒だということで、ホテル内のブュッフェ・レストラン「
アイランダー・テラス」で済ませることに。 少し休憩してから出掛けます。
ちなみに、今日は「ステーキ&ロブスターテイル」の日でした。 こんな風に目の前でお肉を(好みの厚さに)カットしてもらい・・・
好みの焼き加減で焼いてくれ、それにロブスター・テイルを添えて出してくれます。 ステーキ3枚、ロブスター・テイルを2つを食べ、当然ブュッフェなのでその他にもいろいろ料理をいただきました(^^;。 美味しかっただけでなく、スタッフの気配りも行き届いていて、気持ちよく食事できました。
Posted at 2009/04/27 23:52:19 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 旅行/地域