(少し油断すると、すぐに数日たってしまいますが・・・)
2日目の朝は、まず光彩荘の露天風呂からスタート。 事実上の貸し切り状態なので、とても快適で気持ち良い。 そして朝食。
少しずつ美味しい物が並んでいるという感じで、朝はあまりたくさん食べられない僕も大満足です。 嫁さんの会社の保養所なので内容の割にはかなり安く泊まれ、コストパフォーマンスは最高です。 朝食の後、もう一度露天風呂につかりました(笑)。
さて、今日のメイン・イベントは、福島県は三春の「高柴デコ屋敷」で。
過去にも何度か訪れましたが、数年ぶりに来てみると、駐車場や公衆トイレなんかも新設され、ずいぶん綺麗に整備されています。
ここ三春で毎年「
三春 ARTS & CRAFTS 」というイベントが行われているのですが、今回はその番外編(?)のような形で「
手しごとちょっくら市」というイベントをやっています。 三春に住む嫁さんの友人も「三春 ARTS & CRAFTS 」の実行委員の一人として活躍しています。
嫁さんは手作りの髪飾り等を買いました。 嫁さんの頭越しにぼんやり写っているのが、この髪飾りをお作りになった作家さんです。
お昼は友人お勧めの「
cafe narumari 」で。 昼は定食とコーヒー、夜はお酒と食事・・・ってコンセプトのお店のようです。 で、僕の頼んだのは「からあげ定食」。
大きくて柔らかいから揚げがゴロゴロ。 美味しい上にボリュームたっぷりで、たったの 780 円! 嫁さんの頼んだのが「とり肉とほうれん草のジンジャーパスタ」。
これも美味しかったようです(^^;。 ここ、お勧めです。
昼食後は、今晩宿泊する「
宮城蔵王ロイヤルホテル」へ。 「
備長炭いやしのルーム 和室」を利用します。 一見、普通の旅館の和室のような感じですが、部屋のところどころに備長炭を使った飾りなんかがあります・・・高いリラックス効果があるのだとか・・・。
さて、夕食は会席料理。
悪くはないのですが、2日続けて会席料理だったので、どうしても前日の光彩荘の料理と比較してしまいます。 光彩荘のほうが、いかにも丁寧に作ったという感じが滲み出ており、美味しかったですね。 まぁ、規模が全然違うので仕方ないのですが・・・。 お風呂も人がたくさんで、光彩荘の(事実上)貸し切り風呂を少し恋しく思いました(笑)。
Posted at 2013/05/08 22:14:13 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 旅行/地域