• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JINJIN-Styleのブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

洗車 01

暑いですね。

暑いことを理由に散歩をサボったり、テニスをサボったり、身体を動かすことから遠ざかってしまっています。
このままでは体重が増えそう・・・。

と言うことで意を決して、草刈り&洗車! をすることに。

まずは、カーポートの雑草を充電式の電動刈払機で刈り込みます。
雑草が伸びすぎて、LBXを駐車するときに警報が鳴ったり、自動ブレーキがかかったりとかなり気を遣います。
LBXのセンサーは 前車のCX-30よりもかなり敏感です。

雑草の刈払いが終わったところで洗車にかかります。

先日 犬吠埼までドライブしたときに、帰りに車の窓ガラスがひどく汚れていることに気づきました。(なんだろう? 潮風?)
そういうわけで簡単なシャンプー洗車を行いました。



後ろ姿はお気に入りですね。
水はじきも まだバリバリです。(^_^;)

終わったら即自分がシャワーですね!

汗びっしょりかいたので、体重も1kg減りました!

Posted at 2024/07/28 14:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2024年07月27日 イイね!

犬吠埼へ海鮮丼食べに!

犬吠埼へ海鮮丼食べに!昨日は、近所のテニス仲間と犬吠埼まで海鮮丼を食べにドライブしてきました。

海鮮丼は、ほとんど言い訳で、目的は新車でのドライブです。

友だちはBMW 218Dアクティブツアラー(5月納車)で。
私はもちろんLBX(7月納車)で。

でも、当日は、BMWは代車の218iアクティブツアラーでした。(^_^;)
なんでも、BMWのこのクラスのディーゼル車はアドブルータンクの不具合らしい。

目的地は、銚子の「一山いけす」と言う海鮮丼屋さん。

私は、BMWの後ろについて、利根川沿いの一本道をクルーズコントロールをONにして楽ちんドライブです。
前車のCX-30のクルコンよりも より自然で、正確です。



私は、いくら鉄火丼をチョイスしました。
海鮮丼はそれほど好きではありませんが、せっかくなので。(^_^;)
マグロはスジがあって噛みきれませんでしたが、柔らかくておいしいものではありました。
いくらはフツー かな?



他のメンバー3人は上ちらし寿司を頼んでました。
色々楽しめるからと言うことで。(^_^;)

あとは、シェア用にハマグリの酒蒸しとアワビの刺身を頂きました。




ここで、2時間ほど無駄話をした後、近くの犬吠埼灯台へ移動。



ここは、東映のオープニング画像で出てくるところとのこと。
知らなかったなぁ。

「BMWの修理が終わったらまた行こうね!」と言うことで 海鮮丼を食べに行くツアーは終了となりました。(^_^;)

Posted at 2024/07/27 10:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2024年07月25日 イイね!

定額減税はありがたい?(^_^;)

定額減税はありがたい?(^_^;)定年して、一段落したかな?

と思っていたら、地方税(市民税、県民税)の振込通知書が届きました。

これまで、給与天引きだったため、全く頓着しておりませんでしたが、
明細書を寄越されると、中身を調べてみたくなるのが「私の悪いクセ」(^_^;)

これで、ほぼ半日費やしました。(^_^;)

理解するまでに時間がかかったところは、「所得金額調整控除(給与所得控除)」と単なる「所得控除」(配偶者控除、基礎控除や保険料・医療費控除など)が異なるものであると言うところの理解。

上記ふたつの控除金額を合わせたものを「総収入」から控除した額を「課税標準額」として地方税をやっと計算できるようになりました。

ここまで計算して、やっと「定額減税」20,000円も明確になりました。
(^_^;)

でも、この定額減税をありがたがる人はいないと思うなぁ。(^_^;)
Posted at 2024/07/25 17:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 定年 | 暮らし/家族
2024年07月21日 イイね!

ひこにゃん

ひこにゃん先日 息子に CX-30 を譲る旅で、千葉から大阪茨木まで CX-30 を陸送しました。

のんびりと、時には新東名で 120km/h とかも試しながら。

初日は、目標を彦根(夕方着)までとし、翌日一日は彦根観光をしました。
初めての彦根城。

あいにくと、雨模様でしたので、一日じっくり彦根城を堪能することにしました。
でも、天守は工事中で入ることは出来ませんでしたが。

彦根城でも写真撮りまくったのですが、ここはやっぱりひこにゃん!の街。



レンタカーもひこにゃん。



城内の業務用車両もひこにゃん。

このキャラクターを創造した人は大アッパレ!!
いくらくらいの経済効果を生んだのだろう??

彦根市の至る所にひこにゃんの像や2次元パネルはあるのですが、やっぱり3次元ひこにゃん(本物)がダントツでかわいい。



65過ぎのおじいさんでも、おもわず手を振り返してしまいます。
(^_^;)

Posted at 2024/07/21 09:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年07月18日 イイね!

介護保険

介護保険今回は、介護保険の話です。

現役の頃は、ただ天引きされるだけで、あまり関心を持っておりませんでしたが、定年退職して給与収入がなくなると、介護保険料だけを支払う必要が発生します。

今回、住んでいる自治体(千葉県印西市)から介護保険料納付通知書が届きました。
月払いで1万円台半ばです。
給与収入が無い身では、結構ヘビーな額です。(^_^;)

これまでは扶養している相方の分まで給与天引きでしたから、介護保険料の額と中身は全く見ておりませんでした。
今回の、上記介護保険料は65才に到達した私一人分だそうです。
(相方は、まだ65才未満)

介護にかかる費用は自治体により差があることになっており、自治体が負担する立て付けとなっているようです。
その介護費用は、50%が公費(国、県、市)負担となっておりますが、残りの50%は、23%を65才以上の人が、27%を40~64才の方が介護保険料として負担することになっているそうです。

40~64才の現役世代の方の負担金額をどのように算出しているかは、今回はわかりませんでしたが、65才以上の人の負担額は、下記式により算出されるとのことです。

(市の介護保険サービス費用)×23%÷(市の65才以上の人口)=基準額

この基準額に、前年度の収入により保険料率(0.285~2.40)が乗算され、年間保険料額が決定されます。

年金収入しか無いのに、介護保険料として10万円以上/年/一人 納付するのは、結構な負担感ですね。(^_^;)

介護される立場になったらすぐペイするのでしょうけど。(^_^;)

Posted at 2024/07/18 15:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 定年 | 暮らし/家族

プロフィール

「フェラーリのトランスポーター(真っ赤!) http://cvw.jp/b/3376397/48619775/
何シテル?   08/25 16:08
JINJIN-Styleです。よろしくお願いします。 車を運転することがストレス発散になっていることを最近明確に自覚しました。 運転で疲れるということは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 8 9
10111213141516
17 18 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

舞台から飛び降りた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 11:59:18

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
2024年7月5日納車! これまでのCX-30を息子に譲り、「メイン」のクルマを入れ替 ...
日産 セフィーロ キット(2台目) (日産 セフィーロ)
引き続きアナログ写真の断捨離中に発掘しましたので、記録しておきます。 間違ってクルマレビ ...
日産 リベルタビラ キット(初代) (日産 リベルタビラ)
1986年に自分で買った初めての車となります。 断捨離中に過去の写真が見つかったので登録 ...
マツダ アテンザワゴン アカテンザ (マツダ アテンザワゴン)
前車です。 8年弱乗りました。トルクフルで故障もなく良い車でしたが、遮音性が悪いのと、足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation