• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クフィルのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

名古屋でコリアン BBQ & ひつまぶし

嫁さんが好きなバンドの東京公演のチケットが取れなかった代わりに、名古屋公演のチケットが取れたので、名古屋遠征です。 以前、大泉洋の芝居の時にも同じような事がありました(笑)。

と言っても、僕はそのバンドには興味が無いので、名古屋に到着後は別行動。 やはり、以前このブログでも紹介したハワイ発祥の「ヤミー・コリアン・BBQ」で遅めのランチ(午後2時頃)。 今回は「ビーフ・プレート」です。 前回はお客さんが少なくて大丈夫かなという感じでしたが、今回は 2/3 の席が埋まっており繁盛しています。 そこそこ美味しいのですが、やはり現地ハワイで食べる方が美味しく感じます・・・当たり前ですね(笑)。



その後、僕は特に予定が無いので夕食の時間までにお腹をすかせようと、名古屋の繁華街を一人寂しく(笑)あちこち歩き回ります。 本屋をのぞいたり、ちょろちょろと買い物をした後、夕食に予定している、ひつまぶしの超有名店「あつた蓬莱軒」のあるデパート「松坂屋」へ早めに到着。 午後5時半とまだ夕食には少し早い時間ですが、すでに店の前には長蛇の列が・・・(^^;。 良い感じにお腹がすく頃にはとんでもない長さの列になっているのではないかと言う気がして列に並び、しばらく待って入店。 以前は「大盛り」を注文しましたが、今回はランチからあまり時間がたっておらず、「普通」を注文。



腹ペコではないのに、それでもとても美味しいです。 ひつまぶしは大好物で、いろんなお店で食べますが、ここ「あつた蓬莱軒」が一番僕の好みに合っているように思います。 もっとしっかり腹をすかせてから「大盛り」を注文すべきだったと軽く後悔しました(笑)。
Posted at 2013/04/23 21:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 旅行/地域
2013年04月17日 イイね!

オリエント・キングマスター

オリエント・キングマスタークオーツ全盛の時代ですが、実はけっこう自動巻きの時計が好きだったりします。

オメガの自動巻き(ジャック・マイヨールの限定モデル)を持っているのですが、普段使いすると細かい傷が色々付くのが気になって、国産で質の良い自動巻きの時計を出しているオリエントのキングマスターを愛用していました。 しかし、最近(ぜんまいは巻けているのに)ふいに止まっていたりすることが多くなり・・・要するに壊れてしまったようです(涙)。 修理も検討したのですが、最低でも1万5千円、まあ大体3万円前後は掛かるだろう・・・との事。 定価が8万円ほどの時計を4万ちょいで買ったように記憶していますが、それの修理に3万円掛けるのはちょっと惜しい気もします。

今回の台湾旅行の最中に、オリエントの海外モデルを台湾で買うことも考え、何軒かデパートで探してみたのですが、気に入るモデルが無く断念。 帰国後、通販でオリエントのやはりキングマスターの海外モデルを買いました。 以前のは淡いベージュの文字盤だったのですが、今度は黒い文字盤。 一般にはポピュラーですが、僕は黒い文字盤の時計を使ったことはあまり無く、ちょっと新鮮です。 ベゼルの内側が計算尺になっているそうですが、もちろん使い方は知りませんし、憶える気もありません(笑)。 100m までの防水だそうですが、僕は閉塞潜水で 120m は潜るので(ウソ)、ちょっと性能的には不足気味です(笑)。

クオーツの、それもソーラーの時計とは違ってずしりと重いのですが、精密な機械が頑張って働いていると言う感じがします。
Posted at 2013/04/17 23:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | ショッピング
2013年04月14日 イイね!

台湾旅行記、ようやく完成

台湾旅行記、ようやく完成旅行中にはエントリーだけ作成し、写真1枚と2行ほどの記事だけしか書いてこなかったブログですが、(自分の記録のためにも)帰国後にきちんと作成し直しました。 もし興味がありましたら、ご覧ください。

1日目:台北に着きましたが

2日目:二日目のお昼はフカヒレ・・・そして、大惨事

3日目:大惨事の果てに…そして、かき氷

4日目:最終日も雨…

何度も繰り返しますが、台湾すごく良いですよ。 お薦めです(^^)。
Posted at 2013/04/14 22:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2013年04月09日 イイね!

最終日も雨…

最終日も雨…今回も色々想定外の事が起こりましたが最終日です。 昨日は降らずに済みましたが、朝起きてホテルの部屋の窓から外を眺めると、今日は朝から雨。 でもあと半日、楽しまないと!

朝食を食べた後、からすみを買いに台北車站(台北駅)の近くまで MRT で一駅分くらい歩きます。 からすみは日本では高くてなかなか手が出ませんが、台湾では数分の一の値段で入手できます。

その後、台北駅に。 駅の地下にはかなりの規模の地下商店街があり、なかなか楽しめます。



ここで、嫁さんは柴焼きの台湾茶器を見つけ、少々値が張るものの、気に入ってしまったので買ってしまいました(^^;。

それからホテルに戻ってチェックアウト。 お気に入りの「シェラトングランデ台北」は今回もとても快適でした。 いや、ラウンジが利用できた分、前回よりもさらに快適でした。 ホテルのロビーで迎えに来る現地ガイドを待ちます。



免税店に立ち寄った後、松山空港へ。 比較的規模の小さい空港ですが、非常に交通の便が良いので、これもお気に入りです。 すでに Web チェックインしていたので荷物だけ預けると、空港の2階にある有名なカフェ・チェーン「春水堂」で軽めの昼食。 このお店が「珍珠奶茶(タピオカミルクティー)」の発祥だそうです。 その珍珠奶茶です。



嫁さんのオーダーした「方舟(黒糖蒸しパン)」。



僕のオーダーした「精燉牛肉麺」。 ようやく熱いものも何とか食べられるようになってきました(^^;。 もちろん、ネギ抜きで頼みました(笑)。



昼食の後は、持ち物検査を経て搭乗口へ。 登場口の前の売店でレトルトの魯肉飯を売っているのを見つけたので、思わず買ってしまいます。 魯肉飯、最高!(笑)



機内に搭乗し座席に座ってふと窓の外を見ると、隣のスポットにはエバー航空の「ハロー・キティ」号が駐機していました。 2年前、初めて台湾に来た時にはエバー航空を利用しました。 日本ではあまり有名ではありませんが、創設以来墜落事故はもちろん死傷者を伴うような重大事故を一度も起こしていない立派な航空会社です。



離陸滑走を始めた機内から台北 101 が見えます。 また来るよ~。



ちなみに買ってきた魯肉飯はこんな感じです。 大事に食べないと(笑)。



しかし、帰国して早々なのに、また台湾に行きたくなりますね。 今度こそ、万全の体調でしっかり楽しまないと(^^;。
Posted at 2013/04/09 10:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2013年04月08日 イイね!

大惨事の果てに…そして、かき氷

もともと今日、3日目の昼食は素食(精進料理)レストラン「衆流素食」、夕食は台湾料理のビュッフェスタイル店「青葉新楽園」で食事する予定で、特に混んでいると予想される青葉新楽園は日本から予約していました。 しかし、昨夜の大惨事の結果、今日は固形物を咀嚼するのは難しいだろうと、食事の予約は全部キャンセル。グルメの街、台北なのに空しい…(^^;。

朝は例のラウンジでいただきますが、ヨーグルトや冷ましたコーヒーだけの超シンプルなもので済ませます(^^;。 固形物や熱いものは怖くて口にできません(^^;。

そして、昼食代わりに食べたのは、かき氷だったりします…(涙)。 台湾は美味しいかき氷でも有名ですが、人気店の1つ「ICE MONSTER」に。



嫁さんは看板メニューの「鮮芒果棉花甜(マンゴーかき氷)」を。 マンゴー・ジュースを削って作ったかき氷の中には大量のマンゴーの果肉がごろごろしています。 マンゴー好きな人にはたまらないんでしょうねぇ・・・。 僕はマンゴー・アレルギーなので食べられませんが(^^;。



僕は、(正式な名前は忘れましたが)ピーナッツ味のかき氷。 これも、氷自体にピーナッツの味が付いています。 舌が悲惨な状況なので味はよく分かりませんが、ひどく腫れているので、冷たいのが心地良い・・・(^^;。 何故か白玉のようなものが付属しています。



この後、買い漏らした物があると、昨日訪れた「永康街」へ再び移動。 舌は悲惨ですが、それ以外は問題ない僕は、朝はヨーグルト等を少し、お昼代わりにかき氷という状況ではさすがにお腹がすいていきます。 そこで咀嚼しやすさそうで、そんなに熱くなさそうなものを少し食べようと、そこら辺にあった魯肉飯のお店へ一人で入店。 嫁さんはそのまま買い物を続けます。

ここで驚くのが、僕の直前にその魯肉飯屋に入ろうとした現地っぽい人には入り口にいた女の子の店員が「ニーハオ」と言うのに、続いて入ろうとした僕の顔を見るなり背後の棚から日本語のメニューを取り出しながら、少したどたどしい感じで「いらっしゃいませ」と日本語で挨拶します。 実は、同じような体験を過去に何度もしています。 台湾人と日本人って顔も雰囲気もけっこう似てると思うのですが、ひと目で見分けるのには驚かされます。

で、注文したのが「魯肉飯」と「魯蛋」。 要するに、「豚肉煮込みかけご飯」と「味付け煮卵」。 両方とも僕の大好物です。 熱々では怖いので、少し放置してから食べ始めます。 初めて利用するお店ですが、久々の固形物なのですごく美味しく感じます。



この後、前日に JCB プラザで予約してもらったマッサージ屋さん「皇家峇里経典養生会館」に向かいますが、どうも JCB プラザのお姉さんが間違えて同じ系列の別の支店に予約してしまったようで、なかなか話が通じません。 最終的にそのお店でマッサージしてもらいましたが、期待が大き過ぎたというのもあるのか、予想していたほど上手ではありませんでした(^^;。

今日の夕食は、僕の舌がまだまだ悲惨な状態なので、ホテルのラウンジのハッピーアワーを利用して簡単に済ませることにします。



シャンパンを飲みながら、ラウンジでも用意されていた大好物の魯肉飯を食べましたが、その写真はありません。 舌をひどく怪我して満足に食事が出来なくなってからは、実はテンションが急降下してしまい、写真を撮る頻度が激減してしまいました(^^;。
Posted at 2013/04/08 20:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「「何シテル?」って、そんな、人前で大きな声では・・・」
何シテル?   06/05 01:30
ラテン車からゲルマン車に乗り換えました。 どんな違いがあるのか発見していくのが楽しみです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
画像はヴァリアントの納車式での写真です。 さよなら、406。 よろしく、ヴァリアント。
プジョー 406 ブレーク プジョー 406 ブレーク
少々アンダーパワーながら、車重を感じさせないきびきびしたハンドリングとしなやかなサスペン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation