
このブログはアップしたつもりでしたが、先の原稿は異世界に飛んだようですので書き直しています。(^_^;)
我が家のエアコンをケーズデンキで更新しました。2台で数十万円の高額出費!
これについて色々記録したいと思います。
①番目のエアコンはリビング・ダイニングルーム用でキッチンも含めると20畳以上の部屋用です。
購入は、15年ほど前で、2回ほどメンテナンス(保証切れにもかかわらず無償!)しましたが、吹き出し口のルーバーが正常に動かなくなってしまいました。冷房能力もやや弱くなったような気もします。
取説によると冷房能力は木造南向き和室25畳用となっています。
②番目のエアコンは8畳の和室用で能力も8畳用です。
こちらは、夏前には冷房できましたが、先日稼働させたら全く冷えなくなっていました。
購入は20年少し前です。
冷媒を補充?するとまだ使えるのかも知れませんが、2台とも耐用年数を超えていることを考えると、2つ同時に更新した方が良いと判断しました。
(来年以降も猛暑になることは確実ですので、真夏に壊れでもしたら死活問題ですしね)
①②はいずれもダイキンのエアコンでしたが、新しいものもいずれもダイキンにしました。かかった費用は15~20年前のほぼ2倍となっていました!
物価が上がっていることが如実にわかります。
ただし、冷房能力は店頭表示の8掛けのものにしました。
エアコンのユーチューバーによると、冷暖房能力の表示はふっるい住宅を想定した能力になっているとのことです。(私はこれを信じました(^_^;))
購入時は前回もそうでしたが、店員さんには今回もやはり能力過多のタイプを奨められました。
「もうだまされないぞー」(^_^;)
費用は、LBXで例えると、FFを4WDにし、オーディオでマクレビを追加したくらいでした!
購入決定後、「お得な話がありますので、説明させてください」とネット・スマホのブースへ案内されました。
「自宅のネット環境を変更し、スマホの契約も変更すれば、9万円値引きします!」とのこと!
大変魅力的なオファーなのですが、本日中の決定は不可能ですので、「また今度家電を購入するときに相談させてください」と丁重にお断りましした。
9万円はデカい!!(^_^;)
その説明をした店員さんも「いきなり言われても無理ですよねぇ~」だって!
Posted at 2024/09/12 21:34:51 | |
トラックバック(0) |
雑多な | 暮らし/家族