• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クフィルのブログ一覧

2014年01月17日 イイね!

親切・・・なのかな?

販売開始当初は用意されていなかった待望の純正ナビ、Discover Pro 。 もともと純正ナビにこだわるつもりは全く無く、むしろ使い慣れたカロッツェリアを導入したいと思っていました。 しかし、ゴルフ7からは各種の車両設定機能を専用モニタで行うようになり、それらの機能を純正以外のナビで利用する方法も無いでもないようなのですが(ナビ男くん、とか)、何かと制約があるようです。 そこで今回初めて純正ナビを付ける事にしました。

まだまだ使い慣れておらず、取り説をきちんと読むのも面倒(笑)で、必要に応じて必要な箇所だけを読むという感じなので、どんな機能があるのかよく分かっていません(笑)。 時々おかしな日本語を喋ることと、ルート検索に関しては意外に悪くない・・・という事は分かりましたが・・・(^^;。

今日、エンジンをかけるとメーターパネルのインフォメーションディスプレイにこんな表示が出ました。 まぁ、多少の差異はあれ、こんな表示はどんな車でも出ますよね。



ところが同時に、Discover Pro の画面にこんな表示が出ました。



うーん、自宅の近くなら不要な表示だけど、出掛けた先だったら、もしかしたら親切に感じるかな? ともあれ、車両の各種情報と統合されたナビだという事を実感しました。 VW も純正ナビとは呼ばず、「純正インフォテイメントシステム」と呼んでますしね。
Posted at 2014/01/17 17:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | クルマ
2014年01月16日 イイね!

驚異の燃費!

今日、世田谷の祖師ヶ谷大蔵まで出掛ける用事があり、八王子の自宅から納車されたばかりのコンフォートラインで往復してみました。

まぁ、クラスを超えた静粛性とか、コストを意識したトーションビームでも悪くない乗り心地とか、そういうのは織り込み済みなのですが、驚いたのが燃費。 特別すいているわけでもない平日の一般道で、比較的流れが良かったとはいえ、 25km ほど走った往路は驚異の 18.2km/l ! エコランのテクニックを駆使して走ったわけではなく、普通に運転してこれです。



一般道でこんな数字をマークするのなら、高速ではどうなっちゃうんでしょうね(^^;。 いや、1300km に挑戦とかやらないですよ?(^^;

帰路では ACC を試してみました。 これもまた、良く出来ています。 前車に合わせて速度調節するだけでも格段に楽ちんなのに、ブレーキ・ペダルの操作無しで完全停止まで実施。 前車が動き出すとそれを検知してアイドリング・ストップしていたエンジンが始動、そこでステアリングの「 RES 」キーを押下するだけでするすると走り出し追従を再開します。 結局、ずっとアクセルもブレーキも操作する事なく安全に走り続けることが可能です。 ACC は、従来のクルーズ・コントロールの発展形だと思っていましたが、そんな単純なものではないという感じがしました。 近ごろ話題になっている自動運転システムの一部の機能を先出ししている・・・そんな印象を受けました。 ともかく便利ですよ、これは。 長距離運転の疲労が格段に減るでしょうね。

ただ、当然ながら ACC は先読みが出来ないので、やはり燃費は少し悪くなるような気がします。 といっても、軽く 16km/l 以上をマークしましたが・・・。
Posted at 2014/01/17 00:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | クルマ
2014年01月13日 イイね!

車両入替え

えー、このたび約6年ちょい使用してきたゴルフ・ヴァリアントを手放し、車両入替えしました。 新しい「うちの子」はゴルフ7のコンフォートライン、長らくステーションワゴンを乗り継いできましたが、初めてハッチバックの導入です。



新しいゴルフ・ヴァリアントのハイラインにはとても期待していたのですが、やはり非常に楽しみにしていた気筒休止が付かないということがものすごくひっかかりました。 そこで今回はヴァリアントを断念、資金的な問題もあり(笑)ハッチバックを選ぶことにしました。 それもハイラインではなくコンフォートライン。 ACC はぜひ使いたい、でもわずか 1200 のエンジンでどれくらい走るのか試してみたいという、ちょっと天邪鬼な気持ちもあってのコンフォ-トラインです。

年末の「あと1台売れるかどうかが非常に大事」という局面で商談に臨む事になったようで、ちょっとびっくりするような破格の値引きがあり、即決しました。 納車されるとすぐに友人宅に向かい、車のコーティングが趣味という奇特(笑)な友人にガラス・コーティングをしてもらいました。 同時にスタッドレスに交換しましたので、写真のホイールはコンフォートラインの純正のものではありません。

友人宅から帰宅する際、我が家に着く手前に少し急な上り坂があります。 以前のツイン・チャージャーの時ほど勢いよく登れないんだろうなと思っていましたが、予想以上に活発にぐいぐい加速していくのには驚きました。 これは嬉しい誤算かも。
Posted at 2014/01/14 15:07:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | クルマ
2013年12月16日 イイね!

4回目の台湾旅行(最終日)

今まで台湾には4泊5日くらいで旅行することが多かったのですが、今回はお休みの都合で2泊3日。 非常に物足りない気もしますが、早くも最終日です。

今日はブランチに近い朝食をホテルでがっつり食べ、のんびり支度してからチェックアウト。 この「ホテル・ロイヤル・タイペイ」、日航ホテル系列という事もあり日本語が使えるスタッフも多く、バスルームの作りやアメニティ等には日本人向けの配慮もあり、とても快適に過ごせました。 また、クリスマス・シーズンなので、3基のエレベータそれぞれに飾りつけがされていました。







ちなみにレストラン・フロアにはこんな可愛いアヒルの飾りつけも。 実はいま、台北近郊の基隆という港町で巨大なアヒルを港に浮かべるというイベントをやっており、いま台北ではアヒルがちょっとしたブームになっています。



基隆のアヒルはこんな感じ(笑)。 巨大です(笑)。



このアヒルがとんだ騒動を我が家に巻き起こすことになろうとは・・・(^^;。

さて、ホテルをチェックアウトすると松山空港へ。 搭乗手続きを終え、免税店での買い物を済ませて搭乗口で待っていると、滑走路の向こうに台湾空軍の C-130H 戦術輸送機が2機並んで駐機していました。



そして、小雨の降る中、我々を乗せた JAL の B767-300 は羽田に向けて飛び立ちます。 そういえば前回の台湾旅行も最終日は雨だったな~。
Posted at 2014/01/15 14:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2013年12月15日 イイね!

4回目の台湾旅行(2日目)

台湾2日目。 ホテルの部屋であらかじめ買っておいた朝食を簡単に済ませた後、昨夜訪れたばかりの台北101へ再び向かいます。 昨夜は時間が遅かった為に既に閉まっていた店を再訪したり、昼食として「鼎泰豊」の限定メニュー(土日の午前中だけ)を注文するためです。



これが、その限定メニューの「小龍湯包」。 ミニ小龍包とスープのセットですね。 小さな小龍包が大量に並んでいて可愛い(笑)。 で・・・、



これが、セットになるスープ。 そのまま飲んでも良いし、ミニ小龍包と一緒に食べても美味しいです。 小さくて食べやいし、これはこれで美味しいのですが・・・僕は普通の小龍包の方が好みかな。 あふれる肉汁がたまりません。 それから「蝦仁焼賣」、海老入りシューマイですね。 これは限定等ではなく通常のメニューですが、普通に美味しいです。



他にも色々食べ、満足して店を後にしました。 店の脇には「鼎泰豊」仕様のクリスマス・ツリー。



我々は早めの昼食だったのですんなり入れましたが、店を出る頃には早くも60分待ち!



12月なので、やはり街のいたるところでクリスマス・ツリーが飾られています。



色々と物色&散策を楽しんだ後、今日の夕食は素食です。 いわゆる精進料理ですね。 肉や魚を使っていない料理です。 ちなみにお店は「衆流素食」です。 まずは、イカと鮑の刺身(もどき)。



イカ(実際は白いコンニャク)は少々水っぽく、明らかにイカじゃないという感じですが、鮑は結構似ているような気がします。 それよりも、大根で作った白鳥の飾りが見事です(^^;。

これは豚肉(もどき)の野菜餡かけ、だったかな。 豚肉(もどき)は大豆で作っているそうですが、味も食感もかなり本物の豚肉に似ています。



次は・・・なんだったかな、これ?(^^; 美味しかったのは憶えていますが、何を模した物かは、記憶が曖昧です・・・。



再び、豚肉(もどき)。 うーん、よく出来ている。 美味しい。



これは、魚のフライを模したもののようです。 美味しいんだけど、あまり魚っぽくはない様な気も・・・(^^;。



なまこのスープを模したもののようですが、実物のなまこをほとんど食べたことがないので、似ているのかどうかは判断がつきません(笑)。 でも、美味しいです。



実際の魚や肉によく似ているものも、そうでないものもありましたが、総じて味は良く、普通に美味しい食事として楽しめました(コースで注文しましたが、写真を載せたもの以外にも何皿かありました)。 お酒を置いていないこと、日本語があまり使えない事は残念でしたが、出来る限りの気配りが感じられて、楽しく食事できました。 良いお店です。 レジを済ませて帰ろうとするときに、何故かゆで卵をお土産にくれました(^^)。



そして、夜。 ホテルの近くで。 今回は2泊3日の弾丸ツアーなので、明日には帰国です・・・寂しい(涙)。
Posted at 2014/01/08 00:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「「何シテル?」って、そんな、人前で大きな声では・・・」
何シテル?   06/05 01:30
ラテン車からゲルマン車に乗り換えました。 どんな違いがあるのか発見していくのが楽しみです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
画像はヴァリアントの納車式での写真です。 さよなら、406。 よろしく、ヴァリアント。
プジョー 406 ブレーク プジョー 406 ブレーク
少々アンダーパワーながら、車重を感じさせないきびきびしたハンドリングとしなやかなサスペン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation