
お盆休みに二泊三日で家族旅行に行ってきました!
初日は、8月12日(火)の朝 千葉の自宅を7時40分頃に出ます。
目指す第1目的地は、朝食(ブランチ)を取るために、関越の赤城高原SAとしました。
今回は、いつもと違って圏央道経由で関越を目指します。
お盆の中日とあって、渋滞にも遭わず、途中嵐山でトイレ休憩するも11:05には赤城高原SAに到着しました。
まずはブランチ。
↑相方は豚まんです。豚の焼き印がかわいいとのことでした。もちろん豚まんもおいしかったそうです。
息子は、大好きなラーメンです。↓ チャーシューが分厚くデカいですね。
ラーメンも食べ終わるとかわいい豚のマークが出てきました。↓
私は、ソースカツ丼にしました。↓(群馬名物?)
朝食なら普通食べないけれども、ブランチとしてならイケますね。
ソースカツ丼にも豚さんのマークがありました。
ラーメンの感想は息子によく聞かなかったけど、ソースカツ丼は特筆すべきほどではなかったかな。おいしかったけど。(^_^;)
ブランチが終わったら、一路尾瀬武尊片品村のペンションを目指します。
ペンションではテニスをする予定でしたが、この日は雨でテニスは出来ず。
二日目は我が家はテニスする予定ではありませんでしたが、前日に出来なかったので、なんとかコートが乾き始めた10時頃から2時間程度テニスをすることに。
テニス後、ペンションで昼食をとり、予定より3時間以上遅く次の目的地を目指してペンションを出発しました。
次の目的地は、薗原湖でしたが、テニスをして3時間程度予定からビハインドになったので、薗原湖と薗原ダムは通過して、次の目的地赤城神社を目指します。
県道267とか県道251とかは明確な片側1車線道路で交通量も少なくて快適なドライブでした。
この道は、「上毛三山パノラマ街道」と呼ばれているようですが、あいにくの天気でパノラマ感は感じられませんでした。
1時間ほどの山道ドライブで目的地の赤城神社到着!
大沼の湖畔にたたずむ赤城神社ですが、大沼の方は霧が立ちこめていました。
さすがに、霧に包まれるとこの時期でもひんやりしました。
次の目的地は、近くの覚満淵でしたが、ここも霧が出ていたのでパス!
霧の中の山道ドライブも怖かったので明るいうちに二日目のホテルへと向います。
覚満淵を過ぎて、霧が深くて、道を間違えたところです。↓
10m先も見えないくらいでした。(^_^;)
そこからの道は狭くて霧も出ていたので怖いこと怖いこと!
やっと着いたホテルです。
無事に着いて良かった!
ホテルの中はこんな感じ。
フロントロビーからの眺めは山の斜面のみで、それほどでも?
お風呂は似たような内風呂が4つあったのですが、客室が少ないので、予約なしでも家族だけで入れます。
お風呂はグッド!とっても温まりました。
最終日は、お風呂でゆっくりとして、ホテルを出発!
赤城山を下って、途中にあるもう一つの赤城神社へ。
赤城山中腹にある赤城神社。↓
鳥居が木製ですが、最近では珍しくないですか?
この後、途中の道の駅に立ち寄って、思わず野菜を買い込んでしまいました。
(^_^;)
最後の目的地は、貴船神社です。
京都以外にも貴船神社はあるのですね。京都の貴船神社の分社のようでした。
ここも人が少なかった!
この後は自宅に帰るだけ(北関東自動車道→東北道→外環→京葉)でしたが、8月14日(木)でも大勢の人とは逆方向だったせいか、渋滞にも遭わずに帰宅できました。
ちょっと日にちをずらすだけで、渋滞回避できるのですね。
定年退職者の特権ですね。(^_^;)
Posted at 2025/08/19 17:24:16 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域