• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JINJIN-Styleのブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

ケルヒャー?!のロードスウィーパー

ケルヒャー?!のロードスウィーパーご近所さんのトランスウェブでの珍しい車両。

小型のロードスウィーパーです。
いわゆる「外車」だろうと思っていましたが、後ろに「ケルヒャー」の文字が!

ケルヒャーはこんなもの?も作っているのですねぇ。
高圧洗浄機だけではないのね!

閑話休題。

先日自動車運転免許を更新して、マイナンバーカード一体型にしたと報告しましたが、デメリットを1つ発見しました。

先週、ガソリンスタンドで、より割安な適用を受けようと思って、クレジットカードをスマホアプリに登録しようとしたのですが、その際の身分証明書に運転免許証が必要とのこと。
マイナンバーカードを提示しましたが、ガソリンスタンドにはマイナンバーカードを読み取る装置がないとのことで、クレジットカードの登録は出来ませんでした。

お金をケチらずに、マイナンバーカードと運転免許証並行利用にしておくべきでした。(-_-;)
確かに運転免許証情報は、マイナンバーカードを機械で読ませないと外からはわかりませんからね。
Posted at 2025/08/18 10:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多な | クルマ
2025年07月23日 イイね!

田んぼで雑草引き

田んぼで雑草引きご近所さんが運営しているNPOでの活動をお手伝い。(先日の日曜日)

近くにある田んぼの雑草引きです。
先々週に続き2度目です。

←写真は、飛んできたタマムシを捕まえたところ。
タマムシは死んだふりをするようです。(^_^;)
生きた個体を見るのは初めてです!
子供がいたら、もらって帰るところでしたが・・・。

日曜日は天気も良く、気温も軽く30℃越え。
作業する田んぼはこんな感じ。↓



ちっちゃいですが、青空の下綺麗ですね。

この中に入り込み、稲の間の雑草をひいて(抜いて)回るのですが、先々週やったときは、稲もここまで高くなくて、邪魔には感じなかったのですが、ここまで成長すると、「雑草引きの邪魔!」。(^_^;)

途中休憩を挟んで2時間ほどやりましたが、それが限界!
背中に直射日光を浴びて、暑い上に、腰を曲げて、足を取られる中の作業のため、体幹を削られます。

この活動はボランティアですが、自分的には体幹を鍛えるためにまたやりたいと思います。(^_^;)

作業の帰りにいつものトランスウェブのそばでフォルクスワーゲンの電気自動車を目撃!↓



実物を見ると、それほど車高は高くないみたいです。
BクラスのSUVと同じくらいの車高ではないでしょうか?
デザイン的には売れそうですね!
Posted at 2025/07/23 17:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多な | 趣味
2025年07月12日 イイね!

免許更新 → マイナ免許証へ

私は5月が誕生日ですが、警察署での更新+マイナ免許証への変更のため、更新にほぼ2ヶ月ほどかかりました。

最寄りの警察署での免許の更新は初めてでしたが、結構時間がかかるものですね。
並ばなくて良いのは良いのですけど。(^_^;)

マイナ免許証に変更した理由は、次回から優良免許証保持者であればネットで講習が受けられるところ。

これまでの免許証とマイナ免許証の2枚を保有するという手もあったのですが、持ち物は極力減らしたいと思ってマイナ免許証一本にしました。

マイナ免許証ってどんなものかと思っていたのですが、外見はなんにも変化ないのですね!
警察の担当者によれば、マイナカードの中に運転免許証の情報を書き加えただけとのことでした。

あと、次回からネットによる講習会を受けるためには、契約書的なものに電子署名しなければいけないとのことで、警察署でマイナカードの電子署名用の暗証番号の入力を求められました。
4桁ではない番号です。(そんなもの憶えているはずがない!)(^_^;)

と言うことで、電子署名をするためにまたもう一度警察署に出向く必要があるようです。

並ばなくて良いですが、①更新申請、②講習会受講、③マイナカードへの免許データ書き込み、④電子署名入力 と都合4回警察署あるいは講習会場へ足を運ぶ必要がありました。

皆さんはどちらを選んでます?(^_^;)
Posted at 2025/07/12 21:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多な | クルマ
2025年06月12日 イイね!

アドブルー激撮!

本日の朝の散歩中、近くの国道464号線のバイパスの分岐で、時間調整しているトラックが目に付きました。



あぶないなぁ、と思ってフト見ると、なんと積み荷がIBCタンクのよう。(IBCタンクというのは1立米のプラスチック製のタンクです。)
しかもそのトラックには「AdBlue」の文字が!

かなり珍しいので、一人でテンションが上がってしまいました。

AdBlueが約6,000リットルと言うことは、何台分の欧州製ディーゼルエンジン車になるのでしょうね?
(これって、ガソリンスタンドで充填できるもの?)(^_^;)


Posted at 2025/06/12 21:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多な | クルマ
2025年05月28日 イイね!

お得な自動車税の納付方法について-2-

お得な自動車税の納付方法について-2-自動車税の納付完了しました!

自動車税+αをWAONにチャージするに当たっては、紆余曲折ありました。
(^_^;)

結局、オートチャージで1万円チャージ、不足分を現金でチャージ(5千円)しました。
少なくとも、WAONでポイントがオートチャージに対して50ポイント、楽天ギフトカード購入(\32,000分)のWAON支払に対して2%(640円)になりますので、自動車税\30,500(排気量1.5l以下の車)の支払に対して、トータル\700弱のバックがあることになるようです。

反省点としては、「WAONのオートチャージを理解して、正しく設定しておくこと!」でした。
それ以外の操作は至極簡単でした!

以下顛末。

今日は、千葉ニュータウンのイオンの店舗で何か消費してオートチャージをしなければならないのですが、昼時に訪れたので、イオンモール内の鎌倉パスタで昼食を取ることに。

桜鶏の和風カルボナーラ↓(相方)


明太子ジェノベーゼ↓(自分)


パスタは二人ともおいしく頂きました! 生麺はちょっとボリューミーですね~。

鎌倉パスタでの昼食精算時に、オートチャージで予定通りWAONに\10,000入金されましたが、二人の昼食で\3,000ほど引き落とされたので、WAON残高が¥30,000を下回ってしまいました!

なにやってるんだか?(^_^;)

再度、オートチャージしようと思って、イオンで\300ほど買い物しましたが、この時はイオンのレジではチャージされませんでした。
(オートチャージって1日1回の制限があるのかな?)
もうオートチャージは諦めて、クレジットチャージを試みるも、WAONのチャージステーションでクレジットエラーで拒否られる始末。

仕方なく、\5,000のキャッシュでチャージすることに。

これで、やっとWAON残高が\30,500を超え、ミニストップで楽天ギフトカードを購入することが出来ました!

これ以降の楽天ギフトカードの楽天ペイアプリへの楽天キャッシュチャージ→楽天ペイでの自動車税納税は65歳過ぎの年金生活者でも簡単でした。

なんか長い道のりでしたが。(^_^;)

あと、クレジットチャージが拒否られた原因を調査しなければ!!

Posted at 2025/05/28 18:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多な | 日記

プロフィール

「フェラーリのトランスポーター(真っ赤!) http://cvw.jp/b/3376397/48619775/
何シテル?   08/25 16:08
JINJIN-Styleです。よろしくお願いします。 車を運転することがストレス発散になっていることを最近明確に自覚しました。 運転で疲れるということは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

舞台から飛び降りた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 11:59:18

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
2024年7月5日納車! これまでのCX-30を息子に譲り、「メイン」のクルマを入れ替 ...
日産 セフィーロ キット(2台目) (日産 セフィーロ)
引き続きアナログ写真の断捨離中に発掘しましたので、記録しておきます。 間違ってクルマレビ ...
日産 リベルタビラ キット(初代) (日産 リベルタビラ)
1986年に自分で買った初めての車となります。 断捨離中に過去の写真が見つかったので登録 ...
マツダ アテンザワゴン アカテンザ (マツダ アテンザワゴン)
前車です。 8年弱乗りました。トルクフルで故障もなく良い車でしたが、遮音性が悪いのと、足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation